3年生理科総合の授業でデジタルミュージアムに行ってきました!!

2012年1月17日

1月16日(月)に岡山市デジタルミュージアムで開催されている、特別展「OCEAN! 海はモンスターでいっぱい」に行ってきました。最初に林原自然史博物館の方から展示の概要説明をしていただいたのち、実際の化石や骨格標本あるいは映像など館内をしっかり見学し勉強してきました。
ワークシートの感想の中に、「見る機会がなかなかない実物を見ることができ迫力があった」「太古の地球と今では全く姿の違う生き物が生きているのは不思議な感じがした」といった意見が多くありました。
校外へ出て行くということで多少心配をする面もありましたが、大変有意義な校外研修になりました。
デジタルミュージアムの職員の皆様など関係者の皆様に感謝します。
http://oceanmonster.jp/

東商業デパート Part2

2011年11月26日

20111126-125952.jpg

20111126-130033.jpg

20111126-130058.jpg
午後からは吹奏楽部の演奏会やダンス部のダンスなどがありました。
2時半の営業終了まで皆様のおこしをお待ちしております。

東商業デパート当日

2011年11月26日

20111126-115859.jpg

20111126-120510.jpg

20111126-120635.jpg

20111126-120747.jpg

20111126-120826.jpg

20111126-120853.jpg

20111126-120954.jpg
本日は晴天に恵まれ多くのお客様をお迎えしております。
限定発売のキティちゃんのストラップには沢山のお客様に並んでいただいたにもかかわらず、早々と完売いていてしまいご迷惑をいまししました。この後も、たくさんの商品をご用意しておりますので時間の許す限りお買い求めください。
本日はまことにありがとうございます。

♪ 吹奏楽部 全国大会へ!!♪

2011年10月14日

10月9日(日)に行われた第24回全日本マーチングコンテスト中国大会(島根)において本校吹奏楽部が金賞を受賞し,11月20日(日)大阪城ホールで行われる全国大会への切符を手に入れました!!

8月下旬まで吹奏楽コンクール中国大会の練習に追われ,実際に練習を始めたのは9月に入ってからでした。

わずか2週間足らずの突貫工事で迎えた県大会‥毎日のように通った通称「河原」(河川敷)。上の道路や橋から丸見えで「いったいこの人たちは何をやっているのだろう?」という周囲の目も何のその‥しかし,頼みの綱のその河原も台風の影響で水没(*_*)使用不可になるというアクシデントもあり‥苦しい闘いでした‥(毎年?(^^;))

ここまで保護者の方々,OB・OG,体育館を貸してくださった先生方や部員の皆さん,たくさんの皆様にご協力頂き心から感謝しています。また多方面から頂戴した応援や励ましの言葉は私たちの大きな活力源となりました。本当にありがとうございました。

ともあれ中国地区の代表として全国から集う24校の皆様とともに最高の演奏・演技ができるように残り1ヶ月必死のパッチで頑張ります。

少しでも復興のハーモニーが響きますように‥

かりんとう「吉備物語」復刻版で販売実習【告知】

2011年10月5日

おかやま国際音楽祭2011 リットシティビル会場おかやま国際音楽祭2011 街角ライブSPECIAL

3連休の後半 10/9(),10() 12:00~18:00かりんとう「吉備物語」
リットシティビル「ひかりの広場」JR岡山駅西口連絡橋2FのNHK岡山放送局入り口付近で、本校の他に同ビルテナントや奉還町商店街より9店舗が出店して、雑貨・ファーストフード等が販売されます。

岡山東商業の課題研究「ベンチャービジネス研究講座」の模擬会社「La Fuente」では、11月上旬の「備前岡山ええじゃないか大誓文払い」に新商品デビューを控えて、昨年大好評だった ”かりんとう” 「吉備物語」を復刻販売します。

11月の正式販売へ向けての最後の販売実習です。8月末3日間の天満屋岡山本店の販売で、ロイヤリティ高い販売の基本を学ばせていただきました。

今回販売の ”かりんとう” の「やめられない止まらない」美味しさは、製造協力会社の(株)山名製菓さん(岡山市南区浦安西町)の逸品。地元しらさぎ小麦や作州黒豆大豆きな粉を使用し、昨年の先輩達が Only One商品として、岡山ゆかりの「ももたろう伝説」にちなんだ ”かりんとう” は、もはや岡山のお土産としても過言ではありません。

高校生らしく元気に販売しますので、「無料ライブ」のお供にどうぞお求めください。

翠光祭(体育祭 午後の部)

2011年10月3日

午後の部も天候に恵まれ無事に終わることができました。
総合優勝は赤チームでした。明日も学校です!!頑張りましょう!!

翠光祭(体育祭 午前中の速報)

2011年10月3日

今日は朝から晴天のなか体育祭が開催されています。
午前中の見所は女子の騎馬戦!!ホントに熱い戦いでした><
午後からは応援合戦など見所満載です!!

翠光祭(文化祭2日目)

2011年9月28日

本日も晴天のなか文化祭2日目が無事終わりました。
演劇部やダンス部の発表、放送部、各種委員会や有志の発表がありました。
盛況のうちに文化祭は幕を下ろしました。
午後からは明日の体育祭の準備に取りかかりました。テントを設営したり、パネルを設置したり、それぞれの係で自分から動く姿がよく見られました。
明日も暑くなりそうです。水分補給をしっかりして熱中症にならないようにしましょう!!

翠光祭(文化祭1日目)

2011年9月27日


晴天のなか待ちに待った翠光祭がスタートしました。
本日は、吹奏楽部の演奏会から始まり、模擬店、各チームのステージ発表、そして、装飾や各種委員会・部活動の展示がありました。どのチームも熱のこもった演技で体育館の中は熱気ムンムンでした^^
明日は、演劇部やダンス部の発表の後、午後からは体育祭の準備を行います。
ご来場いただきました、保護者の皆様・関係者の皆様ありがとうございました。明日もお待ちしております。

明日からいよいよ文化祭!!

2011年9月26日

いよいよ明日から翠光祭となりました。
本日は午前中に体育祭の予行。午後からは文化祭の準備に全校生徒が取り組んでいます。
それぞれが精一杯自分の役目をしっかり果たしています!!