このたびは、ご卒業おめでとうございます。
保護者の方々におかれましては、9:40までに体育館へご着席願います。
当日の校地内やグラウンドへは以前より車の乗り入れを禁止しております。公共交通機関等をご利用くださいますようお願いいたします。
現在は耐震工事等の関係で、来賓の方々のみ乗り入れ以外は校門にて制限させていただいていますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
※学校近辺のスーパー等の商業施設にはご迷惑が掛かりますので、くれぐれも無断で駐車をされないようにお願いいたします。
このたびは、ご卒業おめでとうございます。
保護者の方々におかれましては、9:40までに体育館へご着席願います。
当日の校地内やグラウンドへは以前より車の乗り入れを禁止しております。公共交通機関等をご利用くださいますようお願いいたします。
現在は耐震工事等の関係で、来賓の方々のみ乗り入れ以外は校門にて制限させていただいていますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
※学校近辺のスーパー等の商業施設にはご迷惑が掛かりますので、くれぐれも無断で駐車をされないようにお願いいたします。
北海道班は予定通りに千歳空港16:30に到着しました。
北海道での4日間を無事終え、第1便は20:15分、2便は21:00に岡山空港に到着予定です。
おはようございます。3日目の様子です。
今日は、実習2日目。絶好の天気のなか、午前中2時間の実習開始!この天気は久しぶりだそうです。
■練習風景の動画(movie)はこちら → ski_practice
午前中の実習を終え、お腹もペコペコ。本日の昼食は豚丼でした。
生徒たちはスキー・スノーボードをまだまだやりたかったようですが、予定通り、富良野を離れ、1時間かけて旭山動物園に到着。
ペンギンの散歩を見学したり、間近にホッキョクグマを見たりと、他の動物園とは違った取り組みを楽しんでいました。
シールズアイ(カプセル)から、ホッキョクグマを覗いている生徒です。
旭川を離れ、一行は一路札幌へ。しかし、路面が悪かったり、交通渋滞が発生したため、到着時間は1時間程度遅くなりました。生徒はさっぽろテレビ塔前から自主研修に出発。さて、夕食は何を食べるのかな?
ある生徒の夕食です。やっぱり、札幌といえば味噌ラーメン!白味噌のラーメンとシャケ丼です。とても、おいしそう!
短い時間の自主研修を終え、お土産をたくさん買い込んで、ホテルに到着。大変そうです。宅急便で自宅にお土産を送る生徒の姿も見えました。到着は23日の予定です。
限定商品にはやっぱり弱い。買ってしまいました。リボンナポリンとキリンガラナ(コーラ?)。地元の方はあまり飲まないそうです。
体調を崩す者はほとんど出ず、これといったトラブルもなく終われそうです。
最大の難関は出国手続きですが、居残りが出ないことを祈ります。
次のお知らせは岡山空港着になりそうです。ご家族の皆様、ご心配とは思いますが、安心してぐっすりお休みください
ここからは撮りためた写真をどうぞ。
まずは、車です。グアムでは日本車が多いのですが、何だか韓国のHYUNNDAIとKIAがやたらと目につきました。特にKIAは見たことがないので新鮮でした。ここでも韓国の勢いを感じさせられました。
次は小学校です
明日は午前3時半(日本時間午前2時半)起床ですので、これでグアムからの報告を終わります。
長々お付き合いいただき、ありがとうございました。
昼食後、午後の実習開始!
みんなで、列をつくって頑張っています!
■スキー実習の様子(movie)はこちらをクリック! → ski_practice
標高2000mでの練習風景です。本当に上達が早い!
実習後、班ごとに指導していただいたインストラクターと記念写真を撮りました。
しっかり動いたので、お腹が減ったかな?夕食の様子です。
19:00からは、1・2組の希望者で、23日に受験する日商簿記検定の勉強会。日中の実習が大変だったため、かなり眠そうでしたが、しっかり勉強しています。