Topics

東商トピックス

教育相談のご案内(保護者・生徒対象〈外部機関〉)

教育相談のご案内(保護者・生徒対象〈外部機関〉)

2025年06月12日

岡山県総合教育センターでは、電話や面接にて教育相談を行っています。詳しくは、リンクされている添付ファイルをご覧ください。 ダウンロード 教育相談

続きを読む

日商簿記 特別講座を実施しました!

日商簿記 特別講座を実施しました!New

2025年07月11日

7月10日(木)、本校で日商簿記検定合格に向けた特別講座を開催しました。講師として、高崎商科大学の小島一富士先生と、日本商業教育振興会の小澤先生をお招きし、1~3年生を対象に学年別で指導していただきました。 3年生と2年生の会計クラスでは、日商簿記2級合格に向けた心構えや学習方法を学び、工業簿記の重要性についても理解を深めました。1年生には、小島先生が基礎から丁寧に指導してくださり、これからの学習…

続きを読む

3年生が地域地理科学会でのポスター発表に挑戦!

3年生が地域地理科学会でのポスター発表に挑戦!

2025年07月10日

7月6日(日)、岡山大学で開催された地域地理科学会において、3年生の有志メンバーがポスター発表を行いました。発表テーマは「ファジアーノ岡山のJ1昇格が街を動かす!?~奉還町商店街の今とこれから~」。 スタジアム周辺や商店街でのインタビュー調査、駐車場の県外ナンバー調査、人流データ分析などを通じて、J1昇格の影響と地域活性化の可能性を探りました。 当日は、多くの高校や大学の先生や学生が発表に耳を傾け…

続きを読む

「岡山県庁食堂」で生徒が考案した桃のスイーツビュッフェがスタート

「岡山県庁食堂」で生徒が考案した桃のスイーツビュッフェがスタート

2025年07月09日

令和7年7月8日(火)に報道関係者に向けた試食・内覧会が行われ、全部で20~30品のメニューのうち5品のメニューを考案した3年生の生徒4名がコンセプトや考案したメニューに込めた思い等を発表しました。 ☆令和7年7月14日(月)から、岡山県と県庁食堂「おかやま晴れの国食堂」は県内の桃の生産者・県立岡山東商業高校等と連携し、市場には出回らない規格外の桃等を使ったスイーツブッフェを開始します。 生徒は,…

続きを読む

2年生企業見学会(出発)!

2年生企業見学会(出発)!

2025年07月09日

7月9日(水)、2年生の進路指導の一環として全8クラスが午前、午後と見学場所を変えて県内の企業訪問に出かけました。 岡山県内の企業や働く現場などを2年生の時から知ることを目的とした取組です。 自分が将来希望する企業ではないかもしれませんが,商業の仕組を知るうえでも生産の現場や流通の仕組を知ることは重要だと考えています。 さて、どのような感想を抱いて帰ってくるのでしょうか。

続きを読む

3年生学年集会

3年生学年集会

2025年07月08日

7月8日(火)、期末考査最終日の放課後、体育館で3学年集会を行いました。 まず、学年主任の先生から、今月20日に行われる国政選挙(参議院)について、その概要や意義について詳しい説明がありました。そして、「18歳で選挙権を得た生徒は、ぜひ投票に行きましょう」と呼びかけられました。 また、最終学年として自分の進路を切り開いていくうえで、この夏をどのように過ごすかが非常に重要であるというお話もありました…

続きを読む

1学期最後の課題研究

1学期最後の課題研究

2025年07月04日

6月25日(水)の5・6校時、3年の課題研究「経済研究」の講座で、「災害時における日本銀行の役割」についてのプレゼンテーションが行われていました。 また、ITデザインルームの「画像・動画編集」の講座では、デパート紹介動画の作成に取り組んでいました。 「東商デパート」の講座では各クラスの提携業者(出店先)を決めるため、取締役による打ち合わせが行われていました。 ほかにも、商業高校ならではの特色ある1…

続きを読む

「観光ビジネス」選択の3年生が岡山後楽園前でインタビュー調査

「観光ビジネス」選択の3年生が岡山後楽園前でインタビュー調査

2025年07月02日

6月27日(金)11:30~12:30、「観光ビジネス」を選択している3年生が、岡山後楽園前でインタビュー調査を行いました。 この活動は、地域課題の解決や観光開発に関するアイデアを競うコンテストに向けた活動の一環です。 生徒たちは、岡山後楽園を訪れていた訪日外国人観光客に対し、「なぜ岡山を訪れたのか」「滞在日数は」「お土産は何か」といった質問を行いました。 多くの方が快くインタビューに応じてくださ…

続きを読む

令和7年度東商デパートドラフト会議

令和7年度東商デパートドラフト会議

2025年07月01日

6月25日(水)と27日(金)の放課後、「第32回 東商デパート」に向けて、恒例の「協力業者ドラフト会議」を開催しました。このドラフト会議は、クラスの希望業者が重複した場合、店長・副店長によるプレゼンテーションバトルです。 どのクラスの店長たちも素晴らしいプレゼンテーションを行い、取締役の投票により決定しました。 今年度の東商デパートは11月15日(土)に開催されます。生徒たちが全力の販売実習を行…

続きを読む

実験劇場で演劇部が上演

実験劇場で演劇部が上演

2025年06月30日

6月7日(土)に岡山県天神山文化プラザで、「実験劇場」が開催されました。今回は2地区合同開催となり、13校が参加しました。各校とも1年生を迎え、フレッシュな舞台が目白押しでした。本校演劇部も無事に上演を終え、会場は満席の観衆に包まれました。今年度初めての劇場公演で、たくさんの貴重な経験が出来ました。 ■演目:「七人の部長」作 越智優 ■観客の感想より ・それぞれの個性が輝いていました。雨の表現とそ…

続きを読む

令和7年度翠光祭結団式

令和7年度翠光祭結団式

2025年06月27日

6月26日(木)の6校時に、9月25日から始まる翠光祭に向けて「結団式」を行いました。 今年度の翠光祭のテーマは「笑顔満祭~青春の1ページを~」です。このテーマには、「翠光祭を通してたくさんの笑顔と素敵な思い出をつくり、青春の1ページを彩ろう」という願いが込められています。 翠光祭では、学年を越えて4つのカラー(赤・紫・青・黄)に分かれた縦割りのチームで活動します。この日の結団式では、各カラーのリ…

続きを読む