Topics
東商トピックス
文化部
第16回高等学校簿記対抗戦 団体・個人表彰式!
2025年03月28日
「第16回高等学校簿記対抗戦~西日本高校内受験大会~」で大原学園より表彰されました。「第16回高等学校簿記対抗戦~西日本高校内受験大会~」で大原学園より表彰されました。 簿記2級の部 団体 2位 個人 優勝 久住舞羽さん 10位 藤原真人さん 簿記3級の部A 団体 2位 個人 優勝 増田望祐さん 8位 尾﨑 遥さん 簿記3級の部B 団体 3位 個…
【演劇部 中国大会 中国高演協会長賞受賞】
2025年03月22日
昨年12月21日(土)〜22日(日)、島根県松江市の島根県民会館大ホールで開催された中国大会において、本校演劇部が 中国高演協会長賞 を受賞しました! 中国大会には4年連続出場となり、今年も素晴らしい成果を収めることができました。多くの素晴らしい上演が続く中、部員一人ひとりが力を発揮した結果です。 今後も、温かい応援をよろしくお願いいたします!
吹奏楽部が岡山市立三勲小学校の芸術鑑賞会で演奏!
2025年01月21日
1月20日(月)、本校吹奏楽部が岡山市立三勲小学校の芸術鑑賞会で演奏を行いました。今回の公演は、1年生と2年生による新体制で初めてのステージとなりました。演奏は低学年と高学年で2部構成で行われ、「桃太郎行進曲」でスタートし、続いて「ミッキーマウスマーチ」を演奏しながら楽器紹介を行いました。また、児童の皆さんに指揮者体験をしてもらう場面もありました。 さらに、合唱曲やマーチングを披露し、最後には「勇…
東商NEWS第9号の発行
2025年01月16日
令和6年度東商NEWS第9号を発行し、アップしました。 TOPサイトに並べてある青紫色の『東商NEWS最新号を見る』のバナーをクリックすると、 第9号が見れます。 第9号は吹奏楽部の第60回定期演奏会の画像を掲載しました。ぜひ、ご覧ください。
書道部が全国高校書道パフォーマンスグランプリ決勝大会で特別賞(ポカリスエット賞)を受賞!
2025年01月15日
1月12日(日)、本校の書道部が千葉県美浜市のイオンモール幕張新都心で開催された全国高等学校書道パフォーマンスグランプリ決勝大会において特別賞(ポカリスエット賞)を受賞しました。 大会当日には、千葉県の会場まで本校のOBの方々も応援に駆けつけてくださいました。書道部員15名が全力で書道パフォーマンスに取り組みました。 全国大会出場にあたり応援してくださった皆様、誠にありがとうございました。今後とも…
演劇部 中国大会 上演日時決定!
2024年12月12日
令和6年12月21日(土)~22(日)に島根県松江市の島根県民会館大ホールにて中国大会が開催されます。本校の上演日程が決定しましたので、お知らせします。今回は中国ブロック各県代表に選ばれた学校が上演を行い、全国大会へつながる年に1回の大会となります。一般公開され、どなたでも無料で入場することができます。今年のクリスマス前は松江へ!是非、皆様でお越しください。 本校の上演 ■日時:12/22(日)1…
演劇部 県大会 第1位受賞!中国大会へ出場決定!
2024年12月02日
2024年11月2日(土)~3日(日)、倉敷市玉島文化センターで開催された高等学校演劇発表会岡山県大会で東商演劇部は第1位を受賞し、中国大会へ出場が決定しました。中国大会は12月に島根県松江市の島根県民会館大ホールで開催されます。全国大会へつながる年に1回の大会となります。一般公開され、どなたでも無料で入場することができます。今年のクリスマス前は松江へ!是非お越しください。日程が決定しましたら、お…
第48回岡山県高等学校総合文化祭 写真部門、第41回岡山県高等学校写真協議会 写真展で写真部入賞
2024年11月29日
令和6年11月19日(火)~11月24日(日)に天神山文化プラザで開催された第48回岡山県高等学校総合文化祭 写真部門 第41回岡山県高等学校写真協議会 写真展で、次の写真の作品が各賞を受賞しました。 ☆推薦 「はじまり」2年 田口 隼也 ☆特選 「生命力」 2年 築地 明日花 ☆特選 「切願」 2年 種池 果鈴 特選 「暴」 2年 梶尾 知生 入選 「恐怖」…
表町商店街で「はじめてのそろばん」開催!
2024年11月05日
表町商店街まちゼミで珠算部の生徒が「はじめてのそろばん」というゼミを開催しました。5月に引き続き、今回が2回目の開催です。 小学生を対象に簡単な足し算や引き算の練習のほか、音のでるそろばんや大きいそろばんに触れたり、そろばんの珠でキーホルダーづくりなどをしました。