Topics
東商トピックス
3年生
令和7年度課題研究3回目New
2025年04月30日
4月30日(水)の5・6校時に、今年度3回目の「課題研究」の授業が行われました。 本校では商業高校ならではの特色を活かした、画像・動画編集、東商デパート、英語実務、中国理解、観光ビジネス、百貨店研究、ベンチャービジネス、IT活用研究など、17の講座が開設されています。 この授業では、生徒が自分の興味・関心や進路希望に応じて研究テーマを選び、少人数での話し合いやフィールドワークなど、さまざまな学習活…
3年生が神戸へ日帰り遠足に行きました!
2025年04月22日
4月18日(金)、3年生が日帰り遠足で「神戸」を訪れました。天候にも恵まれ、クラスの親睦を深める楽しい一日となりました。 朝、本校を出発した生徒たちは、貸切バスで神戸へ向かいました。まず最初に訪れたのは、今年3月にオープンしたばかりの「神戸須磨シーワールド」。新しい水族館で、イルカやアシカのショー、迫力あるサメやマンボウの展示などを間近で観察し、生徒たちは興味津々の様子でした。 その後は、神戸の名…
進路研修会(3学年)
2025年04月10日
4月10日(木)2校時に、3年生を対象とした進路研修会を実施しました。 前半は体育館に全員が集まり、進路課長から「進路を切り拓く大切な学年である」という意識を持つことの重要性について、お話がありました。 後半は、それぞれ進学・就職に分かれて研修を行いました。 進学希望者は、進学に向けた心構えや進学全体の流れについての説明を受けました。 就職希望者は、就職活動の流れや注意点についての説明を受けまし…
新クラス・新担任発表
2025年04月09日
4月8日(火)、新しいクラスと新担任の発表がありました。 生徒たちは、どのクラスになるのか、担任の先生は誰になるのかを楽しみにして、胸を躍らせていました。 学年集会で新担任が発表されると、歓声と拍手が沸き起こりました。
3年間最後のLHR~感動のサプライズ~
2025年03月04日
3月1日(土)、卒業証書授与式の後、各クラスで高校生最後のLHRが行いわれました。担任の先生から一人ひとりに卒業証書が手渡されました。生徒たちは「東商業を卒業してしまうのが大変寂しいです」など、それぞれの思いを言葉にしました。また、全てのクラスで担任の先生にサプライズが用意され、感謝の気持ちを伝える場面がありました。 クラス全員で記念写真を撮ったり、思い出のムービーを鑑賞するなど、それぞれ最後のL…
第76回(通算125回)卒業証書授与式
2025年03月01日
3月1日(土)、第76回卒業証書授与式を挙行しました。ビジネス創造科248名、情報ビジネス科65名、合わせて313名の卒業生が、新たな門出を迎えました。 校長先生より式辞では、「変化を恐れず、チャレンジ精神を持ち続ける」「課題意識を持ち、他者と協働して解決する」「多様性を理解し、認め合う」の3つの大切なメッセージが贈られました。また、ご来賓のPTA会長の宮崎晋一様からも卒業生の未来を祝福する温かい…
令和6年度 賞状授与式
2025年03月01日
2月28日(火)、令和6年度賞状授与式を行いました。 〇産業教育振興中央会 会長賞 味野 瑞己 〇全商 卒業生成績優秀者表彰 尾﨑 勇太 〇全商 検定1級3種目以上合格者(44名) 6種目1級合格 尾﨑 勇太 5種目1級合格(4名) 小倉 真、中田 颯真、山﨑 海輝、小野 仁美 4種目1級合格(17名) 3種目1級合格(22名) 〇全商 会計実務3検定試験合格者表彰 西野 泰生、 角谷 華琳 〇岡…
【東商76期同窓会入会式】
2025年02月28日
2月28日(金)の1校時に、東商76期生の同窓会入会式が行われました。 式の冒頭では、東商76期の代表の柏原 庸史君による「入会宣言」が行われ、次の通りに式が進行しました。 同窓会入会式の式次第 同窓会長の挨拶 記念品の贈呈 役員の紹介(同窓会役員、新入会役員、卒業生の教員) 会則の説明 校歌斉唱 以上の内容で、式は終了しました。 同窓会は、卒業後も母校とのつながりを深め、卒業生同士が再会する貴重…
卒業式目前!3年生が最後の登校日
2025年02月27日
2月27日(木)、卒業式の目前に控え、3年生が久しぶりに登校しました。学年主任からは、卒業証書授与式を厳粛かつ感動的なものにするためのお話しがありました。 その後、各クラスで「仰げば尊し」などの歌唱練習が行われました。 いよいよ明後日、3年生は卒業の日を迎えます。
3学年、卒業式に向けた登校日
2025年02月20日
2月19日(水)、久しぶりに3年生が学校に登校し、卒業式に向けて準備を行いました。学年主任からは、「卒業式は高校生活の締めくくりであり、新たなスタートへの大切な節目となります。」との話があり、3年生は改めて卒業を実感する時間となりました。 〇集会の内容 卒業式当日の座席確認 学年主任の挨拶 礼法指導 入退場の確認 頭髪・服装検査 76期生を振り返る映像視聴 3年生は、3月1日(土)の卒業式に向けて…