Library
東商図書館
- ホーム
- 東商図書館
東商図書館へようこそ
東商図書館では各種展示や特集、雑誌や新刊の購入、図書館に無い本を他の公立図書館から借りたりなど、様々な取り組みをしています。
- 学習スペース
- リラックスコーナー
- 雑誌コーナー
- 新着図書コーナー
- 東商ギャラリー
- 写真部展示
利用案内
貸出について
- 開館時間
- 平日 08:40~16:55
※臨時閉館日や長期休暇中は変更することがあります。 - 図書
- 貸出冊数:1人10冊まで
貸出期間:2週間
※期限内に読みきれない場合は延長手続きを! - 雑誌
-
最新号は貸出できませんが、バックナンバーは貸出OK!
カウンターに借りたい雑誌を持ってきて、貸出手続きをして下さい。
購読雑誌一覧
AREA / オレンジページ / NON-NO / MEN'S NON-NO / Number / SCREEN / 日経PCビギナーズ / MOE / ジュニアエラ / タウン情報おかやま / ソフトボールマガジン / ソフトテニスマガジン / 月刊バレーボール / 月刊バスケットボール / バドミントンマガジン ...etc - 禁帯出本
- 原則としては、貸出できません。
ただし、授業や課題などで使用するときは、カウンターに申し出て手続きをして下さい。
貸出方法
- 借りる本をカウンターまで持ってきてください。
- 係に本をわたして学年組番号氏名を申告してください。
- 本を受け取ってください。
返却方法
- 返却する本をカウンターに本を持ってきてください。
- 閉館の場合は、返却OXへ。(図書館入り口前・教室棟2階・教室棟3階)
予約・リクエスト
図書館にある本で貸出中の場合、予約申し込み用紙に記入しておくと返却後優先して借りることができます。
図書館にない本は、購入したり、他の図書館(主に県立図書館)から借りることができます。
県立図書館の搬送便事業
リクエスト本など、東商図書館から予約すると、県立図書館で準備でき次第送ってくれます。
冊数は無制限、貸出期間は約3週間です。
皆さんが、個人的に県立図書館から借りた本も、東商図書館から返却できます。
その際、皆さんの県立図書館のカードの利用者番号か自宅の電話番号を記入してもらいますので、利用したいときは、カウンターまで本とカードを持ってきて下さい。
東商図書館からのお願い
- 無断で本を持ち出さない!必ず貸出手続きをして下さい。
- 本は必ず元の場所へきちんと戻す!分からないときはカウンターへ!
- また貸しをしない!
- 万一、本を紛失したり、汚損したりした場合は図書館に連絡する!
- 返却期限を守る!(延長手続きをする)いつまでも返却されないと、弁償の対象になります。
- 携帯は使用しない。
- 飲食は禁止です。
その他
レファレンス・サービスについて
レファレンス・サービスとは、調べもの相談のことです。わからないことは、気軽に司書や図書委員に尋ねて下さい。
コピーについて
カウンターにあるコピー申込用紙に記入して、司書に渡して下さい。
- 白黒:1枚 10円
- カラー:1枚 50円
※プリントや教科書などは原則として教科担当の先生の許可が必要です。
パソコンの利用について
- 利用可能時間
- 昼休み 12:45~13:15
放課後 15:40~16:55 - 利用時間
- 30分を目安に利用してください。
- 印刷
- 印刷したいときは、司書に申し出て下さい。
白黒:1枚 10円
カラー:1枚 50円 - 注意事項
-
※利用の際は、必ずカウンターのパソコン使用簿に日付・クラス番号・氏名を記入して下さい。
※パソコンはマニュアルを参考に、正しく使用して下さい。
※異常が発生した場合は、そのままの状態ですぐに司書か担当教諭に申し出てください。
リンク集
-
県立図書館
あらゆる書籍を網羅しています。県立図書館搬送便についてはここで検索してください。
-
honto
丸善・ジュンク堂・文教堂と連携したハイブリッド型総合書店サービスです。
-
Amazon
雑誌の情報、洋書も充実。なか見!検索があります。
-
e-hon
文学賞の受賞作一覧が便利。予約ランキングがあり、人気のシリーズものがチェックできます。
-
紀伊国屋書店
洋書の情報が充実しています。
-
Web本の雑誌
書評が充実。本屋大賞とリンクがあります。
-
新書マップ
漠然としたテーマや、時事用語から関連する新書が検索できます。
-
Books
国内で出版された書籍のうち、現在入手可能なものが調べられます。
-
司書部会HP
他校の図書だよりや、おすすめ本紹介があります。
-
県立学校HP
岡山県の県立高校のHP一覧です。