Topics
東商トピックス
2年生
祝 全国大会出場決定 (全商英語スピーチコンテスト県大会で優勝!
2025年07月14日
7月12日(土)に第42回全国商業高等学校英語スピーチコンテストがくらしき健康福祉プラザにて開催され、本校より2名の生徒が出場しました。 ●スピーチの部 第1位(優勝) (自作のスピーチを発表し、内容や英語面での完成度を競う部門です。) 3年2組 服部 麻里也 Title : BEING AN "XG" ●レシテーションの部 (規定のスピーチ原稿を如何に上…
日商簿記 特別講座を実施しました!
2025年07月11日
7月10日(木)、本校で日商簿記検定合格に向けた特別講座を開催しました。講師として、高崎商科大学の小島一富士先生と、日本商業教育振興会の小澤先生をお招きし、1~3年生を対象に学年別で指導していただきました。 3年生と2年生の会計クラスでは、日商簿記2級合格に向けた心構えや学習方法を学び、工業簿記の重要性についても理解を深めました。1年生には、小島先生が基礎から丁寧に指導してくださり、これからの学習…
2年生企業見学会(出発)!
2025年07月09日
7月9日(水)、2年生の進路指導の一環として全8クラスが午前、午後と見学場所を変えて県内の企業訪問に出かけました。 岡山県内の企業や働く現場などを2年生の時から知ることを目的とした取組です。 自分が将来希望する企業ではないかもしれませんが,商業の仕組を知るうえでも生産の現場や流通の仕組を知ることは重要だと考えています。 さて、どのような感想を抱いて帰ってくるのでしょうか。
【総合的な探究の時間】「地元企業を知る」~進路を考えるきっかけに~
2025年06月23日
6月19日(木)、本校2年生を対象に「地元企業を知る」というテーマの総合的な探究の時間を実施しました。18社の企業の方々をお招きし、生徒は3社の話を聞きました。 各企業から、仕事内容、SDGsへの取り組みや高校生に期待することなどについて詳しくお話していただきました。 質疑応答も活発に行われ、生徒にとって進路について考える貴重な機会となりました。
新クラス・新担任発表
2025年04月09日
4月8日(火)、新しいクラスと新担任の発表がありました。 生徒たちは、どのクラスになるのか、担任の先生は誰になるのかを楽しみにして、胸を躍らせていました。 学年集会で新担任が発表されると、歓声と拍手が沸き起こりました。
「だがしと笑顔の交換日」のイベントに参加!
2025年03月11日
3月8日(土)、2年生が岡山電気軌道株式会社の本社で開催されたDAGASHIで世界を笑顔にする会(代表理事 秋山 秀行((株)大町社長))主催のイベント「だがしの日イベント~だがしと笑顔のこうかん日~」に本校生徒が参加しました。 このイベントでは、幼児や小学生にゲームを楽しんでもらい、参加者の笑顔と駄菓子を交換する企画です。本校の生徒は、輪投げとモグラたたきのゲームを手作りし、参加しました。当日は…
第12回高校生ビジネスプラン・グランプリ「学校賞」受賞
2025年03月06日
岡山東商業高校は日本政策金融公庫主催の第12回高校生ビジネスプラン・グランプリ「学校賞」を受賞しました。本校から2年生ビジネス創造科総合コース169名が中心となって取り組み、その成果として光栄な賞をいただくことができました。 また、来校いただいた公庫の方から、起業家に必要な資質や簿記の重要性について貴重なお話を伺い、生徒にとって大変参考になる機会となりました。今後も学びを活かし、さらなる成長を目指…
1・2年生、卒業式に向けた歌唱練習!
2025年02月14日
2月13日(木)、体育館で1・2年生が歌唱練習行いました。吹奏楽部の演奏に合わせて、校歌と「蛍の光」を心を込めて歌いました。 卒業する3年生へ感謝の気持ちを歌で伝えたいと思います。