2016年3月 のアーカイブ
2016年3月31日 木曜日
3月28日・29日、第1学年進学学習会を開催し、30名の生徒が参加しました。就実大学(経営学部)の加賀美先生から地域とマーケティングについて講義を受け、「広い視野を持つこと」「多様性を受容する器量を持つこと」の大切さを学びました。また、国語・数学・英語・簿記・時事問題・ディベートと、終日盛りだくさんの学習に取り組み、2年生に向けてステップアップする契機となりました。



カテゴリー: お知らせ | コメントは受け付けていません。
2016年3月31日 木曜日
3月28日(月)、29日(火)の2日間、国公立・難関私大を受験しようとする2年生の生徒を対象にした面接を開催しました。
面接では、大学卒業後の進路、大学で何を学ぶのかを聞き、志望校の決定や志望大学合格のための学習方法などについて、アドバイスを行い、生徒はその決意を新たにしました。

カテゴリー: お知らせ | コメントは受け付けていません。
2016年3月29日 火曜日
3月21日(月)、岡山市総合計画策定にむけての、『中区ワークショップ』に本校生徒5名が参加しました。高校生から80歳の高齢の方までの幅広い年代の方が参加されていました。岡山市第6次総合計画長期構想案の説明を受け、住みやすい街、住み続けたい街づくりのために東商生として何か協力できることはないかと意見交換を行いました。生徒達はとてもよい刺激を受けたようです。

カテゴリー: お知らせ | コメントは受け付けていません。
2016年3月28日 月曜日
3月20(日)、岡山後楽園で行われた、後楽園旬彩市場に参加しました。春から新発売される“焼き肉のたれ”の先行販売をかねて行いました。桃太郎トマトを使ったシリーズ作品で“ももたろうトマトぽん酢“、“ももたろうとんかつソース”につづく第3弾です。目標本数をほぼ完売し無事に終えることができました。多く来場者の方、卒業生の方から声をかけていただき生徒の自信にもなりました。ありがとうございました。

カテゴリー: お知らせ | コメントは受け付けていません。
2016年3月25日 金曜日
本日、入学予定者説明会を開催しました。新入生と保護者は、オリエンテーションを受けた後、新年度の入学の準備のため、学用品と教科書等の物品を購入しました。
また、各部活動の生徒は、新入生へ積極的に勧誘を行っていました。

カテゴリー: お知らせ | コメントは受け付けていません。
2016年3月25日 金曜日
ただいま1年生書道選択者の色紙を図書館前の東商ギャラリーの前に展示しています。テーマ「元気」で、元気になるような、元気が溢れ出るような、心に染みる言葉を色紙に書いています。
心を込めた一筆を東商ギャラリー前でどうぞごらんあれ。
(展示期間3月~5月上旬)



カテゴリー: お知らせ, 書道部 | コメントは受け付けていません。
2016年3月24日 木曜日
3月23日から2日間、2年生を対象にした学習会を開催します。
開講式では、進路指導課長から「この2日間で何をしたらいいかをみつけてほしい。知識を吸収することで、さらに進路の幅が広くなる。受身でなく挑戦してほしい。」との言葉がありました。生徒42人は、「進路マップ2段階UP!!」~先にはじめた者が勝つ~をテーマに3教科を中心に学習を深めてくれるものと思います。
また、午後からは、卒業生4名が貴重な体験談を語ってくれ、後輩たちによきアドバイスをくれました。

カテゴリー: お知らせ | コメントは受け付けていません。
2016年3月23日 水曜日
カテゴリー: お知らせ | コメントは受け付けていません。
2016年3月23日 水曜日
東日本大震災で大きな被害を受けた福島県を応援するイベント「福島×岡山 復興春フェス」が19日から3日間、JP岡山駅東口広場で開催されました。記憶の風化を防ぎ、息の長い支援を訴えようと、県内の大学生有志らでつくる実行委員会が昨年に続いて企画したもので、本校からは13名がボランティアとして参加、会津そばの販売を通じて福島の魅力を再発見するとともに、早期復興への願いを新たにしました。

カテゴリー: お知らせ | コメントは受け付けていません。