FM OKAYAMA で 「ぽんず」紹介

2014年3月13日

本校生徒が企画した「ももたろうとまとぽんず」が、FM OKAYAMA[76.8MH] で紹介されます。

3月16日(日) 24:00~24:15

「ゆいぽんとさえぴぃのおやすみNMB48」を聞いてください。

本校生徒が紹介しています。

higashi2

 

 

「一般入試」受検生の送迎について

2014年3月11日

3/12(水)【一日目】はAM8:50に、3/13(木)【二日目】はAM9:00に「体育館」で出欠点呼をとります。

AM8:30前後の時間帯の校門付近は近隣小中学校の通学時間帯の重なり、校門付近で受検生の皆さんを送迎・乗降される場合、交通が渋滞・混乱を招き、地域の方々へ大変ご迷惑をお掛けすることになります。

受検生の皆さんを送迎・乗降される場合、本校校門よりしっかり距離をとって乗降してくださいますようお願いいたします。

校地内駐車場は大変手狭なため、平常より校地内やグラウンドへの乗り入れを通常禁止しております。当日は校門入口にて、引率中学校の先生のみを係が確認して誘導しておりますので、ご理解とご協力くださいますようお願いいたします。

※学校近辺のスーパーや医療機関の施設駐車場にはご迷惑が掛かりますので、くれぐれも無断で駐車をされないようにお願いいたします。

平成25年度卒業証書授与式が行われました。

2014年3月1日

0 1 2 3 4 5 6 

平成26年3月1日、平成25年度卒業式が行われ、311名の卒業生が3年間過ごした学舎を巣立ってゆきました。

卒業証書授与に始まり校長の式辞、来賓の方々の祝辞、そして在校生の送辞など卒業生へのはなむけの言葉が贈られました。卒業生からは答辞が述べられ、仰げば尊し、蛍の光、校歌の斉唱と続き式典は滞りなく進行、感動のうちに幕を閉じました。

特に印象的だったのは、在校生代表の送辞と卒業生代表の答辞でした。在校生代表は落ち着いて卒業生の方を見ながら話しかけるように別れの言葉を述べていました。一方卒業生代表は一年に入学した時から今日卒業を迎えるまでの思い出を語りかけていたのが感動的でした。在校生もきっと見習ってくれることでしょう。

 

第65回卒業証書授与式 車乗り入れの禁止について

2014年2月28日

このたびは、ご卒業おめでとうございます。
保護者の方々におかれましては、9:40までに体育館へご着席願います。

当日の校地内やグラウンドへは以前より車の乗り入れを禁止しております。公共交通機関等をご利用くださいますようお願いいたします。
現在は耐震工事等の関係で、来賓の方々のみ乗り入れ以外は校門にて制限させていただいていますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

※学校近辺のスーパー等の商業施設にはご迷惑が掛かりますので、くれぐれも無断で駐車をされないようにお願いいたします。

 

第3回おかやま新聞コンクール表彰される。

2014年2月27日

1

11

第3回おかやま新聞コンクールにおいて岡山東商業高校が特別賞を受賞しました。学校全体で取り組んだことを高く評価されての受賞です。また、新聞づくりの部に新聞部が、新聞感想文の部に1年生3名が入選しました。これを励みにさらに新聞に親しみ、幅広い視点をもつ活動を盛り上げていきます。

北海道班は千歳空港に到着です

2014年2月21日

北海道班は予定通りに千歳空港16:30に到着しました。

北海道での4日間を無事終え、第1便は20:15分、2便は21:00に岡山空港に到着予定です。

 

 

グアムから帰国しました。

2014年2月21日

9:55に岡山空港に到着しています。

荷物を受け取ります

荷物を受け取ります

北海道 3日目

2014年2月21日

おはようございます。3日目の様子です。

今日は、実習2日目。絶好の天気のなか、午前中2時間の実習開始!この天気は久しぶりだそうです。

DSCF1995_R

DSCF2001_R

■練習風景の動画(movie)はこちら → ski_practice

午前中の実習を終え、お腹もペコペコ。本日の昼食は豚丼でした。

DSCF2036_R

生徒たちはスキー・スノーボードをまだまだやりたかったようですが、予定通り、富良野を離れ、1時間かけて旭山動物園に到着。

ペンギンの散歩を見学したり、間近にホッキョクグマを見たりと、他の動物園とは違った取り組みを楽しんでいました。

DSCF2080_R

シールズアイ(カプセル)から、ホッキョクグマを覗いている生徒です。

DSCF2082_R

DSCF2076_R

DSCF2097_R

旭川を離れ、一行は一路札幌へ。しかし、路面が悪かったり、交通渋滞が発生したため、到着時間は1時間程度遅くなりました。生徒はさっぽろテレビ塔前から自主研修に出発。さて、夕食は何を食べるのかな?

DSCF2104_R

ある生徒の夕食です。やっぱり、札幌といえば味噌ラーメン!白味噌のラーメンとシャケ丼です。とても、おいしそう!

DSCF2100_R

短い時間の自主研修を終え、お土産をたくさん買い込んで、ホテルに到着。大変そうです。宅急便で自宅にお土産を送る生徒の姿も見えました。到着は23日の予定です。

DSCF2105_R

限定商品にはやっぱり弱い。買ってしまいました。リボンナポリンとキリンガラナ(コーラ?)。地元の方はあまり飲まないそうです。

DSCF2111_R

グアム島から これが本当の最後です。

2014年2月20日
美しい夕焼け 岡山にも同じ夕焼けがあるはずなのに、気がつかないのです。夕方には空を見上げる余裕をもちたいものです。

美しい夕焼け
岡山にも同じ夕焼けがあるはずなのに、気がつかないのです。夕方には空を見上げる余裕をもちたいものです。

 

体調を崩す者はほとんど出ず、これといったトラブルもなく終われそうです。

最大の難関は出国手続きですが、居残りが出ないことを祈ります。

次のお知らせは岡山空港着になりそうです。ご家族の皆様、ご心配とは思いますが、安心してぐっすりお休みください

 

バイキングも最後 嬉しいような寂しいような・・・

バイキングも最後
嬉しいような寂しいような・・・常にこの場所にはフライドポテトでしたが、結構人気です。ハンバーガー世代なんですねえ!

昼にも出たカレーがありました。スパイシーで疲れた身体にピッタリです。

昼にも出たカレーがありました。スパイシーで疲れた身体にピッタリです。

ここからは撮りためた写真をどうぞ。
まずは、車です。グアムでは日本車が多いのですが、何だか韓国のHYUNNDAIとKIAがやたらと目につきました。特にKIAは見たことがないので新鮮でした。ここでも韓国の勢いを感じさせられました。

世界の名車トヨタカローラと韓国ヒュンダイ こんなになるまで走り続けられるカローラは凄い!!!

世界の名車トヨタカローラと韓国ヒュンダイ
こんなになるまで走り続けられるカローラは凄い!!!

KIAのコンパクトカーです。ヨーロッパ車のようなデザインでなかなかです。他のKIAもデザインは美しいので驚きました。

KIAのコンパクトカーです。ヨーロッパ車のようなデザインでなかなかです。他のKIAもデザインは美しいので驚きました。

ニッサンのテラノ ここまで使ってもらえると車も本望でしょう

ニッサンのテラノ
ここまで使ってもらえると車も本望でしょう

次は小学校です

これは小学校です。門は開いていますが、校舎に入るにはもう一つ門があり、学校はフェンスに囲まれています。

これは小学校です。門は開いていますが、校舎に入るにはもう一つ門があり、学校はフェンスに囲まれています。

小学校のグラウンドは天然芝でした。

小学校のグラウンドは天然芝でした。

明日は午前3時半(日本時間午前2時半)起床ですので、これでグアムからの報告を終わります。

長々お付き合いいただき、ありがとうございました。

4日目 マリンスポーツ おまけ

2014年2月20日

もう少し残っていました。

女子バレー部に地元のお兄さんを加えたビーチバレー 監督 練習しています!!!

女子バレー部に地元のお兄さんを加えたビーチバレー
監督 練習しています!!!

今日の昼食はカレーとチキン

今日の昼食はカレーとチキン

 

パラセーリングに出港します。

パラセーリングに出港します。

 

 

行ってらっしゃーい! 残念ながら飛んでるところの写真はありません。

行ってらっしゃーい!
残念ながら飛んでるところの写真はありません。