第2回PTA評議委員会

2016年7月4日

6月30日(木)17時30分より、第2回PTA評議委員会を開催しました。会では各課・各学年より学校の状況について説明があり、評議員の方と意見交換を行いました。また、11月に東商デパートで保護者が出店するお店の販売商品などを決めました。

その他、7月16日(土)に予定されている松山方面へのPTA研修旅行の追加募集を行いました。お時間のある方は是非ご参加下さい。

1 2 3

2年人権教育

2016年7月1日

平成28年6月28日(火)に本校体育館で2年生を対象に、人権教育講演会が開催されました。

講師は山陽学園大学准教授の上地玲子先生で、「なぜ虐待が起きるの? ~加害者にも被害者にもならないために~」と題した講演の中で、児童虐待と思われる事象への対処の仕方について教えていただきました。

a b c d

県陸上競技選手権大会で3種目優勝

2016年6月30日

第62回岡山県陸上競技選手権大会 兼 第101回日本陸上競技選手権大会県予選が24日から26日までシティライトスタジアムで開催されました。結果は次の通りです。標準記録突破者と上位6位までは中国選手権(8/20~8/21・岡山県陸上競技場)に出場します。

(数字の○内は順位、( )内は学年を示しています)

 

<男子>

5000mW ③妹尾 優一郎(3) 23:44.78

 

<女子>

400m  ①小西 菜奈 (3) 57.88 ⑦西角 美咲 (1) 1:01.85

800m  ①小西 里奈 (2) 2:21.63

1500m ⑧小西 里奈 (2) 4:47.65

5000m競歩 ①則本 菜々子(3) 23:02.95

4×100mリレー  ③ 49.13 横山 加乃 (2) 安定 紗也香(2) 大川 菜緒 (1) 小西 菜奈 (3)

4×400mリレー ②4:03.81 川崎 夏穂 (1) 小西 菜奈 (3) 西角 美咲 (1) 坂川 保乃華(2)

 

193

演劇部員が「その時10歳の私は」 の上演のお手伝い

2016年6月29日

6月25日(土)に岡山市民文化ホールにて上演された「その時10歳の私は―岡山空襲の記憶」のお手伝いをしました。

戦後70年。市内高校演劇部の生徒達が当時の国民学校の生徒に扮し、観客を一気に70年前へと連れて行く役割を果たしました。国会議員の方も観劇に来られました。

改めて、戦争の悲惨さ、つらさを考えさせられる上演となりました。

上演にあたっては、事前学習会に参加したり、衣装の準備や国民学校の名札付けなどをして、当時の生徒への思いをはせました。

この模様は28日のRSKTVにて放送予定です。

26日付けの山陽新聞にも掲載されています。

1 2jpg 3 4 5

岡山県商業実務大会報告会

2016年6月28日

6月27日(日)13時より、第1視聴覚教室にて岡山県商業実務競技大会報告会が行われました。校長より総合優勝のお祝いと祝辞の言葉を頂きました。その後各部の部長から大会報告と今後の抱負が述べられました。全国大会での上位入賞と秋季大会優勝へ向けて、今後も頑張ってほしいです。

1 2 3 4 5

陸上部インターハイ出場

2016年6月27日

5000m競歩で則本が優勝 インターハイには女子4×400mリレー、男女5000m競歩が出場決定

中国大会が6月17日~19日にシティライトスタジアムにて開催され、表記の通りインターハイに出場することになりました。応援ありがとうございました。

結果は次のとおりです。(数字の○内は順位、( )内は学年を示しています。)

 

4×400mリレー   ⑥3:55.50 (西角美咲(1)  小西菜奈(3)   小西里奈(2)   安定紗也香(2)   坂川(2)   川崎(1))

5000m競歩    ①則本菜々子(3) 23:51.73

5000m競歩    ④中田悠斗(3) 21:56.62

IMG_1349

公開授業

2016年6月24日

6月23日(木)3校時に1年3組で「ビジネス基礎」の公開授業がありました。生徒は、「経済と流通の基礎」の中で「付加価値」について学習しました。消しゴムやノートなどにどのような付加価値を付けるかをグルールで議論し、発表を通して、知識の定着を行いました。

本校では、多くの先生方がお互いの授業力向上を図るため、公開授業を実施しています。

 

公1 公2 公3 公4 公5 公6

租税教室

2016年6月24日

「租税教室」が、6月21日(火)~24日(金)まで本校3年生を対象に「税の役割と税務署の仕事」という演題で行われています。

講師は岡山東税務署の税務広報広聴官の森山健二氏です。

内容は次のとおりです。

(1)納税の意義

(2)身近な税金の使われ方

(3)主な税金の使われ方

(4)消費税の仕組み

(5)税務署の仕事

(6)質疑応答

1 2 3 4
67

 

2年LHR「心と体の健康を考える」

2016年6月23日

6月21日(火)、2年生のLHRで「心と体の健康を考える」講座を開催しました。生徒一人一人が6講座の中から自分なりの健康課題を見つけて、選択・受講しました。どの講座も生徒は真剣に耳を傾け、健康に関する知識と実践力を身につけることができました。

1 62 3 4 5

参議院議員選挙に係る高校生投票宣言!!

2016年6月23日

第24回参議院議員選挙の高校生投票宣言を本校生徒2名が岡山県疔前広場にて行いました。県下の高校生を代表して、3年生の春木竜太君と大江杏奈さんが、「日本の未来を決める大事な選挙である」と岡山県選挙管理委員会代表の方に宣言しました。

今回の選挙では本校の生徒93名にも投票権があるので、各議員の選挙公約をよく理解して投票して欲しいです。

image image image image