東商花いっぱい運動

2016年6月22日

6月21日放課後、1年生1組~4組までの美化委員8名により同窓会からいただいた花の苗をポットや中庭の花壇に植えました。30分程かけて1本ずつ丁寧に植えていきました。訪れた方々の目を楽しませてくれるでしょう。

1 2 34
5
6

学校訪問(玉野市立山田中学校)

2016年6月22日

 6月21日(火)午前、玉野市立山田中学校2年生の2名の皆さんが、「総合的な学習の時間」の一環で本校を訪問されました。

 本校担当の先生から約2時間の内容で、前半は百周年記念館の1階展示場にて、創立118年もの歴史を語るいろいろな展示の紹介や現在の学科・コースの紹介、学校行事の映像などを通して本校の特色を知って頂きました。中学校のみなさんからは、「どんな生徒を求めていますか?」「伝統の定期戦について詳しく教えてください」「ワープロについて、授業ではどんなことをしますか?」など質問してくれました。帰校後の報告会のため、必要なことをノートに記入するなど、熱心さが感じられました。

 後半は授業参観も兼ねて校内の施設見学に回りました。中学校にはない合宿所(同窓会館)、食堂やずらりと並んだ自動販売機、体育館の入口に展示されているプロ野球、Vリーグの現役選手(本校卒業生)のユニフォームなど、珍しいものばかりだったようです。

 帰路は、真夏を思わせる日差しの強い中、将来通うかもしれない通学路(東山電停)を徒歩で帰りました。今回の「高校調べ」各自の進路選択に十分参考になったことと思います。

20160621 yamada-tyuu

参院選ポスター掲示

2016年6月21日

第24回参議院議員通常選挙から選挙権年齢が18歳以上に引き下げられることに伴い、高校生の投票を呼びかけるため、代表生徒が本校の玄関に投票啓発ポスターを掲示しました。今回、本校の生徒も93名が有権者となります。自分たちの将来を考え、投票行動を起こして欲しいと思います。

DSC_0005 DSC_0009 DSC_0016 DSC_0017

県総体バスケットボール競技の結果

2016年6月21日

6月11日(土)より開催された県高校総体バスケットボール競技の結果をお知らせします。男子は残念ながら2回戦で敗退。女子は準決勝まで進みましたが後一歩およばず、3位という結果に終わりました。応援ありがとうございました。

男子2回戦 対 倉敷古城池 62対63 負け

女子準決勝 対 倉敷翠松  48対38 3位

1 2 3 4 5 6

新国家試験に合格

2016年6月20日

この春から始まった国家試験の情報セキュリティマネジメント試験にコンピュータ部の3名が合格することができました。

試験内容は、情報セキュリティの考え方をはじめ、関連法規、ネットワーク、経営管理などの知識が問われます。

試験の難易度は基本情報技術者と同程度で高校生には非常に難しい試験です。

本日の毎日新聞で紹介されました。

コンピュータ部合格画像

県高校総体始まる。その4

2016年6月17日

平成28年度の県高校総体が5月28日より始まりました。一つでも多くの部が全国大会に出場出来るよう、応援をよろしくお願いいたします。

大会期日と会場は次の通りです。

女子バスケットボール 6月18日(土)・19日(日) 笠岡市民体育センター(準決・決勝)

中国大会

陸上部  6月17日(金)~19日(日)  シティライトスタジアム

 

国体予選

ボート部 6月18日(土)・19日(日) 百間川ボートコース

1 2 3 4

 

 

教育実習を終えて

2016年6月17日

5月26日(木)より始まった教育実習も、それぞれ3週間・2週間の実習を無事に終えました。指導案作成や教材研究、授業準備に遅くまでご苦労さまでした。最後のHRでは生徒達との涙のお別れとなりました。東商の生徒達は本当の先生になって帰ってくれることを心待ちにしています。この実習で学んだこと、生徒の笑顔を力に採用試験突破に向けて頑張ってください。

DSC_0001 DSC_0002 DSC_0003 DSC_0014 DSC_0015 DSC_0016

県総体優勝・中国総体出場決定

2016年6月16日

6月11,12日に男子バレーボール部の県総体がありました。結果は、決勝戦で金光学園を下し二年連続二十九回目の優勝を果たしました。これにより、7月30日~8月2日に行われる中国総体への出場が決定しました。岡山県の代表として、期待に応えられるように頑張っていきますので、これからも応援をよろしくお願いいたします。

13442294_1092453470828128_3848114158633511331_n 13428028_1092453690828106_7511817966894547560_n 13418702_1092453570828118_739454888902707329_n 13407097_1092453624161446_6964055556757079008_n

教育実習生の研究授業

2016年6月16日

教育実習生の研究授業を行いました。プロジェクターやパソコンなどのICT機器を活用した授業、グループ学習を取り入れた授業など一生懸命頑張っていました。

 

6月14日(火)

2校時:体育「器械運動(マット運動)」

6校時:簿記「固定資産の取得の記帳」

6月15日(水)

1校時:保健「生涯を通じる健康」―

「高齢者のための社会的取り組み」

2校時:体育「器械運動(マット運動)」

6校時:保健「運動と健康」

5 6 7 8

1 2 3 4

花いっぱい運動

2016年6月15日

昨日放課後、美化委員会の人たちがプランターや花壇にニチニチソウ・マリーゴールド・サルビア等を植えていました。それを正門前や玄関脇に置いて、訪問された方々の目を楽しませています。今後も四季折々の花を植えて皆さんをお迎えします。

DSC_0004 DSC_0006 DSC_0009