ボート部中国大会報告!

2022年6月16日

 6月4日(土)5日(日)に鳥取の湖山池ボートコースにて行われた第66回中国高等学校ボート選手権大会は準決勝終了後,コースコンディション悪化のため決勝レースは中止となり,決勝へ進出した全クルーが1位扱いとなりました。

全国大会出場決定!

2022年6月14日

 6月11日(土)に開催された岡山県高等学校商業実務競技大会において、コンピュータ部、珠算部、ワープロ部が優秀な成績を収め、全国大会出場を決めました。

 珠算部の生徒が校長室を訪れ大会報告を行い、校長先生から全国大会に向けて激励の言葉をいただきました。

 「大会までの2か月間、入賞を目指して頑張ります。」という生徒の言葉からは、岡山県代表としての強い決意を感じました。大会結果は次のとおりです。

【情報処理の部】団体優勝 個人2位 景山裕太 角田基依 個人3位 野田龍哉

【ワープロの部】団体2位 個人2位 仲間琉偉

【簿記の部】団体3位

【珠算の部】団体優勝 個人2位 平田翔真

                   個人3位 古泉姫菜 岩野侑輝 宮崎莉子

【電卓の部】団体3位 個人3位 赤澤日和

3年ぶりの実験劇場で演劇部上演

2022年6月13日

 6月5日(日)に岡山県天神山文化プラザで、実験劇場が3年ぶりに開催されました。少ない人数ではありますが、1年生も入り、上演することが出来ました。今年度初めての劇場での上演にたくさんの経験が出来ました。

演目:「ぽっくりさん」

教えて先輩!

2022年6月10日

 6月9日(木)、2年生の総合的な探究の時間に、7名の先輩(株式会社中国銀行2名、両備ホールディングス株式会社1名、おかやま信用金庫1名、岡山トヨタ自動車株式会社1名、岡山日野自動車株式会社1名、旭電業株式会社1名、いずれも令和2年度卒業生)が後輩に向けて、「就職を決めたいきさつ」「高校生活で頑張ったこと」「仕事内容」「仕事上での悩み」など、熱く語ってくれました。

 これから本格的に進路を考え、行動していく2年生にとって大変有意義で刺激を与えてくれる時間となりました。

令和4年度 2年生対象 人権教育講演会

2022年6月10日

 6月9日(木)、ホームルームの時間に、本校カウンセラーの虫明修先生に、「だれにでもこころが苦しいときがあるから」という演題でお話いただきました。

   テーマにもあるように、「悩みや不安は誰にでもあるごく自然なことであり、苦しさからは必ず抜け出せる」と言われ、生徒も心なしかほっとしたようでした。

  ストレスを感じるのは環境に適応しようとしているからであり、「自分だけ」「自分が悪い・弱いから」ではない。ただ、心が苦しくなると考え方や視野が狭くなるので、無理のない範囲で気分転換をするようアドバイスをいただきました。

   また、日頃の人間関係が一方的になっていないか見直すことの必要性、勝ち負けでものごとを判断するような間違った考えへの対処方法を学びました。

  今日の講演会で学んだことを活かし、少しでも自分の心を楽に保てるようになってほしいと思います。

令和4年度 第1回ミニ講演会

2022年6月10日

 6月3日(金)の放課後本校の松田こずえ先生を講師に、海外渡航経験について語っていただきました。

  第1部は、約20年前に旅行でニュー・カレドニアに行かれた時のお話です。初めての海外旅行で緊張してながら、現地の人々との交流や素晴らしい景色を楽しみ、「やってみたい」と思ったことは迷わずやってみる大切さを学んだそうです。

  第2部は、津山商業での経験についてです。県北では庭で錦鯉を飼っている家が多いことから、学校の使わなくなったプールを活用して錦鯉を繁殖させ販売していたそうです。事前の英会話のレッスンから輸出用の英語の書類の準備、前日の会場準備や当日の販売の様子、事後のまとめなどを行いました。1年目の価格設定の失敗をその後に活かすなど、3年間でより完成度の高い活動になりました。商品開発の授業で育てた鯉をシンガポールでも販売することになり、それらを高校生達がやり遂げたとのことです。

海外で自分から心を開いてコミュニケーションをとれば、相手を理解できるだけでなく外から日本の価値を再確認できることや、海外でビジネスをするときに何が大事かなどを学ぶことができました。

中庭で定期戦(対倉商)の応援練習を行っています!

2022年6月9日

 6月8日(水) 昼休み、定期戦の応援練習を始めました。

 運動部の有志が中庭に集合し、吹奏楽部が力強く演奏する「ももたろう」と「パラダイス銀河」に合わせて応援練習を行いました。

 教室棟から多くの生徒が観戦し振り付けを確認していました。皆で力を合わせて、3年ぶりの定期戦をぜひ行いたいと願っています!!

商業系部活動も熱い!

2022年6月8日

 今週の土曜日(6月11日)に開催される岡山県高等学校商業実務競技大会兼全国大会予選会に向けて、各部の士気を高めるために決起集会を行いました。大会には簿記部、珠算部、ワープロ部、コンピュータ部の生徒が出場し全国大会出場を目指します。

 各部の代表生徒からは、「部員同士教え合いながら練習を頑張ります。」や「熱心に指導してくださる顧問の先生の期待に応えるためにも、難しい問題にも向き合い解けるようにします。」など強い決意を聞くことができました。大会では、各部の生徒が活躍してくれることを期待しています。

卓球部 中国大会へアベック出場!

2022年6月7日

 6月4日(土)~5日(日)にきびじアリーナで行われた第61回岡山県高等学校総合体育大会卓球競技において、卓球部が6月17日(金)~19日(日)に島根県で開催される第69回中国高等学校卓球選手権大会へ男女ともに出場権を獲得しました。

 学校対抗戦の結果は次の通りです。 〇男子 5位  〇女子 7位

3年生進学説明会①

2022年6月7日

 6月3日(金)放課後、国公立大学・短大、難関私大を進路希望にしている3年生を対象に、進路課から進学説明会を行いました。

 進路の手引きを基に説明し、具体的な進路に向け、早めに情報を調べる。保護者に相談するなど、入試に向けた準備を整えていくことや「入れる大学」ではなく、「行きたい大学」を目指していくことなど、要点を示しながらお話をしていただきました。

 一生を左右することでもあるので、しっかり考えて行動してほしいと思います。