令和5年3月18日~21日に静岡県浜松市天竜ボート場で開催された、令和4年度第34回全国高等学校選抜ボート大会にて、女子舵手付きクォドルプルが6位入賞を果たしました。
同じく出場の男子ダブルスカルは準決勝まで進みました。
全体のタイムを見ると、決して楽観視できない成績ではありますが、来年度に向け可能性を見せてくれたと思います。
皆様の応援、大変にありがとうございました。次の大会ではよりよい成績が残せるよう、精進いたします。
令和5年3月18日~21日に静岡県浜松市天竜ボート場で開催された、令和4年度第34回全国高等学校選抜ボート大会にて、女子舵手付きクォドルプルが6位入賞を果たしました。
同じく出場の男子ダブルスカルは準決勝まで進みました。
全体のタイムを見ると、決して楽観視できない成績ではありますが、来年度に向け可能性を見せてくれたと思います。
皆様の応援、大変にありがとうございました。次の大会ではよりよい成績が残せるよう、精進いたします。
3月20日(月)晴天の下、令和4年度3学期終業式を体育館で行いました。
校長式辞で、始業式に話した次の5点についての振り返りをしました。
「①人間性を高める。②TPOに応じたビジナスマナー ③主体的で深い学びによる学力向上④進路意識による自己を活かせる進路実現⑤特別活動(学校行事等)と部活動の充実」そして、「学校行事や部活動の全国大会や中国大会に進出した成果、学校自己評価アンケートで上昇がみられた項目や努力してもらいたい項目について」1年間を総括しました。
式辞の後、吹奏楽部の演奏で校歌を歌い式を終えました。来年度は様々な場面で声を出し校歌を歌うことができるようになりそうです。大きな声で元気に歌う姿を皆様に見ていただきたいと思っています。
その後、教務課、生徒課、進路指導課、からも同様に1年間の振り返りと来年度への取り組みについて諸連絡がありました。
3月16日(木)、令和5年度入学者選抜の合格発表を9時からWebページと校内掲示で行いました。
多くの中学生・保護者が合格者の校内掲示を見に来ました。自分の番号を見つけ、喜びを分かち合いながら記念写真を撮る中学生もいました。
3月9日(木)に、本校の「クラブハウス(部室)整備プロジェクト事業」の高額寄附者に対しまして、岡山県教育委員会からの感謝状の贈呈を行いました。
寄附をいただいたのは、本校卒業生の 株式会社メゾネット 代表取締役 和氣伸吉様(東商第45期)からです。
和氣様から本校生徒に対して、「のびのびと頑張って学校生活を送ってもらいたい」とのお言葉もいただきました。
※ 本校では、ふるさと納税制度を活用して、老朽化した本校の部室の改修整備を計画しています。皆様のご支援お願いします。
3月6日(月)、体育館で表彰伝達式・壮行式を行いました。
内容は次のとおりです。
※壮行式
〇ボート部
大会名:令和4年度第34回全国高等学校選抜ボート大会
期 間:令和5年3月18日~21日
場 所:浜松市天竜ボート場
種 目:女子舵手付きクォドルプル
選 手:女子:2年 河原みゆ・武鑓怜奈・橘わかば
1年 湯浅朱凛・藤岡咲希花・前田琴音・石井桃果
男子ダブルスカル
3月6日(月)、体育館で表彰伝達式・壮行式を行いました。
内容は次のとおりです。
※表彰伝達式
〇バドミントン部
令和4年度岡山県高等学校バドミントン競技新人大会
女子B級 第2位 坪田明莉・藤井陽花 組
3月1日(水)、卒業証書授与式の後、各教室で3年間最後のホームルームを行いました。
一人ひとり担任から卒業証書を授与された後、級友に「東商業に入学して本当に良かった。周りの人に助けられて今の自分があり、感謝しています。」など一言を述べ、涙する卒業生もいました。また、サプライズを行うクラスもあり、各自が別れを惜しんでいました。
コロナ禍で制約がありましたが、一致団結して学校行事を成功させた素晴らしい3年生でした。
みなさんの卒業後の活躍を祈念しています。
3月1日(水)、第74回卒業証書授与式を挙行しました。ビジネス創造科250名、情報ビジネス科65名、計315名の門出を祝い、卒業生、保護者、ご来賓、在校生の隣席のもと厳かかつ盛大に行われました。
校長式辞では、稲盛和夫氏の著書から「人生の労苦は魂を磨くための絶好の機会として捉えることが限られた人生を本当に自分のものとして生きていける」という言葉を引用し、はなむけとしました。
また、ご来賓の県議会議員笹井茂智様、PTA会長野口慎一様からご祝辞をいただきました。
在校生代表の太田千尋さんは送辞で「先輩たちの素晴らしい行動力により今年度、定期戦や翠光祭や東商デパートが成功しました。私たちは先輩たちのように勇気をもって挑戦します。」と卒業生の偉業をたたえました。
卒業生代表の窪木陽菜さんはそれに答え、「生徒会長としての初めての定期戦や翠光祭や東商デパートは後輩と一緒に見えない所で汗をかいたからこそ成功しました。挑戦することを諦めないでください。」と伝えました。
皆さんの益々の活躍をお祈りしています!
2月28日(火)、令和4年度賞状授与式を行いました。
〇産業教育振興中央会 会長賞 景山 裕太
〇全商 卒業生成績優秀者表彰 宮崎 莉子
〇全商 検定1級合格者(116名)
7種目1級合格(2名)
6種目1級合格(3名)
5種目1級合格(7名)
4種目1級合格(35名)
3種目1級合格(69名)
〇全商 会計実務3検定試験合格者表彰
小坂田 果林
〇岡山県産業教育振興会 特別賞 浅井 陽菜
〇岡山県産業教育振興会 会長賞
ビジネス創造科 小坂田 果林
情報ビジネス科 光森 茂貴
〇岡山県高等学校等職業教育技術顕彰制度表彰
(124名)
〇岡山県高等学校商業教育協会表彰(理事長表彰)
景山 裕太
〇岡山県高等学校体育連盟専門部 最優秀選手
男子バレーボール部 白神 蓮
ボート部 逸見 友香
〇岡山県高等学校体育連盟専門部 優秀選手
男子バレーボール部 家親 孝典 福島 宏太
佐藤 響 長山 駿
女子バレーボール部 小野 乃里佳
〇スポーツ賞・文化賞
*第32回全国高等学校選抜ボート選手権大会
女子舵手付クオドルプル 第3位
本行 ねね 逸見 友香 河名 亜美
*第33回全国高等学校選抜ボート選手権大会
女子舵手付クオドルプル 第7位
竹内 はな 堀 有里亜
*第1回全国高等学校書道パフォーマンスグランプリ
決勝大会 第4位
大村 るり 金島 萌香 窪田 光
髙原 瑠菜 大森 美咲 田村 咲雪
三村 亜衣里 松本 めい 髙倉 彩
八塔 春香
*第34回全国高等学校情報処理競技大会 団体4位
景山 裕太 野田 龍哉 以上の表彰者一覧を卒業証書授与式式場に掲示しておりますので、ぜひご覧ください。
2月28日(火)、明日の卒業証書授与式に向けて、書道部が横断幕を書き、生徒会役員と書道部員で校舎に掲げました。