‘授業風景’ カテゴリーのアーカイブ

「異文化コミュニケーションとビジネス」講座

2023年6月12日 月曜日

 2年生アドバンスコースと会計コースで、国際理解学習を実施しました。

 岡山商科大学経営学部の松浦芙佐子教授より「異文化コミュニケーションとビジネス」と題して、1時間の特別授業が行われました。英語コミュニケーションⅡの授業で、学習した非言語コミュニケーションを実生活やビジネスシーンでどのように生かすことができるかを考えるのが狙いです。

 海外で異文化に触れる場面やインバウンド需要が高まる中で、受け入れ側としての情報発信の重要性や問題点など、非常にわかりやすく、具体的な事例を交えてお話しいただきました。

 教科書だけでは学べない幅広い情報に触れ、コミュニケーション能力とは単に語学力にとどまるのではなく、ダイバーシティに富んだ社会のなかで、相手のバックグラウンドを受け入れながら、自らも情報発信していく能力であると改めて感じさせることができました。

フラワーベイビープロジェクトの取り組み

2023年6月9日 金曜日

 本校は家庭科の授業で、フラワーベイビープロジェクトに取り組んでいます。

 国の課題で少子化対策が叫ばれている中、「親になるということ」や「自分の成長と周囲の人との関わりの大切さ」を学習目標に取り組んでいます。

 

生徒達はフラワーベイビー(ビッグバルーンに自分の出生時の体重と同じ重さの小麦粉を詰め、顔を描いて赤ちゃんに見立てたもの)の世話を通して、親になるとはどういうことか考えを深めていきます。

 写真は先生方に赤ちゃんのことを紹介しているようです。

教育実習生による研究授業!

2023年6月8日 木曜日

 5月25日(木)から2週間または3週間で、本校卒業生を含む5名が教育実習を行っています。

 本日5校時に、音楽の研究授業があり、映画音楽の効果や特徴についての学習も行いました。プレゼンテーションしました。

 実際に映画音楽を聴き、日常の中にある音楽について考え、本時の目標「音楽を活用できるようになる」を達成させるような授業を行っていました。

 その他、社会、体育、商業の実習生が来られています。

2年生「マーケティング」ビジネスプランサポート授業

2023年5月17日 水曜日

 5月16日(火)2年生ビジネス創造科総合ビジネスコースの生徒を対象に、科目「マーケティング」の合同授業を行いました。

 ビジネスプランを考えるうえで必要な考え方や視点を学ぶため、タカミエージェント株式会社の高見宣哉様をお招きし、講演会を行いました。

商品の購買層を広げる表現方法とその効果などを具体的な事例を挙げて教えていただき、新しい視点に気づくことができた生徒もいました。

今年度の課題研究

2023年4月19日 水曜日

 4月19日(水)5・6校時、今年度の課題研究が始まりました。

 「課題研究」では、画像動画・編集、東商デパート、英語実務、中国理解、観光ビジネス、百貨店研究、ベンチャービジネス、IT活用研究等の17講座を開設しています。 第1回目は1年間の授業計画などのガイダンスを行いました。

 自分の特性・興味や進路希望などに合わせて研究テーマを設定し、少人数で話し合ったり、フィールドワークを行ったりと、さまざまな学習活動を行います。

高崎商科大学の小島先生特別講義!

2023年2月17日 金曜日

 2月16日(木)、1年生対象に高崎商科大学から公認会計士の小島一富士先生をお招きして『日商簿記検定3級』の講義をしていただきました。

 決算の仕訳方法や決算書類の作成方法等を懇切丁寧に教えていただきました。

 受講した生徒は、「日商簿記3級が将来役に立ち、大切であることが分かった。10日後の簿記検定3級をますます頑張りたい。」と話していました。

学年末考査4日目が終わりました。

2022年2月25日 金曜日

  学年末考査4日目が終わりました。 2月25日(金)に4日目の学年末考査が終わり、各教室で終礼を行っている様子です。学年末考査4日目が終わりました。

 担任がこれまでの考査の答案を返却したり、今後の行事予定などを連絡しました。

 28日(月)は学年末考査の最終日です。悔いの残らないよう頑張りましょう!

教育実習

2021年11月18日 木曜日

 11月8日(月)~11月19日(金)まで教育実習を行っています。

 通常は6月に実施していますが、本年度は新型コロナウイルス感染症による影響でこの時期になりました。

 「商業」4名、「保健体育」2名、「芸術」1名の教育実習生が来て、頑張っています。

プレゼンテーションルームで発表会(「保健」)

2021年10月23日 土曜日

 10月22日(金)、2年生の「保健」の授業で、新しく整備されたプレゼンテーションルームを使って、個人研究した内容をまとめ、1人5分間の発表を行いました。

現場の声を聴く

2021年9月18日 土曜日

9月16日(木)5限、3年生の課題研究(数学・看護)において、本校高林養護助教諭に、3年生の看護師を強く希望する生徒たちに向けて、看護学校で取り組んだことや、看護師として勤務した経験などを座談会形式で話をしてもらいました。
事前に生徒が作成した質問事項から、勤務した科、看護師としてのやりがい、勤務形態での苦労、看護学校時代の実習のことや大変だったこと、プライベートな内容まで、答えてくださっていました。
「看護師は揺り籠から墓場まで、人間のライフステージの全てに寄り添うことのできる職業」、「看護学校時代も含めて、健康管理は大切にしていかないといけない」など、50分があっという間に感じるくらい、貴重な経験を聞くことができました。
生徒たちも、メモを取るなど熱心に聴き、大きな影響を受けたようです。
既に受験の終わった生徒もいますが、全員が希望の進路に進めるよう、協力していきたいと思います。