新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置が解除になり、運動部や文化部が久しぶりに活動を再開しました。
部活動再開のチェックリストを活用するなど、感染症対策に万全を期して、生徒は生き生きと練習を頑張っています。
新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置が解除になり、運動部や文化部が久しぶりに活動を再開しました。
部活動再開のチェックリストを活用するなど、感染症対策に万全を期して、生徒は生き生きと練習を頑張っています。
12月25日(土)午後6時半から岡山シンフォニーホールで、第57回吹奏楽部定期演奏会を開催しました。
3部構成で、Ⅰ部では「ARSENAL」、「故郷」、「喜歌劇『微笑みの国』より」を演奏しました。
Ⅱ部ではYELLOW ANGELSによる躍動感あふれる「ステージドリル」を披露しました。
Ⅲ部では「ディズニー映画『ポカホンタンス』より」、「日本を勇気づけるメドレー~東商ver~」「風になりたい」を演奏しました。
Ⅲ部のしめくくりに部長の杉谷海紀さんが、定期演奏会当日を迎えることができた喜びと感謝の気持ちをしっかりと伝えました。
アンコール演奏では、吹奏楽部員の掛け声で観客全員がルミカライトを振り、演奏者と一体感を味わうという体験もでき素晴らしい感動的な定期演奏会になりました。
コロナ禍の中、試行錯誤の定期演奏会ではありましたが、ご賛助くださいました企業の皆様、ご来場いただきました皆様、本当にありがとうございました。皆様のおかげで、大盛況のうちに終えることができました。
10月10日(日)広島サンプラザで行われた第34回全日本マーチングコンテスト中国大会に出場し、銀賞を受賞しました。
応援していただいたすべての皆様、本当にありがとうございました。
今後とも、応援よろしくお願いします。
9月20日(月)に笠岡総合体育館で開催された第34回岡山県マーチングコンテストで吹奏楽部が金賞を獲得しました。
10月10日(日)に、広島サンプラザで行われる第34回全日本マーチングコンテスト中国大会に出場します。
精一杯頑張ります。応援お願いします。
12月25日(金)午後6時半から岡山シンフォニーホールで、第56回吹奏楽部定期演奏会を開催しました。
3部構成で、Ⅰ部では「吹奏楽のための『エール・マーチ』」や「ミュージカル『ミス・サイゴン』より」などを演奏しました。
校長挨拶では校長先生自らギター演奏をするというサプライズもあり、「音楽を愛する気持ちは同じ」と生徒への励ましの言葉を贈りました。
Ⅱ部では躍動感あふれる「ステージドリル」を披露しました。
Ⅲ部では特別ゲストとしてシンガーソングライター石嶺聡子さんに登場していただき「花」をコラボ演奏しました。コロナ禍において歯を食いしばり頑張ってきた部員たちにとって大きな励みとなる経験となりました。また、「男の勲章」や「風になりたい」などを演奏しました。
しめくくりに部長の吉實剛琉君から、定期演奏会当日を迎えることができた喜びと感謝の気持ちをしっかりと伝えました。
アンコール演奏では、顧問の掛け声で観客全員がルミネライトを振り、演奏者と一体感を味わうという体験もでき素晴らしい感動的な定期演奏会になりました。
コロナ禍の中、試行錯誤の定期演奏会ではありましたが、ご賛助下さいました企業の皆様、ご来場頂きました皆様、本当に有り難うございました。皆様のご声援のおかげで、大盛況のうちに終えることが出来ました。
6月1日、部活動を再開しました。
屋外で、そして、広く間隔を取っての練習になりますが、3ヶ月ぶりに皆で演奏ができることをとても喜んでいました。
楽器の種類や環境の都合で、楽器に触れるのも3ヶ月ぶりという部員もいますが、昼休み返上の練習で、感覚をどんどん取り戻しています。
12月23日(月)午後6時半から岡山シンフォニーホールで、第55回吹奏楽部定期演奏会を開催しました。
3部構成でが、Ⅰ部では「ダンスセレブレーション」、『歌劇「キャンディード」組曲などを演奏し、Ⅱ部では躍動感あふれる「ステージドリル」を披露、Ⅲ部では「ふるさと」「ディズニー・プリンセス・メドレー」などを演奏しました。
しめくくりに部員47名を代表して部長から、定期演奏会当日を迎えることができた感謝の気持ちをしっかりと伝えました。
ご賛助下さいました企業の皆様、ご来場頂きました皆様、本当に有り難うございました。皆様のご声援のおかげで、大盛況に終えることが出来ました。
巷ではX,masムードでいっぱいの中、岡山シンフォニホールでは、18:00に開演する本校吹奏楽部の第54回定期演奏会を待ちわびる人でにぎわいました。また、創立120周年記念事業ということもあり、例年に加え、趣向が凝らされた定期演奏会となりました。
★趣向その1
17:00のロビーが開場にともない、部員の日頃の練習風景を編集したVTRを放映しました。
★趣向その2
第3部OB特別ステージで、世代を超えたOBとの合同演奏、加えて19期卒で東京芸術大学音楽学部・ウィーン国立音楽大学卒業。ザンクトぺルテン市立歌劇場オーケストラのクラリネット奏者として活躍され、現在、くらしき作陽大学名誉教授・岡山フィルハーモニック管弦楽団インスペクター・岡山県警察音楽隊特別講師・岡山クラリネットアンサンブル“デュナ”主宰の 芦田 修次 先輩をお招きし「歌劇アイーダより凱旋行進曲」などを指揮していただきました。
今年も約千人のご来場をいただき、本当にありがとうございました。
6月30日(土)18:00から第27回ファーストコンサートを岡山市民文化ホールで行いました。
中高生をはじめ幅広い年齢層の方々に来場していただき、大変ありがとうございました。心より感謝申し上げます。
J-POPをはじめ、聴き馴染みのある曲を多く演奏しました。
プログラム 第1部
1.オペラ座の怪人 2.故郷 3.吹奏楽のための「ワルツ」
4.セント・アンソニー・ヴァリエーションズ
プログラム 第2部
1.Wake up! 2.いとりのエリー 3.ジャパニーズ・グラフィティーIV 4.J-BEST’17
新体制で臨んだこのコンサートまで、部員同士の考え、とらえ方の違いから意見がぶつかり合いました。音楽で一番大切な音程を合わせることに焦りを感じながらこの日に向けて頑張りました。
多くの方々に喜んでいただけたことで、音楽の力の素晴らしさを感じると共に、これから行われるコンクール・マーチングコンテストへの気力を戴きました。今後もさらに高いレベルの演奏を目指して部員一同頑張ります。
120周年記念定期演奏会(12月24日岡山シンフォニーホール)のご来場をお待ちしております。 (吹奏楽部部長)