東商デパート5日前の挨拶運動と校内放送

2021年11月8日

 11月8日(月)朝、正門で生徒会が挨拶運動を行いました。

 また、風紀委員が「今週末はいよいよ東商デパートです。今週の週目標は、『東商デパートに向けて身だしなみと挨拶をしっかりしよう。』です。身だしなみをもう一度見直そう。当日は東商ソックスを着用しよう。」と全校生徒に放送しました。

第47回中国五県商業教育研究大会公開授業

2021年11月5日

 11月4日(木)3校時、本校を会場として「第47回中国五県商業教育研究大会」の公開授業を行いました。

 「商品開発」(3年)「ビジネス経済」(3年)「簿記」(1年)「ビジネス情報」(2年)「起業実践」(3年)「コミュニケーション英語Ⅱ」(2年)の6つの科目で実施しました。

 今回は、コロナ禍の中での実施のため、オンライン配信となりました。

校庭に花を植えました!(美化委員会活動)

2021年11月5日

 11月2日(火)放課後、美化委員会により校庭に花を植え、校内の環境美化に努めました。

 美化委員が校内に植えた多くの花は、花を見る生徒たちの心を和ませてくれることでしょう。

1年生ビジネスマナー講演会

2021年11月4日

 11月2日(火)LHRで1年生対象に岡山情報ビジネス学院から堀尾優先生をお招きし、「販売員としての正しい知識とマナー」と題してビジネスマナー講演会がありました。

 東商デパートでのお客様への接遇を踏まえ、代金決済から商品受け渡しまでの応対手順の確認と、お客様への接客マナーについて実践を交えながら学びました。

風紀委員からの校内放送

2021年11月4日

 11月1日(月)朝、風紀委員から「今月13日(土)に東商デパートがあります。今週の目標は『東商デパ-トに向けて、服装・身だしなみを整え、挨拶をしよう』」と全校生徒に向けて校内放送がありました。

卓球部新人大会で中国大会出場決定

2021年11月1日

 10月30・31日にきびじアリーナで行われた第69回全国高等学校選抜卓球大会岡山県予選会(学校対抗)で男子・女子ともに5位に入賞しました。

 学校対抗戦は男子4位まで女子5位までが12月17日~19日に鳥取県民体育館で行われる第69回全国高等学校選抜卓球大会中国地区予選会に出場することになっており、この度、女子が中国大会に出場することになりました。

 応援してくださった皆様、誠にありがとうございました。

新しい教室で学校説明会!

2021年10月29日

 10月28日(木)・10月29日(金)、ITデザインルームとプレゼンテーションルームの新しい教室で、中学校3年生とその保護者対象に学校説明会を行っています。

 学校行事や教育課程、進路や入試の説明を行い、大変熱心に聞いて下さっていました。

 あわせて、11月13日(土)東商デパートサイトや定期戦の動画などを紹介しています。

全体会の後、個別相談を受けました。

 多くの方々、ご参加本当にありがとうございました。来年度、本校でお会いできるのを楽しみにしています。

生徒会役員選挙(模擬選挙)

2021年10月28日

 10月27日(水)、Zoomで立会演説会を行った後、主権者教育の一環として各クラスで、岡山市より借用した投票箱と記載台を使い、投票を行いました。

衆議院選挙では「18歳選挙権」が導入されています。次の画像は、若者の政治的リテラシーや政治参加意識を育むため、本校で投票を行っているところです。

3年生 性教育講演会

2021年10月27日

 10月26日(火)6校時、3年生対象に性教育講演会の動画を視聴しました。

 この動画で、生徒達は「あなたがあなたらしく生きるために」という演題で、性的マイノリティについて学ぶとともに、誰もがありのままに受け入れられ、自他の生命や人格を尊重するという人権の視点での理解を深めることができました。

交通安全LHR

2021年10月27日

 10月26日(火)6校時2年生対象に備前自動車岡山教習所から河原勇先生をお招きし、交通安全意識をより一層高めるため、交通安全LHRを実施しました。

  講話の中で、「内輪差学習マシーン」を使った巻込まれ防止のための学びや「子供と自転車の衝突事故再現」などよりリアルに感じられる体験を実施していただき交通事故の恐ろしさを痛感することが出来ました。