12月19日(月)、本校にて県下教員対象のビジネス情報分野研修会が開催されました。各学校のPBL実践報告、岡山県教育庁高校教育課 籾井 正伸 指導主事によるご講演、「デジタルを活用したPBLの授業デザインについて」をテーマにグループ協議を行いました。参加教員からは「データを見るだけでなく、活用につなげたい」「デジタル活用を生徒のスキル向上に結び付けたい」などの感想がありました。
教員研修「PBL(課題解決型学習)を学ぶ!
2022年12月21日第50回全国高校選抜卓球大会中国地区予選会報告
2022年12月20日12月16日(金)~18日(日)に島根県立浜山公園体育館(カミアリーナ)で行われた全国高校選抜卓球大会中国地区予選会の結果をご報告します。
16日の結果
岡山東商業 3 対 2 平田高校(島根県代表)
17日の結果
岡山東商業 0 対 3 鳥取敬愛高校(鳥取県代表)
保護者・OBOG・関係者の皆様、応援ありがとうございました。
課題研究「観光ビジネス」企画発表会
2022年12月15日課題研究「観光ビジネス」では、岡山桃太郎空港利用促進と岡山県の観光を通した魅力発信について研究してきました。12月14日(金)に6月に御講演をいただき、研究やフィールドワークを支援してくださった、全日空・日本航空の岡山支店のマネージャー様や岡山空港ターミナル、県航空企画推進課、県教育庁高校教育課の皆様をお招きし、研究発表をしました。
その後、ディスカッションで、それぞれの立場での意見が交換できました。最後にこの研究に対する感想をいただき、着眼点の面白さや、データに基づいたわかりやすいプレゼンについて褒めていただきました。また、着目した観光資源のその先まで見ること、仮説検証のフィールドワークや企画を実現するためのコスト意識の重要性についてのアドバイスもいただきました。それをつけて、1月19日の校内発表会に向け準備をしていきます。御支援いただきました皆様、ありがとうございました。
小論文講演会
2022年12月13日12月13日(火)、2年生の希望者対象に(株)第一学習社の岡田陽子先生をお呼びして、小論文講演会を行いました。
小論文の書き方を学び、自分の考え方をしっかりと表現できるようになって欲しいと思います。
1年生対象の進路研修会
2022年12月12日12月9日(金)、研修会の目的は、企業で人事や総務でご活躍されている方々の意見に触れることで、生徒自身がキャリアについて考えるきっかけにするため、1年生対象の進路研修会を行いました。
「東商業1年生へのメッセージ」という内容でパネルディスカッションを行いました。
パネリストに、株式会社徳山電機製作所 取締役 管理部長 徳山 ひろみ 様と株式会社岡山村田製作所 事業サポート部 総務課 シニアマネージャー角田 竜也 様をお招きし、モデレーターを森山校長が務めました。
50分という短い時間でしたが、お二人には、ご自身のご経験からグローバル社会を生き抜くために必要な力やAIが台頭する時代において何ができるか考える必要性、小さいことを積み重ねていことが夢に近づいていくこと、すぐに実行する大切さなど、1年生がこれからキャリアを積んでいくために必要なお話をたくさんしていただきました。
この研修会により、東商1年生がますます飛躍してくれることを願っています。
修学旅行 第四日目②
2022年12月9日帰路につく
修学旅行 第四日目
2022年12月9日横浜コース 散策開始
修学旅行 第三日目②
2022年12月8日東京ディズニーシーより
修学旅行 第三日目
2022年12月8日東京ディズニーリゾート 出発チェック