‘2学年’ カテゴリーのアーカイブ

2年生総合探究・LHR(認知能力と非認知能力とは!?)

2022年5月27日 金曜日

 5月26日(木)、2年生が「進路マップの分析と活用」 (株式会社ベネッセコーポレーション中四国支社 岩間 健太氏)及び「就労力養成プログラムによるキャリア考察」(ベネッセ文教総研 長谷川 康代氏)の講演会を開催しました。

  4月の進路マップの結果をもとに、学力だけでなく様々な角度からの自己分析手法や、現代の予測不能な社会で求められる能力やスキルなどについて学びました。。

 また生徒とベネッセ社員の方々との懇談会では、「自分の将来の夢や進路を開拓する上でかなり勉強になった」など、これからの高校生活に活かそうとする声が聞かれました。

岡山商工会議所会頭が本校生に熱く語る(総合的な探究の時間)

2022年5月13日 金曜日

 5月12日(木)、2年生対象に両備ホールディングス株式会社取締役副会長 兼 岡山商工会議所会頭の 松田 久 氏を講師にお迎えし、「10年後の地域を支える企業と人材について」と題して講演会を開催しました。 変化のめまぐるしい現代において、変化を恐れず対応する柔軟性、「忠恕」に込められた創業以来の企業理念、リーダーのあり方などを温かい語り口で分かりやすくお話しいただきました。

 自身の経験も交えられた著名な経営者の方からのお話は、進路を考えるうえでの貴重な機会となりました。

 講演会の後、松田 久 会頭を囲んで、座談会も行われました。

記念撮影の時だけマスクを外しました。

2年生の個人写真

2022年2月25日 金曜日

 2月24日(木)・2月25日(金) 学年末考査の後、2年生が身分証明書に使用する個人写真の撮影を行いました。

 写真撮影の前、顔が髪で隠れないよう、先生に見ていただいたり、鏡の前で自己チェックしたり、と最高の自分を撮影してもらえるよう努力しています。

学年末考査4日目が終わりました。

2022年2月25日 金曜日

  学年末考査4日目が終わりました。 2月25日(金)に4日目の学年末考査が終わり、各教室で終礼を行っている様子です。学年末考査4日目が終わりました。

 担任がこれまでの考査の答案を返却したり、今後の行事予定などを連絡しました。

 28日(月)は学年末考査の最終日です。悔いの残らないよう頑張りましょう!

総合的な探究の時間(プレゼンテーション講座)

2021年11月17日 水曜日

 11月16日(火)5校時、2年生の「総合的な探究の時間」に、株式会社リクルートの佐々木太陽先生を講師としてお招きして、プレゼンテーション能力を育成するための講義を実施しました。

 講義の中で『「何をしたか」でなく「何を学んだか」が大切、インターハイに出るなどのすごいことを成し遂げることができなくても、経験から学んだ事やそのプロセスや自分らしさをしっかりPRして下さい。』と話されました。

 進路に向けて取り組む上で、本日の学びをしっかり生かして欲しいと思います。

交通安全LHR

2021年10月27日 水曜日

 10月26日(火)6校時2年生対象に備前自動車岡山教習所から河原勇先生をお招きし、交通安全意識をより一層高めるため、交通安全LHRを実施しました。

  講話の中で、「内輪差学習マシーン」を使った巻込まれ防止のための学びや「子供と自転車の衝突事故再現」などよりリアルに感じられる体験を実施していただき交通事故の恐ろしさを痛感することが出来ました。

2年生科目選択説明会

2021年10月19日 火曜日

 10月15日(金)に2年生対象にオンラインで「科目選択説明会」を行いました。

 3年生で履修する科目に、各教科担当者から科目の特徴について懇切丁寧な説明がありました。

 生徒は、自分の来年度の進路を考えた科目選択ができるよう、真剣に聴いていました。

2年生対象の進路説明会

2021年10月6日 水曜日

 10月5日(火)、2年生対象の進路説明会を行いました。

 5校時に体育館で放送作家の村瀬健先生をお招きし、「豊かな人間関係を築くためのコミュニケーション術」という演題で進路講話を行いました。

 6校時に各教室・体育館など30か所に分かれ、進路希望ごとに分野別説明会を行いました。

 進路講話の中で、村瀬先生は「『笑顔を浮かべて、名前を呼び、軽くおじぎをしながら、あいさつすることが大切です。』などと人間関係を築く上で大切な内容を分かりやすく話されました。

 また、「東商の生徒は立ち止まってあいさつをする人がとても多く、聞く態度もとても良い」と褒めていただきました。

「総合的な探究の時間」で学習成果発表会を!

2021年9月21日 火曜日

 2年生が「総合的な探究の時間」の夏休みの課題として、進路希望先の学校や企業をインターネットや書籍で研究しました。

 9月14日(火)と21日(火)に自分達の研究した進路学習の成果を発表しました。

 生徒全員が大学・専門学校・企業について分かりやすく丁寧に発表していました。

 聴いている生徒は、発表のポイントを真剣にメモをしていました。

 自分が調べたところだけでなく、他の人が調べた進路先の発表からも、進路を考えるヒントが得られたと思います。

2年生 インターンシップ

2021年7月20日 火曜日

7月9日(金) 2年生は、実際の企業の現場の見学を通して、働くことについての理解を深め、自分の進路について主体的に考えられるようにとの目的のもと、企業様のご協力を頂き、インターンシップを実施しました。

コロナ禍ではありましたが、健康観察や消毒、検温など、万全の準備をして見学を行わせていただきました。

参加した生徒からは、「普段目にしない仕事の中身を知ることができ、刺激になった」、「従業員の方が暑い中、長袖の作業着でも笑顔で働いているのを見て、働き甲斐のある職場なのだと思った」などの感想がありました。

ご協力いただいた企業様に、重ねて御礼申し上げます。