‘お知らせ’ カテゴリーのアーカイブ

1年生全員のiPad説明会!

2021年5月26日 水曜日

 5月25日(火)、中間考査終了後、1年生全員にZoomを使用しリモートiPad説明会を行いました。

 最初にAppleIDを設定し、その後、下記の2つのアプリのインストールと登録を行いました。

1.STOPit(生徒が悩んだり困ったりした時に匿名で相談・報告できるアプリ)

2.English4skills(これからの時代に必要な英語4技能をオンラインで学習できるアプリ)

 本校では1年生全員にiPadを持たせています。学校の授業で使用するだけでなく、家でも簿記の学習に動画コンテンツを利用したり、ひとり一人の学習に応じたドリル学習を行ったりと今後もどんどん学習に役立てていきたいと考えています。

人権教育講演会を実施!

2021年5月19日 水曜日

  5月18日(火)、2年生対象に「だれでもこころが苦しいときがあるから」という演題で、本校スクールカウンセラーの虫明修先生による人権教育講演会を行いました。新型 コロナ感染症予防にため、ZOOMを使って各教室で実施しました。

 「高校生の63.2%の人は悩みや不安を抱えている。苦しい時は相談相手に聞いてもらおう。」など、自分の心を楽に保つことのできる方法を学びました。

数原さん(16期/トランペット奏者) 亡くなられる。

2021年5月19日 水曜日

  トランペット奏者で有名な、東商16期生の数原普さん(吹奏楽部OB)が4月に亡くなられていた事が報道されていますのでお知らせ致します。

  数原さんは吹奏楽部に所属され、卒業後もトランペットを続けておられた結果、山口百恵の(いい日旅立ち)や時代劇(必殺シリーズ)冒頭のテーマ曲などの演奏をして一躍有名になって東京で活躍しておられました。母校の第112回 同窓会総会にもお越しいただいてステージで演奏して戴いたこともあります。

 わが母校出身の有名人のひとりでしたので、誠に残念ですが心よりご冥福をお祈りいたします。 合掌

 

新型コロナウイルス感染防止対策について

2021年5月14日 金曜日

 5月13日(木)の朝礼時、生徒課長と保健委員長から、コロナ対策について全校放送を行いました。

 生徒課長より学校生活、部活動、放課後や休日の過ごし方について感染防止の徹底について話をしました。

つづいて、3年生武田保健委員長から 「『1手洗い、2換気、3間隔、4前向き、5私語を慎む』の5点に気を付けて感染対策に取り組んで下さい。

1.手洗いは食事の前にして下さい。

2.両側の窓をしっかり開け、換気して下さい。

3.食事の時、各自のいすの間隔をしっかり開けて下さい。

4.食事の時、対面しないよう前を向いて、食べましょう。

5.食事中、私語はやめて沈黙(黙食)して下さい。また、話す時はマスクをして下さい。」

と、生徒みんなが、意識を高くもち、行動にうつせるように思いをこめて伝えました。

各クラスでも担任の先生からそれぞれ注意を行いました。

昭和初期の記念品を寄贈していただきました。

2021年5月14日 金曜日

 5月13日(木)、保護者の方が本校昭和初期卒業の曾祖父様や祖父様の当時の品を寄贈して下さいました。

 皆勤賞の賞状や通知表や生徒手帳、そして貴重な写真までとても珍しい品ばかりでした。

 ありがとうございました。

3年生思い出の1日遠足!

2021年4月30日 金曜日

 4月23日(金)、3年生(8クラス)のうち5クラスは鷲羽山ハイランド、3クラスは蒜山高原へ、1日遠足に行きました。

 3年生は、新型コロナウイルス感染症対策をとりながらも、最終学年の楽しい良き思い出をつくりました。

避難訓練を行いました。

2021年4月28日 水曜日

 4月27日(火)LHRの時間に「火災が発生しました。~」の全校放送があると、防災リーダの指示で、窓を閉めたり、消灯したりしながら、グランドに速やかに避難しました。

 避難の際は、「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」を徹底し、集合完了後、防災リーダーが全員の点呼を行い、学年主任に報告しました。

最後に、副校長から全校生徒に避難訓練について講評がありました。

ウォーキングを行いました。

2021年4月27日 火曜日

 1年生は4月23日(金)岡山後楽園へのウォーキングと岡山城・旭川河川敷での清掃活動を行いました。密を回避するために8クラスが2グループに分かれそれぞれのルートで活動を行いました。

 入学して2週間、慌ただしい日々でしたが、クラスの仲間や先生方と楽しい時を過ごすことができました。

球技大会を行いました。

2021年4月27日 火曜日

 4月23日(金)に2年生が球技大会を行いました。球技大会は生徒主体で、計画し、体育委員を中心に、スムーズな運営を行いました。

 男子はグランウドでサッカー、女子は体育館でバレーボールを楽しみました。

  この球技大会でクラスの親睦をさらに深め、団結力を高めることができました。

施設紹介(図書館)

2021年4月26日 月曜日

   今週は1年生の図書館オリエンテーションです。蔵書約3.5万冊。ライトレベルから資格検定の本まで、最新の本が並んでいて、Wi-Fi環境、インターネット用のコンピュータ、コピー機など設備も整っています。

   明るい雰囲気で、学習に、リラックスしたいひとときに、気軽に利用できるところです。雑誌やコミックスも充実しています。