10月30日(土)~31日(日)に山口県下関市の豊田湖ボート場で第33回全国高等学校選抜ボート大会中国地区予選会が開催されました。
本校から岡山県代表として女子舵手付きクォドルプルと女子ダブルスカルに参加した結果,どちらも2位に入賞し,3月に静岡県浜松市の天竜ボート場で開催される本大会への出場権を獲得することができました。昨年度の3位入賞に少しでも近づけるよう頑張りたいと思います。
10月30日(土)~31日(日)に山口県下関市の豊田湖ボート場で第33回全国高等学校選抜ボート大会中国地区予選会が開催されました。
本校から岡山県代表として女子舵手付きクォドルプルと女子ダブルスカルに参加した結果,どちらも2位に入賞し,3月に静岡県浜松市の天竜ボート場で開催される本大会への出場権を獲得することができました。昨年度の3位入賞に少しでも近づけるよう頑張りたいと思います。
11月7日(日)、井原市陸上競技場で行われた令和3年度岡山県高等学校駅伝競走大会において、本校の陸上競技部が男女アベックで中国駅伝大会の出場権を獲得しました。
今大会の戦績
女子 6位
男子 8位
令和3年度中国駅伝競走大会は11月21日(日)に井原市陸上競技場発着駅伝コースで行われます。
応援よろしくお願いします。
11月8日(月)、生徒会と書道部により、東商デパートの横断幕「臥薪商胆」を掲げました。
今年度の東商デパートは予約注文いただいたお客様限定で、対面販売も実施いたします。
11月13日(土)、予約注文していただいたお客様、ご来店をお待ちしております。
11月8日(月)朝、正門で生徒会が挨拶運動を行いました。
また、風紀委員が「今週末はいよいよ東商デパートです。今週の週目標は、『東商デパートに向けて身だしなみと挨拶をしっかりしよう。』です。身だしなみをもう一度見直そう。当日は東商ソックスを着用しよう。」と全校生徒に放送しました。
11月4日(木)3校時、本校を会場として「第47回中国五県商業教育研究大会」の公開授業を行いました。
「商品開発」(3年)「ビジネス経済」(3年)「簿記」(1年)「ビジネス情報」(2年)「起業実践」(3年)「コミュニケーション英語Ⅱ」(2年)の6つの科目で実施しました。
今回は、コロナ禍の中での実施のため、オンライン配信となりました。
11月2日(火)放課後、美化委員会により校庭に花を植え、校内の環境美化に努めました。
美化委員が校内に植えた多くの花は、花を見る生徒たちの心を和ませてくれることでしょう。
11月2日(火)LHRで1年生対象に岡山情報ビジネス学院から堀尾優先生をお招きし、「販売員としての正しい知識とマナー」と題してビジネスマナー講演会がありました。
東商デパートでのお客様への接遇を踏まえ、代金決済から商品受け渡しまでの応対手順の確認と、お客様への接客マナーについて実践を交えながら学びました。
11月1日(月)朝、風紀委員から「今月13日(土)に東商デパートがあります。今週の目標は『東商デパ-トに向けて、服装・身だしなみを整え、挨拶をしよう』」と全校生徒に向けて校内放送がありました。
10月30・31日にきびじアリーナで行われた第69回全国高等学校選抜卓球大会岡山県予選会(学校対抗)で男子・女子ともに5位に入賞しました。
学校対抗戦は男子4位まで女子5位までが12月17日~19日に鳥取県民体育館で行われる第69回全国高等学校選抜卓球大会中国地区予選会に出場することになっており、この度、女子が中国大会に出場することになりました。
応援してくださった皆様、誠にありがとうございました。
10月28日(木)・10月29日(金)、ITデザインルームとプレゼンテーションルームの新しい教室で、中学校3年生とその保護者対象に学校説明会を行っています。
学校行事や教育課程、進路や入試の説明を行い、大変熱心に聞いて下さっていました。
あわせて、11月13日(土)東商デパートサイトや定期戦の動画などを紹介しています。
全体会の後、個別相談を受けました。
多くの方々、ご参加本当にありがとうございました。来年度、本校でお会いできるのを楽しみにしています。