‘お知らせ’ カテゴリーのアーカイブ
2022年3月4日 金曜日
3月4日(金)、表彰伝達式・壮行式をオンライン形式により行いました。式の様子を全クラスにZoomで配信し健闘を称えました。
表彰の内容は次のとおりです。
卓球部
第49回全国高校選抜卓球選手権大会県予選会(シングルス2部)
優勝 内田実佑さん
ボート部
第33回全国高等学校選抜ボート大会中国地区予選会
女子舵手付きクォドルプル 第2位
女子ダブルスカル 第2位
全国大会壮行式の内容は次のとおりです。
3月18日~21日栃木県宇都宮市日環アリーナ栃木 第49回全国高等学校選抜卓球大会 内田実佑さん(1年)岡山県代表で出場
3月18日~21日 静岡県浜松市天竜ボート場 第33回全国高等学校選抜ボート大会 岡山県代表・中国地区代表で出場
カテゴリー: お知らせ, 保護者の皆様へ, 学校行事 | コメントは受け付けていません。
2022年3月1日 火曜日
3月1日(火)、卒業証書授与式の後、卒業生は各教室で3年間最後のLHRを行いました。
一人ひとり担任から卒業証書を授与された後、級友に「東商業を卒業してしまうのが大変寂しいです」等一言を述べました。また、担任にサプライズを行うクラスがあり、各自が別れを惜しんでいました。
廊下には芸術選択の在校生が作製した後輩と先輩の深い絆を感じるメッセージを掲げ、コロナ禍で、在校生が参加できない卒業式でしたが、卒業生をお祝いしました。
カテゴリー: お知らせ, 保護者の皆様へ, 学校行事 | コメントは受け付けていません。
2022年3月1日 火曜日
3月1日(火)、卒業証書授与式を挙行しました。ビジネス創造科236名、かつ情報ビジネス科80名、計316名の門出を祝い、厳かかつ盛大に行われました。
校長式辞では次のような言葉を送りました。1.3年間学んで身に付けた幅広い知識と教養を基礎として、身の回りの課題解決に向けて行動するとともに、生涯にわたり学び続ける努力をする。2.一流の人や物に触れる機会をできるだけ多く作る。3.時代の変化をつかみ、その変化に柔軟に対応できるよう、常識にとらわれず、新しいことに果敢に挑戦する。そして、「たった一人しかない自分を たった一度しかない人生を 本当に生かさなかったら 人間 生まれてきたかいがないじゃないか」と、小説「路傍の石」の一節を用いて卒業生に言葉を送りました。
在校生を代表して井上萌香さんが「私達は勉強と部活動を立派に両立している先輩達を目標にしていました」と卒業生の偉業をたたえました。
卒業生を代表して中山裕太さんが「学校行事に全力で取り組み成功に導くことができたのは先生方や周りの人達のおかげです。と、3年間の思い出や学校・仲間・家族への感謝を述べ、感動的な答辞となりました。
卒業生の皆さんの益々のご活躍をお祈りしています!
カテゴリー: お知らせ, 保護者の皆様へ, 学校行事 | コメントは受け付けていません。
2022年3月1日 火曜日
2月28日(月)、卒業生の賞状授与式を体育館で行いました。コロナ禍により、1・2年生は各教室から、Zoomによるオンラインで賞状授与式に参加しました。
産業教育振興中央会 会長賞 芳原隆晟
全商 卒業生成績優秀者表彰 濵本こころ
全商 検定1級合格者(118名)
6種目1級合格(2名)
5種目1級合格(5名)
4種目1級合格(25名)
3種目1級合格(86名)
全商 商業経済検定全科合格者 佐藤佑香
岡山県産業教育振興会 特別賞 竹本 詩
岡山県産業教育振興会会長賞ビジネス創造科 濱田蒼
岡山県産業教育振興会会長賞情報ビジネス科 植田花凜
岡山県高等学校等職業教育技術顕彰制度表彰(123名)
岡山県高等学校体育連盟専門部最優秀選手 ボート部 荒川空美
岡山県高等学校体育連盟専門部優秀選手
男子バレーボール部 藤田陸来・高橋海成
女子バレーボール部 中尾望・土倉朱理
ソフトボール部 戸川玲果・西田井柚菜・山本鈴歌
ボート部 吉田成汰・下山健太・平松叶帆
スポーツ賞・文化賞
令和2年度第32回全国高等学校選抜ボート選手権大会 女子舵手付クオドルプル 第3位 荒川空美・平松叶帆
令和3年度全国高等学校「書道パフォーマンス」グランプリ決勝大会 第4位 林沙優・藤田歩・小山かれん
令和2年度第44回全国高等学校総合文化祭写真部門 文化連盟賞 宇多紗彩
カテゴリー: お知らせ, 保護者の皆様へ, 学校行事 | コメントは受け付けていません。
2022年2月28日 月曜日
2月28日(月)、明日の3月1日の卒業証書授与式に向けて、横断幕を書き、放課後、生徒会役員と書道部員で校舎に掲げました。
カテゴリー: お知らせ, 保護者の皆様へ, 学校行事 | コメントは受け付けていません。
2022年2月25日 金曜日
2月24日(木)・2月25日(金) 学年末考査の後、2年生が身分証明書に使用する個人写真の撮影を行いました。
写真撮影の前、顔が髪で隠れないよう、先生に見ていただいたり、鏡の前で自己チェックしたり、と最高の自分を撮影してもらえるよう努力しています。
カテゴリー: 2学年, お知らせ, 保護者の皆様へ | コメントは受け付けていません。
2022年2月25日 金曜日
学年末考査4日目が終わりました。 2月25日(金)に4日目の学年末考査が終わり、各教室で終礼を行っている様子です。学年末考査4日目が終わりました。
担任がこれまでの考査の答案を返却したり、今後の行事予定などを連絡しました。
28日(月)は学年末考査の最終日です。悔いの残らないよう頑張りましょう!
カテゴリー: 2学年, お知らせ, 保護者の皆様へ, 授業風景 | コメントは受け付けていません。
2022年2月7日 月曜日
2月7日(月)、「風紀委員「が今週の目標は『環境整備・掃除の徹底』です。教室やロッカーの上はもちろん、学校全体の環境整備をすることで、気持ちよく授業も受けられる、感染症の予防もできる。まずは自分の身の回りの整理整頓から始めましょう。」と全校生徒に向けて放送しました。
カテゴリー: お知らせ, 保護者の皆様へ, 風紀委員会 | コメントは受け付けていません。
2022年2月4日 金曜日
11月14日に実施された「第125回秘書技能検定準1級」に3名が合格しました。 3名同時に合格をすることは本校でも初めてのことです。
「課題研究」の「秘書検定」講座」を受講しているビジネス創造科3年生の小山かれんさん、杉本緋季さん、谷本未来さんが上記の検定に合格しました。
3名とも、6月に秘書技能検定2級に合格し、次の目標を準1級としました。そして、11月に筆記試験に合格し、1月に行われた面接試験で、見事合格することができました。
秘書技能検定準1級は、大学生から社会人レベルの難易度の高い検定で高校生には難関の検定です。
カテゴリー: お知らせ, 保護者の皆様へ, 商業 | コメントは受け付けていません。
2022年2月3日 木曜日
2月2日(木)第2学年保護者対象に国公立・難関私大希望者進路説明会を行いました。
校長挨拶では、子どもと保護者の方々との対話が生きたキャリア教育となるということ、ぜひコミュニケーションをしっかり取って欲しいということを伝えました。
進路課長からは、受験までの流れや取組について、また、目標を高くもち、課題活動も含めて高校生活の過ごし方についても、説明やアドバイスを行いました。
その後の「質疑応答」では、保護者から活発な質問がありました。
カテゴリー: お知らせ, 保護者の皆様へ, 進路課 | コメントは受け付けていません。