‘お知らせ’ カテゴリーのアーカイブ

中国高等学校新人陸上競技対校選手権大会

2022年10月4日 火曜日

  R4.10月1日(土)~2日(日) 於:維新みらいふスタジアム(維新百年記念公園陸上競技場)

  女子800m 1位 中山ねね 

女子400m 3位中山ねね 5位宮本真圭

女子1600mリレー 3位  (山本誉佳 宮本真圭 加藤凛花 中山ねね)

女子400mH  6位 富田 庵寿

女子走高跳  片山千代 8位

女子走幅跳  加藤凛花 6位

女子総合の部 7位

女子トラックの部 4位

第29回東商デパート中学3年生販売体験を開始!

2022年10月3日 月曜日

 第29回東商デパート中学3年生販売体験の受付を開始しました。

 本校のホームページの東商トピックス欄の「第29回東商デパート中学生販売体験ご案内バナー」をクリックすると受付申込開設サイトにつながり、電子申請サイトで申し込みができます。

第29回東商デパート中学生販売体験実施要項のダウンロードもできます。

演劇部 地区大会 上演のご案内

2022年10月3日 月曜日

 令和4年10月8日(土)~9日(日)に岡山県天神山文化プラザにて高等学校演劇発表会岡山東地区大会が開催されます。今回は全国大会へつながる年に1回の大会となります。2年ぶりの観客を入れての上演です。どなたでも入場していただけます。是非お越しください。

本校の上演

■日時:10/9(日)11:30~12:30

■場所:岡山県天神山文化プラザ

    (岡山県立美術館裏)(駐車場はありません。)

■入場無料

■ 演目:「モンタージュ――はじまりの記憶」

高泉淳子・伊沢磨紀 作

ぎりぎりの少ない人数の中で上演します。是非、見に来てください。

翠光祭 解団式

2022年9月30日 金曜日

 9月30日(金)、翠光祭解団式を体育館で行いました。

  生徒会長は「先生方としっかり話し合いを重ねて、スマホで記念写真を撮る時間を得ることができました。」と挨拶の中で伝えました。また、体育委員長、文化委員長、そして、赤・紫・青・黄の4チームのリーダーから全校生徒に向けて翠光祭を振り返り、「チームの皆さんのおかげです。」と感謝を込めたお礼の挨拶がありました。

   最後に、校長からは「今回の翠光祭でどのような活動を通してどのような力が身に付いたかを自分の言葉で話せるようになって下さい。本校は学校行事や部活動が盛んな学校です。それは、皆さんに社会で活躍できる人材になって欲しいとの願いを込められたものです。」と話がありました。。

翠光祭 体育の部

2022年9月29日 木曜日

 9月29日(木)、晴天に恵まれ『陽気端麗~豪華絢爛~」のテーマの下、第73回翠光祭体育の部が行われました。

 生徒たちは競技に応援に、精一杯頑張り、記憶に残る素晴らしい翠光祭となりました。

〇翠光祭の成績

  [総合] 1位:紫チーム 2位:赤チーム 3位:青チーム 4位:黄チーム

<体育の部>

[競技部門]1位:紫チーム 2位:赤チーム

[パネル部門]1位:赤チーム 2位:紫チーム

[応援部門]1位:黄チーム 2位:紫チーム

[衣装部門]1位:青チーム 2位:紫チーム

[PR動画部門]1位:青チーム 2位:赤チーム

[体育の部の総合]1位:紫チーム 2位:青・赤チーム 4位:黄チーム

<文化の部>

[ステージ部門]1位:紫チーム 2位:赤チーム

[装飾部門]1位:赤チーム 2位:青チーム

[文化の部の総合]1位:赤チーム 2位:青チーム  3位:紫チーム 4位:黄チーム 

 閉会式の校長挨拶で「翠光祭が完全な形で開くことが出来たのは3年ぶりです。全く分からない中で翠光祭をここまで作れたのは3年生の力が大きかった。翠光祭の新たな歴史をつくったことは素晴らしいことです。」と3年生を称えました。

翠光祭文化の部 第2日目

2022年9月28日 水曜日

 9月28日(水)、翠光祭文化の部第2日目は、書道部・映画研究部・東商デパート取締役・ダンス部の順で、ステージ発表を行いました。

 『書道部』は完成度の高い発表で、身体と動作で表現した演出と作品のすばらしさが全校生徒を魅了しました。

 

  『映画研究部』は広島県鞆の浦でロケ地になっている場所を撮影して紹介しました。  

『東商デパート取締役』は東商商業達人CUPについてや今年が入場制限なしで対面販売などの説明がありました。『映画研究部』は広島県鞆の浦でロケ地になっている場所を撮影して紹介しました。

 『ダンス部』は3年生の最後の晴れ舞台として元気いっぱいのパフォーマンスで有終の美を飾りました。 どの団体も日頃の活動や練習の成果を充分発揮した発表となっていました。  明日はいよいよ体育の部です!

翠光祭文化の部1日目

2022年9月27日 火曜日

9月27日(火)、翠光祭文化の部の第1日目、吹奏楽部の演奏から始まり、各チームPR動画、展示・装飾の紹介、保健委員会の発表等が行われました。
また、午前に黄と青の2チーム、午後に赤と紫の2チームのステージ発表があり、どれも工夫を凝らした大変見ごたえのある発表となりました。
昼休みの時間には、有志の発表、展示の見学、茶道部のお点前や演劇部の公演がありました。
演劇部は「モンタージュ~はじまりの記憶~」という題で行いました。写真を軸に繰り広げられる様々な関係の2人を通して、ドラマが上演されました。







いよいよ明日翠光祭 (翠光祭総合準備)

2022年9月26日 月曜日

 9月26日(月)、明日から始まる翠光祭の準備のため全校生徒が頑張っています。  

  全校製作の『アンブレラアート』は願いを書いた紙をつけて、2階から吊るし、各チームで作成した『装飾』や各文化部の『展示物』などは体育館に飾り付けしています。

   グランドでは応援練習のリハーサルを行ったり、『パネル』は最後の飾りつけをして、全ての準備は完成度を高めつつあります。

翠光祭体育の部の予行

2022年9月26日 月曜日

 9月22日(木)午後、翠光祭体育の部(9月29日(木)実施)の予行を行いました。

 今年度の翠光祭も感染対策のため、昨年度のように変更されたルールや種目で行います。

 テーマ「豪華絢爛」(きらびやかに輝き、華やかで美しいさま)の下、チームカラーのTシャツを着て、翠光祭体育の部の「成功」に向けて、競技のチェックや準備の確認などを行いました。

書道部がRSKテレビに生出演

2022年9月22日 木曜日

 9月21日(水)の夕方、本校書道部3年生がRSKテレビ番組『ライブ5時いまドキッ!』の中で生パフォーマンスを披露しました。

  3年生にとってはコロナ禍の中、校外でパフォーマンスを披露する機会が少なく、この日も緊張の面持ちでしたが、見事な書を書きあげました。書道部はこれからも書を通じて岡山のみなさんへ元気をお届けします。