‘お知らせ’ カテゴリーのアーカイブ

卓球部 青春ドリームマッチ参加

2023年7月24日 月曜日

7月23日(日)岡山商科大学卓球場にて岡山リベッツによる「青春ドリームマッチ」に本校卓球部の内田実佑さんが参加しました。
青春ドリームマッチは、高校生と岡山リベッツ所属のプロ選手が対戦をするというものですが、内田さんは世界最高峰のテクニシャンでもある丹羽選手と対戦することができました。
丹羽選手の手加減のない攻めに対して、内田さんも随所に鋭い攻撃をするなど、白熱した試合を展開しました。
応援に来た生徒も、内田さんも、高校トップレベルの攻めを簡単に跳ね返すプロの技に見惚れ、楽しみ、大いに触発されたことでしょう。
生涯忘れない思い出となりました。岡山リベッツの皆様、ありがとうございました。

この試合の模様は、7月30日(日)11:25〜11:30にRSKで「晴れの国生き活きテレビ」で放映されます。是非ご覧ください。




夏の甲子園予選準々決勝(玉野光南高校戦)

2023年7月21日 金曜日

 7月21日(金)マスカット球場で玉野光南高校との準々決勝に臨みましたが0対10で敗北しベスト8で終わりました。

 岡山東商業高校野球部に多くの方々からご声援をいただき本当に有難うございました。

 新チームにおいても、引き続き応援をよろしくお願いいたします。

救急法教員研修会

2023年7月21日 金曜日

 7月20日 (木)、岡山中消防署から講師をお呼びして同窓会館2階で教員向けの救急法研修会を行いました。

  『1周辺の安全確認 2意識・呼吸の確認(声をかけながら肩をたたく) 3救急車を呼ぶ(119)とAEDの手配 4胸骨圧迫(絶え間なく行う) 5 AED使用』など心肺蘇生の手順を確認しながら、詳しく救命法を学びました。

1学期表彰伝達式・全国大会壮行式

2023年7月20日 木曜日

 7月19日(水)、体育館で表彰伝達式・全国大会壮行式を行いました。内容は次のとおりです。

◎表彰伝達式

〇ボート部

特別国民体育大会中国ブロック大会 ローイング競技  少年女子舵手付きクォドルプル 第1位 岡山選抜

〇陸上競技部

中国高等学校陸上競技選手権大会

 女子800m 2位 中山ねね

 走高跳 3位 羽場友香

走高跳 4位 片山千代

女子400m 6位 宮本真圭

女子4×400mリレー4位(山本・宮本・富田・中山)

岡山県高等学校総合体育大会陸上競技大会

女子走高跳 優勝 羽場友香

女子走高跳 3位 片山千代

女子400m 2位 中山ねね

女子400m 3位 宮本真圭

女子4×400mリレー3位(富田・宮本・山本・中山)

岡山県陸上競技選手権大会

女子400m 2位 宮本真圭

女子4×100mリレー優勝(福田・山本・三谷・川村)

女子4×400mリレー優勝(富田・宮本・中山・加藤)

〇卓球部

第62回岡山県高校総体卓球競技女子学校対抗戦 3位

〇剣道部

令和5年度岡山県剣道段別選手権大会 女子二段の部 第2位 額田美緒

〇珠算部

第135回岡山県高等学校商業実務競技大会 珠算の部

団体 優勝(森下・平田・岩野)

電卓の部 個人 第3位 楢村咲美香

〇第40回全国商業高等学校英語スピーチコンテスト岡山県大会 レシテーションの部 第2位 美山春海

スピーチの部 第3位 藤原渚

〇コンピュータ部

第135回岡山県高等学校商業実務競技大会 情報処理の部 団体 第2位 

個人 第2位 角田基依

   第3位 加納星空

〇写真部

おかやま県議会だより第32号表紙作成 藤原柚季

〇簿記部

第135回岡山県高等学校商業実務競技大会 簿記の部

団体 3位 個人 3位 桐島ユア 佳良賞 西野泰生

◎全国大会壮行式

澤根同窓会会長から出場する各部の代表者に激励金の授与がありました。そして、全国大会に出場する代表者から決意表明があり、全員で応援歌を斉唱しました。

1学期終業式

2023年7月19日 水曜日

 7月19日(水)、終業式では、学校長の式辞の中で、「礼儀とマナーが良い東商生は社会的評価が高い。東商生は地域・企業から期待されている。認知能力と非認知能力の向上に努めてください。」と言われ、豊かな人生を生きる活用術として①夢の目標の設定、②タスク管理 (東商スケジュール手帳の有効利用)、③習慣の定着の3点について伝えられました。

全商英語スピーチコンテスト県大会の結果

2023年7月19日 水曜日

 7月15日(土)に第40回全国商業高等学校英語スピーチコンテスト岡山県予選会がくらしき健康福祉プラザにて開催され、本校より2名の生徒が出場し見事入賞を果たしました。

 ●レシテーションの部 第2位

(規定のスピーチ原稿を如何に上手く発表するかを競う部門です。)

 2年1組 美山 春海  Title : Friendship

●スピーチの部 第3位

(自作のスピーチを発表し、内容や英語面での完成度を競う部門です。)

 2年1組 藤原 渚  Title : My Pitch-Black Fingernails

 この日に向けて練習を重ねてきました。大勢の観衆を前に堂々と発表し、2人とも「楽しかった。また出たい。」と感想を述べていました。受賞のうれしさと、優勝を逃した悔しさが入り混じっていましたが、この機会を通じて多くのことを学び、大きなステップアップを果たすことができました。

第39回全国高等学校簿記競技大会に参加

2023年7月18日 火曜日

 令和5年7月16日(日)東京の日本大学で開催された第39回全国高等学校簿記競技大会に簿記部3年の桐島ユアさんが出場しました。

 全国から予選を勝ち抜いた県代表の商業高校生達が競い合う中、頑張って来ました。残念ながら入賞には届きませんでした。

  日頃、簿記部を応援して下さりありがとうございます。 今後とも応援をよろしくお願いいたします。

夏の甲子園予選2回戦(興陽高校戦)

2023年7月18日 火曜日

 7月16日(日)マスカット球場の第2試合、本校野球部は興陽高校に5対3で逆転勝ちしました。

 5回の裏、0対2で興陽高校にリードをされていた場面で、坂手選手の2ランホームランで同点に追いつき、続いて岡本選手が勝ち越し2ランで4対2で逆転し、勝ちました。

 3回戦は7月18日(火)14時からマスカット球場で行われます。

東商スケジュール手帳の書き方・活用講演会

2023年7月14日 金曜日

7月14日(金)、コクヨ山陽四国販売(株)代表取締役社長 白髭千晴氏を講師としてお招きし、『豊かな人生を生きる活用術』と題して手帳の書き方・活用講演会を行いました。

 講演はITデザインルームから各教室に配信されました。体験談を交えながらの説得力ある講演に生徒達はメモを取りながら真剣に聴き入っていました。

今後、生徒たちが東商スケジュール手帳をライフプラン手帳として有効活用できることを期待しています。

2年生 企業見学!

2023年7月14日 金曜日

 7月13日(木)、「働くということ」、「多様な働き方」や「『SDGs』について」の理解を深め、自分の進路について主体的に考えられるようになることを目的に、2年生が企業見学を実施しました。

参加した生徒からは、「普段目にしない仕事の中身を知ることができ、刺激になった」、「従業員の方が暑い中、長袖の作業着でも笑顔で働いているのを見て、働き甲斐のある職場なのだと思った」などの感想がありました。

ご協力いただいた企業様に、重ねて御礼申し上げます。