総合学習で就職と進学に分かれて、卒業した先輩や3年生の先輩方から話をしてもらいました。進学では「すき間時間の活用」「受験パターンを考える」「自分にしかできないことづくり」、就職では「普段からの自分磨き」「継続は力」「あきらめない」など貴重な体験談と説得力のあるアドバイスがあり、みんな真剣なまなざしで聴き、メモをとりました。進路を切り開く力が先輩から後輩へと語り継がれていく、東商ならではの研修会だと思います。
‘お知らせ’ カテゴリーのアーカイブ
2年生進路研修会
2016年2月12日 金曜日3年卒業体育大会
2016年2月9日 火曜日学校保健委員会総会
2016年2月8日 月曜日第3回学校評議員会議
2016年2月8日 月曜日2月4日(木)に本年度第3回目の学校評議員会議を開催しました。
今回は、初めての試みとして生徒会役員と学校評議員の皆さんとの懇談をおこないました。
生徒会長の宇高稜君の司会進行で、「東商をよりパワーアップさせるには」というテーマのもと、活発な懇談会となりました。
同窓会会長の石川浩朗評議員からは、「あいさつは社会に出てからたいへん大切なものだから、生徒会役員が率先してあいさつして、学校全体に広げて欲しい。」
学校の北側の門田東山町内会長の尾上幸久評議員からは、東商業の目指すべき方向として、「まずはしっかり勉強すること、そして資格を取ることが大切である。」
東商業のOBでもあるPTA会長の武久伸輔評議員からは、「生徒会のこの活動が継続出来るようにしてほしい。」
トミヤコーポレーション会長の古市大蔵評議員からは、「何事も“なぜするのか”ということを考えて行動をしてほしい。」とのアドバイスをいただきました。