‘保護者の皆様へ’ カテゴリーのアーカイブ

2年生 インターンシップ

2021年7月20日 火曜日

7月9日(金) 2年生は、実際の企業の現場の見学を通して、働くことについての理解を深め、自分の進路について主体的に考えられるようにとの目的のもと、企業様のご協力を頂き、インターンシップを実施しました。

コロナ禍ではありましたが、健康観察や消毒、検温など、万全の準備をして見学を行わせていただきました。

参加した生徒からは、「普段目にしない仕事の中身を知ることができ、刺激になった」、「従業員の方が暑い中、長袖の作業着でも笑顔で働いているのを見て、働き甲斐のある職場なのだと思った」などの感想がありました。

ご協力いただいた企業様に、重ねて御礼申し上げます。



令和3年度1学期表彰伝達式・壮行式

2021年7月19日 月曜日

 7月19日(月)、校長室でZoomにて各クラスに配信しました。

 表彰伝達式の内容は次のとおりです。

第60回岡山県高等学校総合体育大会ソフトボール競技 3位

第60回岡山県高等学校総合体育大会 柔道競技 団体3位

女子個人 3位 3年   林 千晴

女子個人 3位 3年  石原 亜衣子

第60回岡山県高等学校総合体育大会 卓球競技 女子学校対抗戦の部 3位

第60回岡山県高等学校総合体育大会 陸上競技大会

男子 800ⅿ 優勝 3年 小竹守 昴

第67回岡山県陸上競技選手権大会

女子 400m 3位 2年 冨田 成美

第76回国民体育大会岡山県代表選手最終選考会

少年女子B 800m 2位 1年 中山 ねね

第131回岡山県高等学校商業実務競技大会 情報処理の部 団体優勝

個人 優勝 2年 野田 龍哉 2位 3年 禾本 大和 3位 2年 景山裕太

第131回岡山県高等学校商業実務競技大会 珠算の部 団体 2位

個人 2位 2年 宮崎 利子 2位 2年古泉 姫奈 2位 1年 三垣明生

全国大会壮行式の内容は次のとおりです。

ボート部

令和3年8月14日~19日 令和3年度全国高等学校総合体育大会ボート競技大会・第69回全日本高等学校選手権競漕大会 福井県久々子湖漕艇場

コンピュータ部

令和3年7月25日 第33回 全国高等学校情報処理競技大会 広島市立大学 個人 2位 2年 宮崎 利子 2位 2年古泉 姫奈 2位 1年 三垣明生

珠算部

令和3年7月23日 令和3年度第68回全国高等学校ビジネス計算競技大会 岡山東商業高校(分散開催)

 書道部

令和3年8月3日~5日 第45回全国高等学校総合文化祭 書道部門 和歌山県白浜町立総合体育館

写真部

令和3年8月2日~4日 第45回全国高等学校総合文化祭 写真部門 和歌山県立橋本体育館

また同窓会より激励金と同窓会長の澤根育夫様と校長先生より激励のお言葉をいただきました。生徒会長が激励の挨拶をした後、各部より全国大会にかける決意表明を行いました。

1学期終業式

2021年7月19日 月曜日

 7月19日(月)、Zoomにて1学期終業式を行いました。

 校長式辞ではパワーポイントを使用して、全校生徒に次の内容について述べられました。

① 部活動と学校行事

② 身につけた力(成長)の確認

③ 商業の学びは未来を拓く

④ おわりに(1.日々の振り返りをしよう2.読書をしよう3.第一線で活躍する人を研究しよう[オリンピック等])

その後、生徒課・進路課・教務課・商業科から諸連絡がありました。

孔子学院(岡山商科大学)との交流会

2021年7月16日 金曜日

 本校の教育課程の課題研究の講座の一つである「中国理解」の一コマです。この講座は単に中国語の読み書きだけにとどまらず、年2回中国人留学生との交流会をしています。

 この交流会は2年前にはじめて行われ、本校生徒が出向きました。まだコロナが無かった時だけに対面交流が行われ、大変充実したものでした。

  昨年は中止したので、今年は何とか・・・という願いもあり、孔子学院側の理解を得て、ZOOMによる交流会が実現しました。事前に用意した、質問事項をもとに両校が質疑応答する形式で進めました。

  最初は少し硬く、無駄な時間が経過する場面もありましたが、次第に慣れて、大いに盛り上がり、最後は東商の校歌を斉唱して終わりました。

写真部 全国大会に出場!

2021年7月15日 木曜日

 令和3年7月31日から8月6日に行われる第45回全国高等学校総合文化祭「紀の国わかやま総文 2021」に写真部の生徒が出場します。

  出場者と作品は次のとおりです。 2年岡本詩愛 作品名「夢中」 2年植田結花 作品名「ソーシャルディスタンス」 全国の写真部の生徒に負けないよう頑張ります。

「夢中」

「ソーシャルディスタンス」

令和3年度第28回東商デパートの打合せ!

2021年7月13日 火曜日

 7月13日(火)、今年度の東商デパート協力業者の方にお集まりいただき、打合せを行いました。

 最初に全体打合せでは、校長挨拶の後、デパート取締役・役員・担当者紹介を行い、取締役が今年度の東商デパートについてパワーポイントを使って詳細な説明を行いました。昨年度のCM動画やインターネットサイトでの販売方法等についても紹介し、最後に質問に答えました。

 その後、各教室に移動し、クラスごとに協力業者と生徒との打合せを行いました。

 生徒の積極的な質問や業者の方との活発な情報交換が行われ、東商デパートに向け有意義な時間となりました。

 次回の打合せは10月12日(火)に行います。

Zoomにて本校の魅力発信

2021年7月11日 日曜日

 7月9日(金)藤田中学校の3年生および保護者に向けて、本校の魅力紹介をZoomにて行いました。

 今年度のスクールガイド2021がすでに完成しました。来週以降、岡山市内全中学校3年生の皆さんにお届けします。

中国銀行の人材育成担当者による講演会

2021年7月6日 火曜日

 7月5日(月)、1年生を対象に株式会社中国銀行人事部 研修センター センター長  北 泰治 様より「企業が求める人物像」についてご講演いただきました。

 中国銀行の取り組みやAI化による今後の社会情勢の中で、高校生が就職するまでに身につけておきたいことなどを、データや資料をもとに話されました。

 生徒は「自分の将来に向けてコミュニケーション力を高め、信頼される人になりたい」と感想を述べていました。

令和3年度翠光祭結団式

2021年7月2日 金曜日

6月29日(火)翠光祭結団式を行いました。

 今年度の翠光祭のテーマは、『雲外蒼天!!~黄金時代を切り開け~』です。「雲外蒼天」とは『困難を乗り越え努力し、克服すれば快い青空が望める』という意味です。その願いを込めて、各チームで協力して、最高の翠光祭にしていきましょう!

 今年度はZoomを使って各教室で結団式を行い、各チームリーダからチームテーマを発表しました。

チームテーマは次の通りです。

赤チーム「天赤無双」

青チーム「楼華純青」

紫チーム「紫電清霜」

黄チーム「疾風迅雷」

中国高校卓球選手権大会の報告

2021年6月30日 水曜日

 6月25日(金)~27日(日)に鳥取県民体育館で行われた第68回中国高等学校卓球選手権大会で、ダブルスと学校対抗戦において中国地区ベスト16になりました。

ダブルス 舩橋・岸本組(岡山東商)

1回戦 不戦勝

2回戦 3対2 岩国商業

3回戦 0対3 進徳女子

ベスト16

学校対抗戦 岡山東商

1回戦 岡山東商 3対2 広島商船高専

2回戦 岡山東商 1対3 鳥取敬愛

ベスト16

シングルス 舩橋幸乃花(岡山東商)

1回戦  3対1 広島商船高専(広島11位)  

2回戦  3対0 倉吉西高(鳥取6位)  

3回戦  2対3 岩国商業(山口1位)

以上、報告です。