‘保護者の皆様へ’ カテゴリーのアーカイブ

小論文講演会

2022年12月13日 火曜日

 12月13日(火)、2年生の希望者対象に(株)第一学習社の岡田陽子先生をお呼びして、小論文講演会を行いました。

 小論文の書き方を学び、自分の考え方をしっかりと表現できるようになって欲しいと思います。

1年生対象の進路研修会

2022年12月12日 月曜日

 12月9日(金)、研修会の目的は、企業で人事や総務でご活躍されている方々の意見に触れることで、生徒自身がキャリアについて考えるきっかけにするため、1年生対象の進路研修会を行いました。

  「東商業1年生へのメッセージ」という内容でパネルディスカッションを行いました。

   パネリストに、株式会社徳山電機製作所 取締役 管理部長 徳山 ひろみ 様と株式会社岡山村田製作所 事業サポート部 総務課 シニアマネージャー角田 竜也  様をお招きし、モデレーターを森山校長が務めました。

   50分という短い時間でしたが、お二人には、ご自身のご経験からグローバル社会を生き抜くために必要な力やAIが台頭する時代において何ができるか考える必要性、小さいことを積み重ねていことが夢に近づいていくこと、すぐに実行する大切さなど、1年生がこれからキャリアを積んでいくために必要なお話をたくさんしていただきました。

この研修会により、東商1年生がますます飛躍してくれることを願っています。

修学旅行 第四日目

2022年12月9日 金曜日

横浜コース 散策開始

修学旅行 第三日目②

2022年12月8日 木曜日

東京ディズニーシーより

修学旅行 第三日目

2022年12月8日 木曜日

東京ディズニーリゾート 出発チェック

修学旅行 第二日目②

2022年12月7日 水曜日

班別自主研修②

修学旅行1日目①

2022年12月6日 火曜日

東京駅でクラス写真

修学旅行(関東方面)出発式

2022年12月6日 火曜日

 12月6日(火)早朝、2年生は岡山駅に集合し、出発式を行った後、元気に修学旅行へ出発しました。

 出発式で校長からは「元気に修学旅行に行って、しっかり楽しんでください。」と挨拶があり、生徒代表からは 「待望の修学旅行では大いに楽しんできます。」と返答がありました。

演劇部 県大会 第2位受賞! 中国大会出場のご案内

2022年12月5日 月曜日

11月12日(土)~13日(日)に勝央文化ホール(岡山県勝田郡勝央町)にて高等学校演劇発表会岡山県大会が開催されました。東商演劇部は会長賞(第2位)を受賞し、岡山県代表として中国大会へ出場が決定しました。中国大会は山口県下関市の下関市民会館で開催されます。今回は中国ブロック各県代表に選ばれた学校が上演を行い、全国大会へつながる年に1回の大会となります。また3年ぶりに一般公開され、どなたでも無料で入場することができます。今年のクリスマスイブは下関へ!是非お越しください。

本校の上演

■日時:12/24(土)14:20~15:20

■場所:下関市民会館(山口県下関市)

■演目:「モンタージュ」 高泉淳子・伊沢磨紀 作

【上演にあたって】 「私はね、本当に、あなたにめぐり会えてよかったと思ってるのよ。」 「私もね、あなたにめぐり会えて、一生の友達だって思ってるわよ。」

皆さんの心に残るような、そんな素敵な舞台を作りたい。 その強い思いから部員4名という少ない人数ですが、日々活動しています。

多くの方々のご協力があって上演できることに感謝して、精一杯頑張ります。 是非、ご覧ください!!

3年生ビジネスマナー講演会

2022年12月2日 金曜日

12月1日(木)、専門学校ビーマックス公務員学科 岡崎 良美先生にお越しいただき、3年生対象のビジネスマナー講演会を行いました。
「マナーとは、相手への敬意、感謝、思いやり」ということを軸に、実践的な講義を行なってくださいました。軽快な語り口と笑顔で、生徒が引き込まれる講演会でした。
名刺交換の決まりや、会議室やタクシーなどでの上座・下座の決め方、お茶出しの仕方と、生徒が動いて学べる内容でした。
講演後の生徒は、自分から挨拶したり、マナーについて気をつけなければならないことを話し合うなど、早速学んだ内容を実践していました。