第4回イオンモールカップ書道パフォーマンスグランプリに「チーム有本」は、昨年に引き続き「夢は逃げない」を合い言葉に強豪高松商業高校や今治西高校らと決勝大会に臨んだ。
今回は、岡山出身の画家「竹久夢二」の世界を表現し、静と動をパフォーマンス。
結果、堂々の優勝、二連覇を達成した。
応援ありがとうございましたm(_ _)m
男子第69回・女子第30回全国高等学校駅伝競走大会岡山県予選会が、去る11月4日(日)に 男子27、女子19チーム(オープン参加含む)が出場し、井原市木之子町特設コースで行われました。
本校陸上競技部も、男・女が出場し、男子は 2:32:16 でタスキを渡し10位、女子は 1:20:31 でタスキをつなぎ 5位でした。
男女各6位までが中国大会(17日・島根県出雲市)の出場権を得ることから、女子は、都大路切符を目指して、出雲路を走ります。どうぞ応援よろしくお願いいたします。
「第4回イオンモールカップ 高校書道パフォーマンスグランプリ」の県予選が11月10日(土)に倉敷市水江のイオンモール倉敷であり、本校書道部が2連覇し、決勝大会進出を決めました。
この大会は、岡山県内の高校8校の書道部約130人が出場し、持ち時間10分で、縦4メートル、横6メートルの紙に墨汁と絵の具を使って自由に揮毫し、文字の美しさやバランス、音楽に合わせてダイナミックな書作を披露するものです。
中四国各県の予選を勝ち抜いた9校が、来年1月12日(土)にイオンモール岡山(岡山市北区下石井)である決勝大会に挑みます。ぜひ、会場での応援よろしくお願いいたします。
10月31日(水)15時から本校同窓会館2階にて、岡山と東京にアトリエを持ち幅広く活躍されているプリザーブドフラワーアートフレーム協会代表の石山ふみ枝先生をお迎えし、芸術の秋にちなんだフラワーアートの世界を堪能できるPTA研修会「ハーバリウム作り」を実施しました。
まず、花材の中から自分が好きなものを選びました。素敵な花材がたくさんあり選ぶのが大変でしたが、先生からアドバイスをいただき、選ぶことができました。
次に、瓶の中に花材とオイルを入れました。すると、花材の位置が思っていたのと変わってしまい、棒を使って調整しました。なかなか思う位置に行かず苦労しながらも、最後には全員がそれぞれ個性豊かなハーバリウムを完成させました。
皆さん終始和やかに談笑し、お家のことや生徒の学校の様子などを語り合う様子が見られました。
保護者の方の感想を聞くと、「とても楽しく参加させていただきました。また参加したいです。」、「今回は特に全く新しいものだったので新鮮で楽しかったです。」、「ずっと気になっていたハーバリウムを作らせていただき楽しかったです。」など、充実した研修会となりました。
来年度も計画されるようですので、こう御期待ください。
「東商なう」第6号できました。今回は11月23日(金)に開催した東商デパートの様子を掲載しています。また、吹奏楽部の全国大会の様子や年明けに行われる春高バレーへ進出を決めたバレー部の様子を掲載しています。PDFファイルをダウンロードしてご覧ください。
PDFファイルはこちら ↑
「東商なう」第5号できました。今回は11月23日(金)に実施される東商デパートについての案内を掲載しています。近くなりましたら、このHPを通じてご案内していきますので、皆様お誘い合わせご来場ください。精一杯のおもてなしをしていきますのでよろしくお願いいたします。PDFファイルをダウンロードしてご覧ください。
PDFファイルはこちら ↑
「東商なう」第4号できました。今回は夏休みに開催いたしましたオープンスクールの様子を掲載しています。たくさんの皆様のご参加に改めて感謝の意を表します。PDFファイルをダウンロードしてご覧ください。
PDFファイルはこちら ↑