‘学校行事’ カテゴリーのアーカイブ

令和4年度 賞状授与式

2023年2月28日 火曜日

2月28日(火)、令和4年度賞状授与式を行いました。

〇産業教育振興中央会 会長賞 景山 裕太

〇全商 卒業生成績優秀者表彰 宮崎 莉子

〇全商 検定1級合格者(116名)

7種目1級合格(2名)

6種目1級合格(3名)

5種目1級合格(7名)

4種目1級合格(35名)

3種目1級合格(69名)

〇全商 会計実務3検定試験合格者表彰

 小坂田 果林

〇岡山県産業教育振興会 特別賞 浅井 陽菜

〇岡山県産業教育振興会 会長賞

ビジネス創造科 小坂田 果林

情報ビジネス科 光森 茂貴

〇岡山県高等学校等職業教育技術顕彰制度表彰

(124名)

〇岡山県高等学校商業教育協会表彰(理事長表彰)

景山 裕太

〇岡山県高等学校体育連盟専門部 最優秀選手

 男子バレーボール部 白神 蓮

ボート部 逸見 友香

〇岡山県高等学校体育連盟専門部 優秀選手

男子バレーボール部 家親 孝典  福島 宏太

          佐藤 響   長山 駿

女子バレーボール部 小野 乃里佳

〇スポーツ賞・文化賞

*第32回全国高等学校選抜ボート選手権大会

   女子舵手付クオドルプル 第3位

  本行 ねね  逸見  友香  河名 亜美      

*第33回全国高等学校選抜ボート選手権大会

女子舵手付クオドルプル 第7位 

竹内 はな  堀 有里亜    

*第1回全国高等学校書道パフォーマンスグランプリ

決勝大会 第4位 

大村 るり  金島 萌香  窪田 光

髙原 瑠菜  大森 美咲  田村 咲雪

三村 亜衣里  松本 めい  髙倉 彩

八塔 春香           

*第34回全国高等学校情報処理競技大会 団体4位

 景山 裕太  野田 龍哉 以上の表彰者一覧を卒業証書授与式式場に掲示しておりますので、ぜひご覧ください。

卒業証書授与式をお祝いする横断幕を掲げました!

2023年2月28日 火曜日

 2月28日(火)、明日の卒業証書授与式に向けて、書道部が横断幕を書き、生徒会役員と書道部員で校舎に掲げました。

東商74期 同窓会入会式

2023年2月28日 火曜日

 2月28日(火)、同窓会会長の澤根様、同窓会事務局長の元宗様立会いのもと、同窓会入会式を行いました。 入会宣言の後、同窓会長からご挨拶をいただき、卒業記念品として記念DVD「翠の光」と同窓会会報そして卒業式用のコサージをいただきました。

入会者を代表として、宮本絢平さんが「私たち卒業生は伝統ある岡山東商業の同窓会に入会します。また、私は同窓生幹事にやることを誇りとします。私はそのことを一生の宝物として、今後頑張っていきます。」と挨拶しました。

最後の学年集会

2023年2月21日 火曜日

2月17日(金)、3年生は午後から登校日でした。武道場で最後の学年集会を行いました。
学年主任からは、学年通信や3年間の思い出話、卒業式の意義と重要性について話がありました。
3年間のコロナ禍で行事が満足に行えませんでしたが、保護者の方や在校生(2年生は会場、1年生は教室)の出席のもと、卒業式が行えるようになりました。3年生の厳粛に式に臨む姿は、後輩たちに言葉以上のものを残してくれると思います。
また、他学年の教員からも、進路を決めたり部を引退したりしても、態度を変えたりすることなく、裏表なく最後まで授業に臨み、やり切ってくれたと、褒められました。
その後、吹奏楽部3年生を中心に、校歌の歌唱練習を行いました。
高校生としての最後の行事です。後輩の記憶に残す姿を見せて欲しいと思います。

1・2年生、校歌練習!

2023年2月17日 金曜日

 2月16日(木)、3月1日の卒業式に向けて、体育館で歌唱練習を行いました。

これまで、コロナ禍で、校歌を歌う機会が少なかったのですが、野球部員がステ-ジに登壇しリードする中、吹奏楽部の演奏に合わせて、東商校歌を大きな声で歌いました。

3年生学年集会

2023年1月27日 金曜日

1月27日(金)、考査終了後に学年集会を行いました。
3年間最後の考査を終え、各々の進路に向け、準備をすすめるための家庭学習日となります。気を緩めることなく残りの日々を過ごして欲しいと思います。
学年主任は、学年通信に記した、「詩に云く、百里を行く者は、九十を半ばとす、と。此れ末路の難きを言うなり。」という故事を引用して、卒業式に向けての心構えや、それぞれが身を引き締めて過ごすよう話しました。
また、3年間ともに過ごしてきた思いなども語りながら、担当の先生方からも話がありました。
3年生は引き締まった面持ちで、終礼に臨んでいました。
卒業式は3年間の総決算となる大事な式典です。全員が出席し、すばらしい卒業式となるよう、一人一人がしなければならないことを自覚して過ごしてくれることを期待しています。


東商デパート~お客様に笑顔がはじけるデパート経営~ と題してZoom発表会

2023年1月16日 月曜日

 14日(土)10:00~11:00 「中小企業を根本から強くして正しく承継する」を目的として、活動している岡山ダイアログ(金融機関・財務局・保証協会・中小企業基盤整備機構・支援者・FPを中心とした方々)へ、東商デパート生徒取締役3年生が、1年次からのコロナ禍での3年間の東商デパートの取り組みを発表し、本校校長からは、令和4年度入学生よりビジネス創造科総合ビジネスコースに起業・継業類型が誕生したことをお話しました。

 Zoomで参加した方々は、コロナ禍においても、開催が危ぶまれた苦境においても最善をつくし乗り切った事、アンケートを分析し、課題発見・解決能力を身に付けたこと、全校生徒という大勢での取り組みのため、コミュニケーション能力、人に伝えることの大切さなどを知った経験など、生徒が大きく成長した高校生の取組について、強い関心を持っていただいたようです。  最後に、取締役より「来年は第30回という節目となるため、是非お客様として、お待ちしております。」との挨拶で終わりました。

共通テスト受験者激励会

2023年1月13日 金曜日

1月13日(金)5限、共通テスト受験者激励会を行いました。

校長の、「年末年始もなく、努力してきた皆さんの頑張りは『成功方程式』に則っている。自信を持って受験に臨んでほしい」との激励に続き、副校長、教頭は、「色んな不安を抱えて受験をすると思うが、他の受験生も同じ条件なので、勇気をもって、最後まで諦めず受験をしてほしい」と伝えました。
学年主任は、「普通科の生徒と同じ受験会場で、雰囲気に圧倒されて気後れするかもしれないが、皆さんも3年間実業高校で学んだことを出して、頑張ってほしい」と激励しました。

第29回東商デパート株主総会

2023年1月11日 水曜日

  1月10日(火)に体育館で、第29回東商デパート株主総会を全校生徒(株主)に向けて、資料を配布し行いました。

  東商デパートの代表取締役社長3年阿部さんをはじめ各部署代表生徒から実績報告・アンケート集計結果および改善点・要望・各部署の反省・デパートの売上集計表・決算報告および監査報告等が行われました。

 お客様からいただいた御意見、御要望を次回東商デパートに活かし、より良いデパート運営に努めてまいります。

表彰伝達式・全国大会報告会

2023年1月10日 火曜日

○表彰伝達式

・演劇部

第60回中国地区高等学校演劇発表会

中国高等学校演劇協議会会長賞

・卓球部

全国高等学校選抜卓球大会岡山県予選会

男子シングルス2部 第3位 2年 竹内克実

○全国大会報告会

・男子バレーボール部

全日本バレーボール高等学校選手権大会(春の高校バレー)1月4日(水)1回戦

岡山東商業高校 0対2(23対25、21対25) 東北高校