投稿者のアーカイブ

出版委員による人権標語

2015年9月28日 月曜日

昨年度から文化祭に向けての取り組みとして、出版委員が考えた人権標語を本校職員室前の廊下に掲示しています。この取り組みが、人権について考えるきっかけになることを願います。

「おもいやり その一言で 良い関係」

「ともだちと 仲良くすれば 楽しいよ」

「挨拶の その一言で 笑顔キラリ」など多数

クラス代表4名がいいと思った標語・心を打つ標語を選びます。

生徒全員がこの標語を見て人権意識を高めてくれることを願います。

DSC_4131 DSC_4130 DSC_4129 DSC_4128 DSC_4127 DSC_4126 DSC_4125 DSC_4121

NIE授業「日本経済新聞の読み方」

2015年9月25日 金曜日

3年1組の「現代社会」の授業で、新聞を活用した授業を実施しました。ゲストティーチャーとして、日本経済新聞社岡山支局長・鈴木慎一先生をお迎えして、「日本経済新聞の読み方」をレクチャーしていただきました。新聞の歴史、日経新聞の歴史(明治9年創刊!である)から、他紙との違い、日経新聞の特徴など具体的な例を示して教えていただきました。新聞には、「事実確認」と「報道する価値があるかの判断」が大切なのだというお話が印象的でした。

DSC_0015 DSC_0013 DSC_0012 DSC_0008a

 

翠光祭まであと3日

2015年9月25日 金曜日

翠光祭(文化の部)ステージ練習と(体育の部)応援練習です。

どのチームも一生懸命がんばっています。

どのチームが優勝するでしょうか?最後までがんばりましょう。

DSC_0006 DSC_0007 DSC_0014 DSC_0015 DSC_0017 DSC_0022

 

県高校新人陸上大会『女子トラック』 63点で優勝

2015年9月25日 金曜日

第63回岡山県高等学校新人陸上競技対校選手権大会 兼第24回中国高等学校新人陸上競技対校選手権大会岡山県予選会が9月19日・20日、岡山県津山陸上競技場で開催され、女子は、トラックの部63点で優勝、総合は、65点で4位になりました。男子は、総合15点で16位になりました。

下記は、2日間のベスト8です。3位までの6種目が10月10日・11日に米子市で開催される第24回中国高校新人陸上大会に出場します。(数字の○内は順位、( )内は学年を示しています)

 

1日目

5000mW(5000m競歩) 則本 大会新記録で優勝

<男子>

400m   ⑧伊勢脇和也(2) 52.22

5000mW(5000m競歩) ③中田 悠斗(2) 23:27.85  ⑥妹尾 優一郎(2) 25:50.85

 

<女子>

400m    ③小西 菜奈(2) 59.13

1500m   ②小西 里奈(1) 4:48.47

100mH(100mハードル)   ⑤坂川 保乃華(1) 15.97

5000mW(5000m競歩)  ①則本 菜々子(2) 23:42.38 NGR(大会新記録)

4×100mR(400mリレー) ⑦51.01

横山 加乃(1) 小西 菜奈(2) 坂川 保乃華(1) 安定 紗也香(1)

 

2日目

<男子>

4×400mR(1600mリレー) ④ 3:26.78

鈴木 悠天(2) 西江 和希(2) 平本 大弥(1) 伊勢脇 和也(2)

 

<女子>

200m   ⑤安定 紗也香(1) 26.13

800m   ②小西 里奈(1) 2:23.07

3000m  ④則本 菜々子(2) 10:26.91

4×400mR(1600m、リレー) ③ 4:05.41

安定 紗也香(1) 小西 里奈(1) 坂川 保乃華(1) 小西 菜奈(2)

144 146 149

翠光祭まであと11日

2015年9月18日 金曜日

翠光祭の準備中です。

今年のテーマは『魅せろ東魂!~心に架かる4色の虹~』です。

みんなで協力して、すばらしい翠光祭にしましょう。

DSC_0001 DSC_0003 DSC_0004

選抜高校野球大会全国優勝50周年記念対談

2015年9月17日 木曜日

「岡山東商業選抜高校野球大会全国優勝50周年記念対談。」

~向井正剛監督と平松政次投手とその仲間達~

本校が昭和40年に選抜高校野球で全国優勝して50年が経過しました。

優勝50周年を記念して特集番組が放映されます。ぜひご覧下さい。

TV局:テレビせとうち(TSC )

放送期日:平成27年9月26日(土)12:30~

DSC_0001

oniビジョンで放送されます。

2015年9月16日 水曜日

本校の男子バレーボール部がOniビジョンの番組『Oniビジョンわいど』の中で紹介されます。

内容は今年のインターハイではベスト16に終わったが、悔しさをバネに来年1月の全国高校選抜優勝大会へ向け猛練習をしている様子を紹介します。

放送は3回行われます。皆さん、見て下さい。

①午後6時40分

②午後8時40分

③午後10時40分

IMG_0653 IMG_0655 IMG_0663

 

 

国体出場

2015年9月15日 火曜日

第70回和歌山国民体育大会に本校生徒17名が岡山県代表として出場します。大会での活躍を激励するため、本日、本校体育館にて壮行式を行いました。岡山東商、岡山県の代表として頑張ってください。出場競技は次のとおりです。

少年男子バレーボール競技   4名

少年女子バスケットボール競技 1名

少年女子ソフトボール競技    1名

少年男子ボート競技        5名

少年女子ボート競技        6名

なお、少年女子バスケットボールの監督として藤原こころ教諭も参加します。

DSC_3425 DSC_3430 DSC_3450

東山地区合同あいさつ運動

2015年9月9日 水曜日

9月9日の早朝より、第1回東山地区近隣学校合同あいさつ運動を行いました。

これは、東山地区にある5つの学校が合同で「東山地区を日本一元気な街に!!」というスローガンのもとに企画された取組です。

この地区に学んでいる約3,300名の児童・生徒・学生が合同であいさつ運動を通してさらに連携を深め、元気な街づくりを進めることを目的にしています。

この日、約40名の児童・生徒・学生・教職員・地域の方々が岡山大学教育学部附属小学校の校門で元気にあいさつを交わし合いました。登校してきた小学生や中学生も大きな声であいさつを返してくれて、とても清々しい朝となりました。

※参加校

・岡山大学教育学部附属小学校

・岡山大学教育学部附属中学校

・山陽学園 山陽女子中学校・高等学校

・岡山医療福祉専門学校

・岡山県立岡山東商業高等学校

※岡山県教育委員会HP

H27,09,09 東山あいさつ運動 全体(1) H27,09,09 東山あいさつ運動 全体(2) H27,09,09 東山あいさつ運動

トレーサビリティについて

2015年9月8日 火曜日

9月7日(月)、中国四国農政局の方より、食品のトレーサビリティについて講義をいただきました。これは、11月21日(土)に行う『東商デパート』の事前学習を兼ねたものです。これで生徒は食品の安全性について理解を深め、当日が迎えられます。

DSC01384 DSC01385 DSC01386 DSC01387 DSC01388 DSC01389 DSC01390 DSC01391 DSC01392 DSC01393