[セブコース]5日目②
投稿者のアーカイブ
修学旅行 セブコース⑧
2018年12月14日 金曜日修学旅行 セブコース⑦
2018年12月14日 金曜日[セブコース]5日目①
ホタル恋い来いプロジェクト 社会貢献活動(午後の部)
2018年12月13日 木曜日修学旅行 セブコース⑥
2018年12月13日 木曜日[セブコース]4日目①
The best memories were water sliders.It was very exciting.
We will get up early tomorrow and we will return to Japan.
Thank you Cebu!
大西団長より
今日は1日ホテルにステイして、ホテル内のウォーターパークで思い思いのアクティビティを楽しんでいます。
午後になり曇りになり、夕方にはいつもようにスコールになりそうです。明日は5時起きなので、これから休息をとり、早めの夕食、そして最大の難関、荷造りに取りかかります。体調不良もなく、ほっとしています。
最後まで気を抜かずに帰国しますね。
1学年の第3回社会貢献活動(午前の部)
2018年12月13日 木曜日修学旅行 セブコース④
2018年12月12日 水曜日[セブコース] 3日目①
「私の仕事で、地方創生」が特別枠に入賞
2018年12月11日 火曜日「総合的な学習の時間」で 『職業教育の日』制定記念 第14回全国高校生・高等専修学校生『私のしごと』作文コンクール(主催 特定非営利活動法人仕事への架け橋 後援 文部科学省他)に応募したところ、2年生柴田ひよかさんが「大会特別枠」に入賞し11月23日に東京・市ヶ谷のアルカディア市ヶ谷で表彰されました。
この大会には、青森県から沖縄県までの全国103校から3,943編の応募があり、文部科学大臣賞をはじめ25編の作品が選出され、その1つが柴田さんの作品です。
平成30年12月5日付「専門学校新聞」に掲載
修学旅行 セブコース①
2018年12月11日 火曜日無事到着しました。(日本時間21:54着信)
平成30年度修学旅行、来週いよいよ出発です!(結団式)
2018年12月7日 金曜日書道部員に「2019さが総文」出場決定の知らせが届く
2018年12月4日 火曜日写真部に続き、書道部2年 永瀬 洵子 さんにも、第43回全国高等学校総合文化祭佐賀大会(平成31年7月27日~8月1日に佐賀県で開催)の書道部門に参加決定という嬉しい通知が届きました。
大会では、各都道府県の代表として推薦、選抜された書作品、約300点を展示されようですが、これまで東商書道部で積み重ねてきた努力、高い構成力や表現技術で、全国トップを目指してほしいと思います!