3年連続全日本マーチングコンテスト出場!!!

2013年10月18日

代表カップが一日で無事に帰ってきました!!

 H25M②[1]

本校吹奏楽部は10月13日(日)に鳥取コカ・コーラ ウエストスポーツパークで行われた第26回全日本マーチングコンテスト中国大会に於いて金賞を受賞し,11月に大阪城ホールで開催される全国大会への切符を手に入れました!!

今年も8月下旬までコンクール中国大会の練習に追われ,例のごとく突貫工事の県大会‥

例年以上に大量の1年生を投入しているため,MM(マーチング基礎練習)を繰り返しながら,かつ複雑なdrillの変更を強行したり‥慌てふためいて迎えた中国大会(T_T)

アチコチ未完成の不安を残しながらも全力で戦い抜きました(^_^)/

毎年の事ですが,日々励ましの言葉をかけて下さった先生方,練習のために体育館を空けて下さった運動部の皆さん,また鳥取で「東商ファイト~!!」の大声援を頂いた保護者やOBの皆様に感謝し,全国の舞台に向かわせて頂きます!

「楽しく・苦しく・美しく」 最後まで諦めず努力を重ねて参ります。

H25M④[1]

 H25M①[1]  H25M⑤[1]

H25M③[1]

H25M⑥[1]

013[1]

(今大会から本番の録音・録画が禁止されていますので,悪しからずご了承下さい‥)

響け 復興ハーモニー(全日吹)[1]

国際交流真っ盛り!!

2013年10月8日

100802

10月7日からオーストラリアのアデレードから素敵な女子高生が本校にやってきました。

まずは校長室で挨拶をして早速2年1組にて授業を受けました。

彼女の名前はKarolina Dawidowskiさん(17歳)です。

ニックネームは「キカ」さんです。

100803

2年1組での授業風景です。本校生徒と交流を深めながら一生懸命授業を受けています。

100801

他学年とも交流もどんどん進んでいます。これから岡山東商業は国際交流をどんどん推進していきます。

岡山東商業高校(翠光祭)文化の部

2013年9月26日

岡山東商業高等学校は、第61回翠光祭文化の部を開催しました。テーマは「刻め!東魂伝説~我らの闘いここにあり~」です。25日は、各チームのステージ、模擬店等が行われました。26日は、文化部や委員会の披露で、27日は、体育の部が行われます。生徒全員は高校時代の良い思い出を刻みます!(一般公開はしていませんので、ご了承下さい。)

第1日目

ステージ・模擬店・展示の様子

 1 2 3 4 5 6 7 8  9    10

 

 

第2日目

演劇部・書道部・委員会・ダンス部の様子

 11 12 13 14 15 16 17 18

 

 

 

立命館大学教授 山岡憲史先生、本校で公開授業!

2013年9月26日


1


2


3


4

平成25年9月20日に立命館大学教授山岡憲史先生による公開授業が行われました。約30名の県下の英語教員が研修にお越し下さいました。授業は3年ビジネス創造科アドバンスコースで実施されました。山岡先生の生徒を引きつける授業に我々英語の教員は圧倒されるばかりでした。私たち英語科教員は日頃の授業を再チェックして、よりよい授業を創らなくてはならないと思いました。

ホテル日航倉敷表彰式(H25.8.25)

2013年9月10日

    ホテル日航倉敷と本校の生徒によるスイーツコラボ企画の表彰式が、8月25日にホテル日航倉敷で行われ、齋藤俊昭総支配人より本校生徒3名が表彰されました。

 当日は試食会もあり、実際に生徒が考案したデザートを試食することができました。また、倉敷ケーブルテレビの取材もあり、貴重な体験をすることができました。

  今回生徒が発案したスイーツは8月26日~9月30日の間、ホテル日航倉敷の各レストランで実際に販売されています。この機会に、本校生徒が発案したスイーツをぜひご賞味下さい。ホテル日航倉敷のホームページにご紹介を頂いていますので、ご覧下さい。 

  ホテル日航倉敷の皆様、倉敷ケーブルテレビの皆様、大変お忙しい中、貴重なお時間を割いて頂き誠にありがとうございました。

08-(ホテル日航倉敷) 008  10-(中山郁子) 010

11-(中山郁子) 011  07-(ホテル日航倉敷総支配人:齋藤俊昭) 007

ホテル日航倉敷総支配人 齋藤俊昭様 より表彰を受けました。

<生徒が考案したデザート>

1-(白桃大福:原田佳奈) 002

白桃大福 (原田佳奈 発案)

018

パイとバニラアイス桃のソース添え (戸田怜実 発案)

1-(桃から生まれた桃太郎週クリーム:中山郁子) 004

桃から生まれた桃太郎シュークリーム (中山郁子 発案)

20-(ハートのシューケーキ) 020

ハートのシューケーキ (原田佳奈 発案)

25-(試食) 02521-(倉敷ケーブルテレビ取材) 021

試食会の様子と倉敷ケーブルテレビの取材を受けている様子です。

大変おいしく頂くことができました。取材では緊張しながらも一生懸命取材にこたえていました。

31-(ハートのシューケーキ:原田佳奈) 031

ラヴェンナ賞 ハートのシューケーキ

28-(桃から生まれた桃太郎シュークリーム:中山郁子) 028

 ラヴェンナ賞  桃から生まれた桃太郎シュークリーム

34-(白桃大福:原田佳奈) 034

倉敷賞 白桃大福

29-(パイとバニラアイス 桃のソース添え:戸田怜実) 029

八間蔵賞 パイとバニラアイス桃のソース添え

 

 

 

PTA研修旅行

2013年9月4日

s1

PTA研修旅行はPTAと教職員の親睦を深め学校教育活動をより活発にするために昨年度よりPTA文化委員の企画し、始めたものです。今年度は8月25日に実施しました。

 朝、雨が降っていたのでどうなるかと思いましたが、午後には雨がやみ楽しい研修旅行となりました。行き先は四国の香川県善通寺市です。午前中に四国学院大学に訪問して大学の設備・施設とカリキュラム等の説明をして頂きました。最近の大学の充実した設備・施設とカリキュラムに一同驚いていました。昼食は当然讃岐うどんです。安さとボリュウム、そして味に満足していた私たちです。この後真言宗空海誕生の場所善通寺を拝観しました。大師堂地下にて戒壇めぐりを楽しみました。真っ暗闇で左手を壁伝いに進み、途中御仏像が光と共に現れ神々しさを感じることができました。戒壇めぐりを終えると宝物館があり国宝や重要文化財を見ることができました。保護者の方はお寺の近くで売っている「堅パン」を購入していました。この「堅パン」は下手をすると歯を折る可能性があるそうなので、ご注意ください。

S2

 帰りに、宇多津にあるガラス館に立ち寄りました。お母様方の目がきらきらと輝いているのが印象的でした。

与島で休憩をするころには太陽がさんさんと降り注ぎ岡山東商業高校の未来は明るいと皆様笑顔でおっしゃっていました。午後5時30分頃学校に到着し無事PTA研修旅行を終えることができました。ありがとうございました。

S3

20130802(金) オープンスクール拾得物

2013年8月2日

20130802(金) オープンスクールの御来校ありがとうございました。

2日目に次の物を拾得しています。心当たりがございましたら、
学校(086-272-1237)までお問い合わせください。

【1】女性メガネ
<吹奏楽部(音楽室)外の非常階段>

女性メガネ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【2】 「なめこ」ポシェットに入ったホームキー
<拾得場所:自転車置き場1階>

 CIMG1662 

 

岡山東商4回戦突破!

2013年7月22日

5回戦(準決勝)の応援について連絡します。

7月25日(木) 倉敷マスカット球場において10時00分より、関西戦が行われます。

応援希望の生徒は、制服を着用して、9時00分までに中央スロープ前に集合してください。

岡山東商3回戦突破!

2013年7月19日

4回戦の応援について連絡します。

7月22日(月) 倉敷マスカット球場において10時00分より、倉敷商業戦が行われます。

応援希望の生徒は、制服を着用して、9時00分までに中央スロープ前に集合してください。

図書委員会イベント「BINGO GAME」を実施しました。

2013年7月9日

6月14日(金)16時から 図書館にてイベント『BINGO GAME!』を実施しました。

図書委員含む30名以上が参加。

『BINGO GAME!』は図書館の貸出ランキング上位本のタイトルを使ったビンゴゲームで、①あらかじめ好きな本のタイトルを選ぶ。②係が読み上げた本のタイトルを消す。④あと1マスでビンゴの人は「リーチ!」を宣言する。③はやくビンゴが達成した人から景品をもらえる。という流れで実施します。図書館いっぱいの人が参加してくれ、ゲームを盛り上げてくれました。最後の豪華?景品をもらい、終了しました。

図書委員会では学期に一回のイベントを開催する予定です。今回参加できなかった人も次回はぜひ参加してくださいね。楽しいですよ~♪

IMG_0640 IMG_0644 IMG_0651 IMG_0652