ラトビアから留学生がやってきた!

2014年9月3日

6 5 4 3 2 1

 

 

 

ヨーロッパのバルト三国、ラトビアから留学生がやってきました。名前はGeorges Volfgangs Auersです。ジョージと呼んでください。

平成26年9月から平成27年7月末まで本校で日本語や日本文化について学びます。

本校の生徒とジョージがお互いに学びあえることができればいいですね。翠光祭や東商デパートにお越しの際はジョージ君に声をかけてあげてください。

イングリッシュ・キャンプ大成功!

2014年9月2日

1 2 3 4 5 6

 

岡山県高等学校商業教育協会主催の平成26年度第1回イングリッシュキャンプが岡山東商業高校で開催されました。8月26日から8月28日の3日間で行われました。参加校は岡山東商業高校・玉島商業高校・高梁日新高校・津山商業高校・岡山南高校の5校でした。

8月26日はLEAD English Academyの藤田祐美先生による英検準2級合格のための四技能トレーニングの講義と山陽学園大学教授清水律子先生による英語スピーチの基本を学ぶ講義がありました。夜は本校教諭による全商英検1級の特訓もありました。

8月27日はALT4人による英語を使ったゲームなどで生徒が英語を話さざるを得ない環境をつくる授業がありました。また、大阪教育大学教授加賀田哲也先生のおもてなし英語の講義がありました。夜は当然全商英検1級の特訓でした。

8月28日は兵庫県立国際高校教諭藤本直哉先生によるリスニング上達トレーニングの講義と本校教諭による歌で英語を学ぶ講義がありました。

3日間のイングリッシュキャンプを終えての生徒の感想は、参加して良かったというコメントが大半でした。グローバル教育の重要性が叫ばれる昨今、このイングリッシュキャンプがますます充実したものになればいいと思います。

キッズビジネスパークin岡山

2014年9月2日

8月30日(土)岡山ふれあいセンター(岡山市中区桑野)で「キッズビジネスパークin岡山」が開催されました。小学生が様々な職業体験を行い、働くことの楽しさ、厳しさを体験しました。本校の生徒もボランティアスタッフとして参加し、子供たちの手助けをしながら、楽しく体験することが出来ました。

Tシャツ オハヨー カバヤ ヘアーサロン 岡山ガス 吉備団子 歯科 消防 造園 お疲れ様

オーストラリア・プレ体験留学無事終了!

2014年9月1日

1

2 3 4

 8月10日から8月16日まで福武教育文化振興財団主催のオーストラリア・プレ体験留学に本校生徒と教員が参加しました。オーストラリアの国立専門学校のTAFEや英会話学校のTELCに訪問しました。このTAFEには世界各国から多くの学生が留学しており、英語を学ぶのはもちろんのこと公認会計士や美容師、旅行業務取扱者など様々な目標に向かって勉強していました。シドニーでアルバイトをしながら勉強している日本人留学生がいたことに驚きました。日本と反対で季節は冬でしたが、日本の秋のような気候で大変過ごしやすかったです。

本校生徒2名がTELCで英語力をつけてTAFEに留学する予定です。

岡山東商業高校の生徒はこのほかにフィリピンセブ島やアメリカ合衆国のハワイ・韓国・中国・オーストラリアのゴールドコーストへ渡航した生徒がいました。

生徒が海外でいろいろなことを学ぶチャンスが増えたことは有意義なことだと思います。

優秀賞(生徒商業研究発表大会)

2014年8月7日

商研大会[1]

8月6日(水)、さん太ホールで行われた第24回岡山県高等学校生徒商業研究発表会で優秀賞に選出され、中国大会出場が決定しました。中国大会は9月19日に開会式が行われ、20日に研究発表が米子コンベンションセンター小ホールで行われます。

 

オープンスクール開催

2014年8月4日

第1回目のオープンスクール を7月31日と8月1日に実施しました。両日で、900名を超える中学3年生が参加してくれました。本校の様子をわかってもらえたのではないでしょうか。第2回目は9月6日(土)授業見学と部活動体験・見学があります。ふるってご参加してください。

まずは、歓迎演奏。

まずは、歓迎演奏。

迫力ある演奏にびっくりです。 
迫力ある演奏にびっくりです。

 

生徒による学校紹介

生徒による学校紹介

 

本校の様子がわかってもらえたかな?

本校の様子がわかってもらえたかな?

 

簿記の授業を体験

簿記の授業を体験

簿記ってなんじゃろ?みんな頑張っています。

簿記ってなんじゃろ?みんな頑張っています。

アニメーション作成

アニメーション作成

かわいいアニメが出来たでしょう。

かわいいアニメが出来たでしょう。

取締役になってレジャーランド再建します。

取締役になってレジャーランド再建します。

グループ発表の資料作成中。

グループ発表の資料作成中。

見学したい部活動を探しています。

見学したい部活動を探しています。

ボート部の説明中。

ボート部の説明中。

 

 

 

 

セブ島短期語学留学大成功!!!

2014年7月30日

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16

7月20日~7月27日までフィリピンのセブ島に本校の生徒3名が語学留学に行きました。

到着日の次の日にレベル分けテストを受け、レベルに応じたマンツーマンの授業を受けました。

1コマなんと80分という長い授業を1日4コマ受講し、はじめは慣れない環境や英語漬けの生活で疲れた様子でした。

また、思うように英語を話せずに落ち込んでいる時もありましたが、すぐに環境にも慣れて、英語も積極的に話し始めるようになり、表情も生き生きしていました。

授業後には、ガーディアンと呼ばれる現地の先生が付き添ってくださり、デパートに行ったり、宿題のチェックをしてもらったり、英語でゲームを教えてもらい、授業後も英語に触れることができ、大変貴重な体験をすることができました。

また、最終日にはナルスワン島を訪れ、鮮やかなオーシャンブルーの海でシュノーケリングをし、お昼ご飯にはバーベキューを食べ、大満足の最終日となりました。

最後にはまだ滞在したい、もっと勉強したいという声も聞こえ、生徒たちに大いに価値のある研修となり、大変喜ばしく思っています。

また、発展途上国という国を訪れることによって、一日一日を生きることで精一杯な貧しい人がいること、食堂にもハエが飛んでいること、道路の舗装が追いついていないこと、水圧の関係でトイレッペーパーを便器に流すことができないことなど、日本では体験できないことも多く体験することができ、改めて日本がいかに恵まれているのかも実感することができたのではないかと思います。

今後も生徒が充実した体験ができるようにつとめていきたいと思います。

 

吹奏楽部 門田本町夏祭り 星の夕べ

2014年7月23日

7/19(土)吹奏楽部はご近所の「門田本町夏祭り/星の夕べ」に出演させていただきました。午前中はエイコンスタジアムで野球応援!・・雨天中断のため出演時刻が迫ってしまい、泣く泣く途中退席(T_T)  一時間半バスに揺られての帰校後も雨は上がらず☔️・・ようやく30分後、綺麗な夕焼けの中で楽しく演奏できました(^_^)/いつも練習音で御迷惑をお掛けしていますが、毎年温かい御声援を下さって本当にありがとうございます。

皆様の応援を力に変えて、「夏」を乗り切って参ります!!

 

P1020683  P1020690

P1020749

表彰式・全国大会壮行式

2014年7月18日

1学期に活躍した部活動の表彰式および全国大会出場選手の壮行式が行われました。

同窓会長様より激励をいただき、ありがとうございました。岡山県、岡山東商業高校の代表として、頑張ってまいります。

表彰式(珠算部・コンピュータ部・ボート部・陸上競技部・写真部・ソフトボール部・女子バスケットボール部)

IMG_1544 IMG_1545

IMG_1553

全国大会出場(珠算部・コンピュータ部・ボート部・陸上競技部・写真部)

IMG_1561 IMG_1569

 

中華大学(台湾)との交流会

2014年7月12日

7月10日(木)

中華大学の学生を招いて、市川先生による講義

中華大学1

中華大学生による台湾の紹介

中華大学2

その後、フリートーキング

中華大学3

全員で記念撮影

中華大学4

初めての剣道体験

中華大学5

中華大学6

「中国理解」の講座の中で、本年度は台湾の中華大学との交流会を行いました。この講座は中国語の学習のみならず、異文化を理解することも目的としています。異文化理解に必要なことは、語学力もさることながら、異文化に対するオープンな姿勢と積極性です。最初は緊張感がありましたが、徐々に解消。最後のフリートークでは大いに盛り上がりました。その後、剣道体験を通して日本文化の理解もいただくことが出来、とても充実した時間となりました。