4月12日(火)、本校体育館で退任式を行いました。この春の人事異動で17名の先生とお別れすることになりました。
代表生徒からの感謝の言葉、転退任される先生方からお別れの言葉をいただき、最後はいつものように大きな声の校歌で送りました。
4月8日、平成28年度1学期始業式を本校体育館で行いました。最初に新任の先生の紹介がありました。
その後、校長先生は、始業式の式辞で「継続することの大切さ」を話された後、今年度の学校経営目標の中で、次の最重点項目について説明されました。
①5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)を身につける。
②新聞等を読みなど、読書する習慣を身につける。
③しっかり部活動に取り組む。
最後に「学校創立120周年を2年後に迎えるにあたり、生徒みんなですばらしい東商にして下さい。」と締めくくりました。
始業式の後、全国大会の報告会(表彰等)がありました。
また、各課の課長から生徒向けに話があり、生徒は新年度に向け、しっかり心構えが出来ました。
4月6日(水)の山陽新聞地方経済欄に「岡山県内新入社員・職員の抱負」の欄で、この春本校を卒業し、JFEスチール西日本製鉄所倉敷地区に入社した坂本未来さんが紹介されていますのでご覧下さい。卒業生のみなさん、慣れないことも多く不安の毎日だと思いますが、しっかり頑張ってください。