東山地区の近隣学校が連携をして、児童・生徒・学生の安全・安心と元気な街づくりを進める東山地区あいさつ運動の第3回目が行われました。今回は小学生の参加者が大幅に増加し、とても元気な声であいさつを交わしあいました。
第4回目は9月14日(水)7:45~8:05に岡山大学教育学部附属小学校前で行われます。
平成28年5月18日(土)、岡山県立東岡山工業高校図書館を会場に平成28年図書委員会交流会が行われました(15校62名参加)。テーマは「図書館キャラクターの活用」で、本校の図書委員2名と、図書館キャラクター「ブックマンEX」と「本マグロくん」も参加しました。会としては、まず各校の昨年の活動を紹介し、日頃の成果を発表して、情報を共有しました。その後各校の図書館キャラクターが紹介され、グループで研究するキャラクターが選ばれ、分かれたグループで意見を出し合い、活用方法を模造紙にまとめました。最後にグループごとに発表し、優れた活用を発表したグループが表彰されました。優勝は本校の「本マグロくん」の活用方法を発表したCグループで、ポスター、四コママンガ、着ぐるみ等いろいろな活用方法が発表されました。おみやげいっぱいの有意義な一日でした。今後の図書委員会で活用していきたいと思います。
5月28~29日に平成28年度岡山県高等学校総合体育大会ボート競技会が百間川ボートコースで開催されました。
ボート競技は男女各3種目あり、一人1種目にエントリーができます。
今大会では1位のみが7月に島根県雲南市さくらおろち湖で開催される全国高校総体への出場権を得ることができます。
雨の降る中、風もありコンディションには恵まれませんでしたが、結果は、女子シングルスカル、女子ダブルスカル、女子舵手付きクォドルプルの全種目、男子舵手付きクォドルプルで見事1位になり、インターハイへの出場を決めました。男子クォドルプルは0.65秒差という接戦を勝ち抜け、昨年に続いて2度目の出場となります。
課題は多く残りますが、今後も練習に励んでいきますので応援よろしくお願いします。
また、6月3~5日は山口県下関市豊田湖ボートコースで開催される中国大会へ出場します。