2月14日(火)に学力検査・作文を、15日(水)に面接試験を行い、平成29年度特別入学者選抜試験を終えました。受検生のみなさんお疲れ様でした。
2月22日(水)に合格内定通知を中学校の先生より受け取ってください。
2月14日(火)に学力検査・作文を、15日(水)に面接試験を行い、平成29年度特別入学者選抜試験を終えました。受検生のみなさんお疲れ様でした。
2月22日(水)に合格内定通知を中学校の先生より受け取ってください。
2月10日(金)に百周年記念館で第3回学校評議員会議を行いました。今回は、学校評議員と本校生徒会役員との懇談会を行い、評議員の方々の豊富な経験の中から多くの貴重なアドバイスをいただきました。
懇談会のアドバイスの内容は下記のとおりです。
・東山(東商)周辺地域の活性化
「清掃活動は生徒からの自主的な活動で行うこと。」
・東商の行事の印象(特に東商デパートについて)
「生徒が開発した商品をもっと販売していくこと。また、事業所に対して高校生がほしい商品を提案してもらいたい。」
・より良い生徒会にするためには
「1,000人から選ばれたので、東商のエンジンとして全校生を引っ張るよう、自分達から働きかけること。」
・時間の大切さ
「時間厳守は社会人の常識で5分前には準備をすること。」
・社会に出るまでに必要な準備
挨拶をされたら、2倍の大きな声であいさつをすること。健康管理能力と精神力を高めること。自分はこうなんだと言えるような人間になること」
など、東商生徒会の活性化を期待され、評議員の皆様にご助言をいただきました。
2月8日(水)の早朝より、今年度第9回目の東山地区近隣学校合同あいさつ運動が行われました。
東山地区にある5つの学校が合同で「東山地区を日本一元気な街に!!」というスローガンのもとに企画されたこの運動も2年間にわたって続けることが出来ています。
今回も約50名の児童・生徒・学生・教職員・地域の方々が岡山大学教育学部附属小学校の校門で元気にあいさつを交わし合い、とても清々しい一日の始まりとなりました。
山陽女子中学校・高等学校と本校とのあいさつ交流もさわやかにできました。
また来年度以降も頑張っていきたいと思います。
※参加校
・岡山大学教育学部附属小学校
・岡山大学教育学部附属中学校
・山陽学園 山陽女子中学校・高等学校
・岡山医療福祉専門学校
・岡山県立岡山東商業高等学校
2月4日・5日にバレーボールと卓球の中国高校新人大会が行われました。
○予選リーグD2組
対 防府商工 2 対 0
対 広島城北 2 対 0 (D2組順位 岡山東商 1位)
○準決勝進出決定戦
対 鳥取育英 2 対 0
○準決勝
対 高川学園(優勝校) 1 対 2
バレーボール中国大会 3位
○予選リーグE組
対 大門 3 対 0
対 鳥取敬愛 1 対 3(E組順位 岡山東商(リーグ2位)
卓球中国大会の決勝リーグには進出できませんでした。(各組1位のみ進出)
以上のような結果となりました。選手は全力で頑張りました。
皆様方の応援、大変ありがとうございました。