4月12日(水)5・6限に部・同好会紹介がありました。
生徒会長のあいさつから始まり、運動部・文化部・同好会の順に、各部活動の代表者から新入生勧誘のためのプレゼンテーションがありました。
各部の代表者は、日頃の部活動についての説明や楽しいパフォーマンスで、入部を勧めるアピールをしました。
新入生の入部により本校の部活動がより活発になることでしょう。
4月11日(火)10時より本校体育館で入学式を行いました。
真新しい制服に包まれた320名の新入生を、吹奏楽部の演奏と参加者全員の拍手で迎えました。
校長式辞では、
『① 可能性を幅広く探り挑戦し、限界を超え可能性を拡大すること。
② 豊かな感性と人間性を磨き、必要な人材となること。
③ 伝統ある校風(学校文化)を受け継ぎ、次世代に引き継ぐことを期待し、3年間の大切な時期に東商生としての誇りと自覚をもって、頑張って下さい。』と励ましの言葉が送られました。
また、新入生代表からは、「私達は三年間共に切磋琢磨し、何事にも全力で取り組んで行きたい。感謝の気持ちを忘れずに目標に向かって充実した学校生活を送ることを誓います。」と力強い宣誓がありました。
4月5日(水)、入学予定者へ新しい制服の引き渡しを行いました。昨年度の入学生から制服をリニューアルし、これまでのものより機能性をアップさせております。11日(火)の入学式には新しい制服で期待に胸を膨らませ登校して下さい。
一緒に東商を盛り上げていきましょう。
3月26日(土)~27日(日)に岡山駅東口広場で、東日本大震災の被災地の一つ、福島県を応援するイベント「福島×岡山復興春フェス」が行われ、本校から20名余りの生徒がボランティアに参加しました。
生徒は、福島のソールフードである「会津そば」のテントでタンクで水を取り、会津そばを茹でパック詰めにし、販売しました。初日は4時までに1日分を完売するほどの売れ行きでした。
2日間参加した2年の中島君は「私達はここで商売の心得や地域の人達の暖かさを知ることができました。また、大学生の適切な指示やサポートにより今回とても良い経験をすることができました。」と語っていました。
東商では、これまでも「東商デパート」でも福島の商品を取り扱い、復校を支援してきました。これからも応援していきます。