5月13日(土)の午後、平松政次氏講演会に続き、PTA総会が開催され、新旧役員からの挨拶や昨年度活動報告、今年度の活動計画などの説明が行われました。
その後、1・2年生は各教室で学級懇談、3年生は引き続き体育館で進路説明会を行いました。
多くの保護者にご出席いただき、大変ありがとうございました。
平成29年5月13日(土)午後1時から、『「我が野球人生」~今の自分が将来の自分を作る~』という演題でプロ野球殿堂入りをした本校卒業の平松政次氏の講演会がありました。
平松政次氏は「夢をもつことはとても大切である。練習と努力は不可能を可能にしてくれる。」と高校時代のご自身の体験を話されました。
そして、全校の生徒に成長する人は、『「①素直な人になること。②喜怒哀楽が人前で出せる人になること。③気持ちをしっかり切り替えることができる人になること。」という3点の要素が必要である。』と話されました。
講演中に現役の野球部員から質問や決意も述べられ、とても有意義な講演会となりました。
最後に、全校の生徒が平松政次先輩と一緒に声高らかに校歌を斉唱しました。
このアンネの薔薇は、平成22年に福山市にあるホロコースト記念館から人権教育の推進のためにいただいた薔薇です。この薔薇は、ベルギーの園芸家デルフォルヘさんが新種の薔薇を「アンネフランクの薔薇」と名付けアンネの父オットーフランクにプレゼントした薔薇です。オットーフランクがアンネの平和を願う心をこの薔薇に託し世界中の人々に送りました。
岡山東商業高校正門横(教職員駐輪場)近くで美しく今年も咲きました。アンネのこの願いが本校生徒に浸透し、人を敬う優しい心を持つ人になってください。
4月21日(金)に3年1組は神戸にある須磨水族館とハーバーランドに行って来ました。須磨水族館でイルカショーを見たり、ハーバーランドで明石焼きを食べたりお買い物をしたりしました。
今回の1日遠足でクラスの団結力は強くなり、今後の翠光祭や東商デパートでもますます団結していきたいと思っています。
4月21日(金)に1日遠足でドイツの森に行きました。
天気に恵まれ大自然の中、ドイツの森を満喫しました。
最終学年で高校時代の良い思い出がつくれました。
下の2枚は「レストランで”ランチバイキング”(肉食系女子の満足した笑顔)」と「ゲレンデ貸し切り状態の中、童心に返り”芝すべり”楽しんでいるところ」の写真です。