5月15日(日)岡山商工会議所で行われたそろばんコンテストおかやまに出場しました。
<大会成績>
団体 高校生の部 第2位
個人 平田翔真
そろばんオカヤマスクールチャンピオン
個人総合競技 高校生の部 第1位
読上暗算競技 スクール・シニア部門 第1位
読上算競技 スクール・シニア部門 第1位
フラッシュ暗算競技 スクール・シニア部門 第2位
平田くんは7月に兵庫県で開催される 「そろばんグランプリジャパン」に出場します。

5月15日(日)岡山商工会議所で行われたそろばんコンテストおかやまに出場しました。
<大会成績>
団体 高校生の部 第2位
個人 平田翔真
そろばんオカヤマスクールチャンピオン
個人総合競技 高校生の部 第1位
読上暗算競技 スクール・シニア部門 第1位
読上算競技 スクール・シニア部門 第1位
フラッシュ暗算競技 スクール・シニア部門 第2位
平田くんは7月に兵庫県で開催される 「そろばんグランプリジャパン」に出場します。
5月12日(木)、2年生対象に両備ホールディングス株式会社取締役副会長 兼 岡山商工会議所会頭の 松田 久 氏を講師にお迎えし、「10年後の地域を支える企業と人材について」と題して講演会を開催しました。 変化のめまぐるしい現代において、変化を恐れず対応する柔軟性、「忠恕」に込められた創業以来の企業理念、リーダーのあり方などを温かい語り口で分かりやすくお話しいただきました。
自身の経験も交えられた著名な経営者の方からのお話は、進路を考えるうえでの貴重な機会となりました。
講演会の後、松田 久 会頭を囲んで、座談会も行われました。
記念撮影の時だけマスクを外しました。
5月11日(水)の課題研究「秘書実務」講座では、外部講師をお招きし、秘書検定対策やビジネスマナーについて真剣に学んでいます。
「先言後礼」による礼のしかた、挨拶の語源の意味等、ビジネスマナーの基礎基本について講師の先生から指導のもと学んでいます。
この講座から昨年度は秘書検定準1級に3名の合格者を出すことができました。
(秘書検定準1級は、大学生から社会人レベルの難易度の高い検定で高校生には難関の検定です。)
5月10日(火) 、各授業で工夫したオンライン授業を行っています。
ホームルーム担任や教科担当が出欠確認を取り、授業内容を理解できているか、質問がないかなど挙手機能やチャットを活用し、オンライン授業に取り組んでいます。
5月9日(月)朝、風紀委員会から「今週の週目標は、 身の回りの整理整頓を完璧にして、授業を受けよう。(机の中、ロッカーの中、かばん、清掃、机の位置を整える)です。」と校内放送がありました。
新年度が始まって1か月が経ちました。日々の生活を丁寧に過ごしましょう。