グアムコース2:30ごろ(現地時間)ホテルに到着。
時差は日本より1時間早いだけで時差ぼけの心配はありませんが、
雨上がりのためか、かなり蒸し暑い気候です。
空港での各種手続きも他のお客様が少なく意外とスムーズに進みました。
全員体調不良などなく無事1日目が終了しました。
関西国際空港での搭乗~ホテルまでの写真です。
今週の寒波による悪天候で、本日は飛行機もバスも大幅に遅れ、最後の班別自主研修にも計画した場所まで行けなかった班が多かったと思います。
無理せず、ホテル周辺のアーケード商店街や札幌市の地下通路を拠点に、お土産や観光、班員だけの特別の夕食で、貴重な時間が過ごせたでしょう。初めて慣れない最北の地へ来て、-5.1℃の極寒の中をほぼすべての班が無事に20:30の門限に帰ってきました。
明日は、いよいよスキー・スノーボード実習です。今日は早朝からの移動で疲れも多いと思います。生徒たちは、親元を離れ、よき友とこのような最高の修学旅行に参加させていただいていることに感謝しながら、床に入ってくれると思います。
今夜の報告はこれで終了します。明日の活動ログもご期待ください。それでは、おやすみなさい…。
1時間遅れになりましたが、全員無事、新千歳空港へ到着しました。体調を崩す者もなく、現在、手荷物の受け取り待機中です。
伊丹空港~羽田空港間より高い、約10,600m付近を飛行したので、機内の気圧もかなり低くなりました。下の写真は、搭乗時のスナック菓子と気圧の低い時のスナック菓子の比較写真です。
>>> Before >>> After
ホテルへ到着後は、個々の班で計画した場所へ17:00頃から1時間短縮となりましたが、自主研修に出発します。
日常、岡山では体験できない「非日常」的なスポットを探索してくることでしょう。ホテル到着は20:30です。
>>> 次のお知らせは、17:30頃を予定しています。<<<
12/6(火)08:40 予定より少し早く、大阪伊丹空港到着へ無事到着しました。
このあと、予定時刻(10:00)頃にボーディング・ブリッジから離れ、B滑走路から(10:10)頃に離陸予定です。
次のリンクから様子が見られます。
◆USTREAM(ライブカメラ)※12/9(金)復路もご覧ください。
(1)最初、スポンサーCMは5秒でスキップできます。スキップボタンを触れてください。
(2)カメラから向かって右側のB滑走路から離陸します。
(3)搭乗する羽田便(10:00)はBoeing777です。伊丹空港の発着飛行機の中では、最大クラスの飛行機なので、すぐわかります。
(4)同時刻帯(10:05)に松山・仙台便が予定されており、出発が遅れた場合は、離陸順が入れ替わります。
(5)最近、IEとの相性が悪く同じ場面を何度も繰り返し再生する現象が見られます。(中央に再生マークが何度も点滅する時)
その場合は、Google Chrome等、他のブラウザでページタイトルを検索するか、URLを検索窓に貼ってご覧ください。
→ 【HD】大阪空港ライブカメラ(六甲山より望遠カメラ)
→ 【HD】大阪空港広角(六甲山より広角カメラ)
◆c 2016 FlightAware ※12/9(金)復路もご覧ください。
搭乗便の飛行位置をリアルタイムに、ブラウザ上のマップ上へ表示します。
>>> 次のお知らせは、14:00頃を予定しています。<<<