今夜はお楽しみの「ジンギスカン料理」。ホテルからバスで約20分ほど離れたアサヒビール工場の敷地内にあるジンギスカン料理を全員で楽しみました。
バスの到着が多少遅れ、19:20ごろから1時間程度の「食べ放題」につき、全員が真剣なまなざしで挑みました。ちなみに生徒がジョッキで飲んでいるのは「ウーロン茶」です。
夕食会も大変盛り上がり、やや締まりのない状況に達した最後、生徒課長のK林先生が神妙な面持ちで、この2日間の反省会を兼ねて生徒指導を全体に行うかと思いきや、「旅行先で大きな声で指導したくない」と出発前の結団式で言われたので、続きの指導を学年主任のA藤先生へバトンタッチ。
それまで大変盛り上がっていた会場は、どんどん雰囲気が怪しくなり、最悪の事態へ…。
2年7組のK瀬君とN中さんが名指しされ、全員の前へ呼び出されました。問題行動を起こすような疑いの全く感じられないこの2人。会場はますます最悪の展開に心配するものばかり。
そこで、A藤先生は「Happy Birthday」の歌を2人にプレゼント。旅行期間中の誕生日のお祝いに、事前に用意されていた、バースデーケーキがプレゼントされました。この極秘プロジェクトは先生の間にも知らされておらず、その感極まる瞬間を上手く撮影することができませんでした。
K瀬君とN中さんは、生涯の中でも大変思い出深い一瞬の時間を送ることができたでしょう。
最後に、本日撮影されたスキー・スノーボード実習の班別写真を掲載しておきます。保護者の皆様、お子様たちの最高の笑顔をご覧ください。(解像度を極端に下げて掲載している関係で、見分けができないと思います。大変申し訳ございませんが、雰囲気でご理解ください。)
本日の活動記録は、これで終了します。今日一日を感謝し、また、明日頑張ります。