本校ボート部の3年生 湯浅朱凛さんが令和6年度、日本オリンピック委員会ネクスト強化選手として認定されました。
今年度U19カテゴリー選手で、昨年度実績を残した選手のうち、男子6名、女子6名の高校生が選ばれます。
今後、全国規模の合宿に強化選手として参加予定です。
本校ボート部の3年生 湯浅朱凛さんが令和6年度、日本オリンピック委員会ネクスト強化選手として認定されました。
今年度U19カテゴリー選手で、昨年度実績を残した選手のうち、男子6名、女子6名の高校生が選ばれます。
今後、全国規模の合宿に強化選手として参加予定です。
本校校舎に、第35回全国高等学校選抜ローイング大会 女子ダブルスカルで優勝したボート部員3年生藤岡咲希花・湯浅朱凛両選手の懸垂幕を掲げました。
本校では全国大会で活躍した生徒の栄光を讃えるために懸垂幕として掲げます。 現在、ボート部・陸上競技部・珠算部の3本の懸垂幕が掲げられています。
5月2日(木)6校時の途中、避難訓練を行いました。「翠光会館から火災が発生しました。~」の全校放送があると、防災リーダーの指示で、窓を閉めたり、消灯したりしながら、体育館に速やかに避難しました。
避難訓練の集合完了後、防災リーダーが全員の点呼を行い、学年主任に報告しました。
避難訓練の講評の中で副校長から「どのクラスも10分以内で集合でき、『押さない!走らない!しゃべらない!戻らない!』が浸透できていた。良い避難ができていました。」と全校生徒にお褒めの言葉がありました。
昨年度に開催された第30回東商デパートには、多くのご来場ありがとうございました。皆様のご協力のおかげで、大変な盛り上がりとなりました。今年度の東商デパートは、11月16日(土)に開催いたします。
前回の東商デパートでは、PayPay決済の導入や文化部のステージなど、様々な取り組みが行われました。今年度も、過去の成功を踏まえつつ、新たな企画やイベントをご用意しております。
第31回東商デパートでは、皆様に楽しんでいただける内容で準備を進めております。ぜひ、ご家族やご友人をお誘いの上、お越しください。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
5月1日(水)放課後、第71回倉敷商業との定期戦に向けて、第3回目の応援練習を行いました。
「桃太郎」と「パラ銀」のダンスの練習に加えて東商の「応援歌」と「校歌」の歌唱練習を行いました。
倉敷商業との定期戦はわが校にとって伝統と歴史のある大事な行事です。生徒たちは全校を挙げて勝利に向け、応援練習を頑張っています。
令和6年度東商NEWS第1号を発行し、アップしました。
『東商NEWS最新号閲覧』のバナーをクリックすると、 第1号 が見れます。 第1号は学年行事 と ボート部全国制覇 の画像を掲載しました。ぜひ、ご覧ください。
5月9日(木)の定期戦に向けて、各クラスで朝の朝礼の前に今年度の交流賛歌「GReeeeNのキセキ」を練習しました。
この合唱曲は定期戦の開会式で倉敷商業高校生と本校生が一緒に大きな声で歌う曲です。
生徒達は放送室から流れる曲にあわせ練習していました。
当日、倉敷商業高校の生徒と共に曲を歌うことでさらに交流が深まって欲しいと思います。
4月20日(土)~21(日)県高校空手春季大会において、3年ビジネス創造科 尾﨑 勇太さんが、個人形 第2位!、2年ビジネス創造科 渡邊 絆央さんが、個人組手ベスト16入を果たし、6月に島根県で開催される中国大会の出場権を獲得しました!
本校には空手部がない中頑張っています。今後も応援よろしくお願いいたします。
4月25日(木)LHRで第2回応援練習がありました。倉敷商業の応援に負けないよう、桃太郎・パラ銀のダンス及び応援歌・校歌の歌唱練習を行いました。全校生徒は心ひとつになり、チーム東商の勝利に向けて準備を整えました。
勝利を目指して頑張れ東商!!
4月23日(火)定期戦結団式がありました。倉敷商業との激戦に備えて心を一つにすることができました。校長先生からの熱い激励の言葉にチーム東商が奮い立ちました!
各部長からのメッセージや、ダンス部によるダンス指導もあり充実した時間となりました!
勝利目指して頑張れ東商!!