6月3日(木)5・6校時、3年生課題研究(ベンチャービジネス講座)で、岡山市表町商店街連盟常務理事の矢部久智様を講師に、ZOOMによるリモート授業をおこないました。
表町商店街の歴史や取組についての講話を受け、生徒からは商店街と連携して取組みたい企画について、昨年度の活動をふまえた提案をしました。
矢部様から、『企画を進めるには、仲間と同じイメージを持ち「何を目指すのか」というゴールを共有することが大切である。』というアドバイスをいただき、今年の取組に向けて生徒の意識も高まりました。
6月3日(木)5・6校時、3年生課題研究(ベンチャービジネス講座)で、岡山市表町商店街連盟常務理事の矢部久智様を講師に、ZOOMによるリモート授業をおこないました。
表町商店街の歴史や取組についての講話を受け、生徒からは商店街と連携して取組みたい企画について、昨年度の活動をふまえた提案をしました。
矢部様から、『企画を進めるには、仲間と同じイメージを持ち「何を目指すのか」というゴールを共有することが大切である。』というアドバイスをいただき、今年の取組に向けて生徒の意識も高まりました。
6月3日(木)、公開授業を行いました。
2校時
「簿記」(1年5組)担当者:三嶋秀明先生
「広告と販売促進」(3年4組) 担当者:藤原由美先生
3校時
「時事英語」(3年1組) 担当者:三尾健一先生
本校では、6月と11月に公開授業週間をもうけ、教員が公開授業を参観し合い参考にしたり、アドバイスをもらったりしながら、授業改善を図っています。
6月1日(火)6校時、Zoomを使用して生徒総会をリモートで行いました。
生徒会執行部より令和2年度の決算報告や会計監査、令和3年度の予算案が審議されました。
すべての議案が各教室で、生徒の拍手をもって可決され、今年度の生徒会活動が一層活発になることを確信しました。
その後、HR委員会から校則の改訂に関する学校側への要望が提出されました。各種委員会からは今年度の活動方針が発表され、生徒たちの東商をより良くしたいという「思い」が込められていました。
5月30日(日)、百間川ボートコースで行われた岡山県高校総体ボート競技において、かじ付き4人スカル男子1000mで河原・小原・西海・吉田・下山選手が全国選抜6位の関西高校に6秒の差をつけ、4大会ぶりに優勝しました。
ボート部の他の成績は次の通りです。
かじ付き4人スカル女子1位
河名・荒川・本行・平松・逸見選手
シングルスカル女子
1位 香川選手
2位 杉山選手
3位 竹内選手
シングルスカル男子
3位 矢部選手
5月27日(木)5・6校時、3年生の課題研究がありました。
「課題研究」では、東商デパート、英語実務、中国理解、公務員研究、画像動画・編集、ベンチャービジネス等の多くの講座があります。
自分の特性・興味や進路希望などに合わせて研究テーマを設定し、少人数で話し合ったり、フィールドワークを行ったりと、さまざまな学習活動を行います。
新型コロナウイルス感染症予防のため、外部講師による講座では、Zoomを使ったリモート授業も行っています。
5月27日(木)朝、全商珠算・電卓実務検定(6/20(日)実施)のビジネス計算について、Zoomを使用して学習をしました。
本校では朝8:35~8:45に学習時間を設けています。
5月26日(水)朝、風紀委員会より「今週の週目標は、『雨にも負けず、風にも負けず、新型コロナ感染症にも負けず、梅雨の蒸し暑さにも負けない身体と、凛とした身なり。(そういう東商生に私はなりたい)』です。
中間考査も終わり、通常授業が始まります。 衣替えにより、身だしなみを整えながら、上手に気温や体調に合わせて服装を調整しましょう。」」と放送しました。
5月25日(火)、中間考査終了後、1年生全員にZoomを使用しリモートiPad説明会を行いました。
最初にAppleIDを設定し、その後、下記の2つのアプリのインストールと登録を行いました。
1.STOPit(生徒が悩んだり困ったりした時に匿名で相談・報告できるアプリ)
2.English4skills(これからの時代に必要な英語4技能をオンラインで学習できるアプリ)
本校では1年生全員にiPadを持たせています。学校の授業で使用するだけでなく、家でも簿記の学習に動画コンテンツを利用したり、ひとり一人の学習に応じたドリル学習を行ったりと今後もどんどん学習に役立てていきたいと考えています。
5月18日(火)、2年生対象に「だれでもこころが苦しいときがあるから」という演題で、本校スクールカウンセラーの虫明修先生による人権教育講演会を行いました。新型 コロナ感染症予防にため、ZOOMを使って各教室で実施しました。
「高校生の63.2%の人は悩みや不安を抱えている。苦しい時は相談相手に聞いてもらおう。」など、自分の心を楽に保つことのできる方法を学びました。
トランペット奏者で有名な、東商16期生の数原普さん(吹奏楽部OB)が4月に亡くなられていた事が報道されていますのでお知らせ致します。
数原さんは吹奏楽部に所属され、卒業後もトランペットを続けておられた結果、山口百恵の(いい日旅立ち)や時代劇(必殺シリーズ)冒頭のテーマ曲などの演奏をして一躍有名になって東京で活躍しておられました。母校の第112回 同窓会総会にもお越しいただいてステージで演奏して戴いたこともあります。
わが母校出身の有名人のひとりでしたので、誠に残念ですが心よりご冥福をお祈りいたします。 合掌