2019年6月28日
6月26日(水)に災害NGOラブ&アース代表 橋之口みゆき先生をお招きし、PTA保健委員会研修会を開催しました。
「自然からの贈りもの~ヨモギから大地のエネルギーをいただく~」というテーマで、ヨモギオイル作成やストレッチなどワークショップを行いました。
参加された保護者からは、「大大大満足でした。」「からだにいいことをたくさん聞けて参加してよかった。」「色々なことに感謝して前向きに生活していこう。」と思った」などの感想があり、大変有意義な研修会になりました。

カテゴリー: お知らせ, 保健委員会, 保護者の皆様へ | コメントは受け付けていません。
2019年6月25日
カテゴリー: お知らせ, 保護者の皆様へ, 美化委員会 | コメントは受け付けていません。
2019年6月24日
カテゴリー: 2学年, お知らせ, 保護者の皆様へ | コメントは受け付けていません。
2019年6月19日
カテゴリー: 2学年, お知らせ, 保護者の皆様へ | コメントは受け付けていません。
2019年6月18日
6月14日(金)~16日(日)に広島市安佐北区スポーツセンターで開催された第66回中国高等学校卓球選手権大会に男女ペアで出場しました。
○試合の結果
[男子団体戦]岡山東商業 0 対 3 宇部工業
[女子団体戦]
1試合目 岡山東商業 3 対 2 柳井商工
2試合目 岡山東商業 0 対 3 進徳女子
[女子個人ダブルス]
西江(3年)・清水(2年)組 2回戦進出
[女子個人シングルス]
西江(3年) 2回戦進出
舩橋(1年) 2回戦進出
[特別賞受賞]
岡山東商業高校男子「中国高等学校卓球選手権大会学校対抗戦10回出場」
試合会場までわざわざ応援に来て頂いた皆様、大変ありがとうございました。

カテゴリー: お知らせ, 保護者の皆様へ, 卓球部 | コメントは受け付けていません。
2019年6月12日
6月6日(木)、課題研究「観光ビジネス」の授業で本校の3年生が両備ホールディングスの観光センターへ研修しました。
生徒たちが考案したツアープランを11月・12月に実施したいと思い、両備ホールディングスの社員の方々からご助言をいただきました。
今回の取組は新しい新学習指導要領に新設される「観光ビジネス」を先取りしたものです。東商のツアープランが「月刊誌両備フレンズパック」10・11月号に掲載され、お客様が東商ツアープランを選んでいただけるよう、試行錯誤中です。
今後の授業では、高校生ならではの視点や特別感を取り入れた今までにないフレッシュなツアーに仕上げていきたいと思っています。

カテゴリー: お知らせ, 保健委員会, 商業 | コメントは受け付けていません。
2019年6月11日
カテゴリー: お知らせ, 保護者の皆様へ, 図書委員会 | コメントは受け付けていません。
2019年6月10日
6月8日(土)、県立津山商業高校で第127回岡山県高等学校商業実務競技大会が開催されました。
[商業実務競技大会の本校の成績]
※情報処理の部
団体の部 優勝
※珠算の部
団体の部 第3位
個人の部 優勝 小椋 万梨乃
※総合の部 第3位
上記の結果により、2つの部が全国大会への出場権を獲得
いたしました。
コンピュータ部は、7月28日に広島市立大学
珠算部は、8月1日に宮城県・仙台サンプラザホール
コンピュータ部と珠算部の全国大会への活躍を応援してください。

カテゴリー: お知らせ, 保護者の皆様へ, 商業 | コメントは受け付けていません。
2019年6月5日
6月1日(土)・2日(日)、第58回岡山県高校総体卓球競技がきびじアリーナで行われ、学校対抗戦で男子は4位・女子は3位で、第66回中国高校卓球選手権大会に出場することになりました。
〇試合結果
※男 子
2回戦 岡山東商業 3 対 2 興譲館
3回戦 岡山東商業 3 対 1 玉島
準々決勝 岡山東商業 3 対 2 倉敷青陵
準決勝 岡山東商業 0 対 3 倉敷工業
※女 子
2回戦 岡山東商業 3 対 1 倉敷天城
3回戦 岡山東商業 3 対 0 西大寺
準々決勝 岡山東商業 3 対 1 倉敷青陵
準決勝 岡山東商業 0 対 3 就実
応援していただいた皆様、ご声援ありがとうございました。
第66回中国高校卓球選手権大会は6月14日(金) ~ 6月16日(日)に広島市安佐北区スポーツセンターで3日間行われます。応援、よろしくお願いいたします。

カテゴリー: お知らせ, 保護者の皆様へ, 卓球部 | コメントは受け付けていません。
2019年5月30日
課題研究『中国理解』は黄先生が担当し、中国語の発音練習や日常会話の学習を行っています。
5月30日(木)の課題研究『中国理解』では、5校時に「中国文化、日本人との考え方の違い」というテーマに沿って、ネットでの調べ学習を行い、レポートにまとめました。
6校時は黄先生の指導のもと、発音練習を中心に中国語の学習を行いました。
基本の発音練習には多くの時間を使います。

カテゴリー: お知らせ, 保護者の皆様へ, 商業 | コメントは受け付けていません。