‘2学年’ カテゴリーのアーカイブ

インターンシップの様子(Ver6)

2017年8月1日 火曜日

今回は株式会社ハローズの様子を紹介します。株式会社ハローズでは当新田店と十日市の2店舗に分かれ、商品管理や販売についてしっかり体験学習を行いました。

インターンシップの様子(Ver5)

2017年7月31日 月曜日

今回は 株式会社 さのや の様子を紹介します。株式会社 さのや では、東京のデパートの進物用果物の梱包発送を行っています。今回は伝票のデータ入力や、白桃・メロンの梱包のお手伝いをさせていただきました。

 

インターンシップの様子(Ver4)

2017年7月28日 金曜日

今回は天満屋の様子を紹介します。天満屋では商品管理やレジ入力等の販売について、しっかり体験学習を行いました。

 

インターンシップの様子(Ver3)

2017年7月27日 木曜日

今回はおかやま信用金庫の様子を紹介します。おかやま信用金庫では札勘練習等の銀行業務について、しっかり体験学習を行いました。

 

インターンシップの様子(Ver2)

2017年7月26日 水曜日

今回はホームセンタータイムの様子を紹介します。ホームセンタータイムでは平井店と高屋店の2店舗に分かれ、商品管理や販売について、しっかり体験学習を行いました。

 

インターンシップが始まりました!(Ver1)

2017年7月24日 月曜日

7月20日(木)から本校2年生のインターンシップが各事業所で始まりました。

今回は水内ゴムと廣榮堂で行われている模様を紹介します。水内ゴム(機械設備などの部品であるゴムロール・金型成形品等を製造)では商品管理や事務処理について、廣榮堂(きびだんご等の和菓子を製造)では夏物商品や和菓子の販売についてしっかり体験学習を行いました。

将来、社会で働くことの意義について勉強になり、会社で役立つ人材になってくれることを期待しています。

 

インターシップに向けて!

2017年7月5日 水曜日

7月4日(火)5校時の総合的な学習の時間に、第2回目のインターンシップ(職場体験学習)の説明会を行いました。インターンシップの手引きを全員に配布し、各事業所で有意義な体感学習ができるよう2年生に職場実習の心得などを話しました。

 

「心と体の健康を考える」

2017年6月29日 木曜日

6月27日(火)、2年生のLHRで「心と体の健康を考える」講座を開催しました。生徒ひとり一人がスポーツマッサージやメンタルトレーニング、ストレッチ、食事バランスなどの6講座の中から自分なりの健康課題を見つけて、選択・受講しました。どの講座も生徒は真剣に耳を傾け、健康に関する知識と実践力を身につけることができました。

 

修学旅行に向けて

2017年6月21日 水曜日

6月20日(火)6校時のLHRの時間に2年生の修学旅行に向けて業者説明会を行いました。
本校の修学旅行は、12月4日~12月7日(北海道コースと関東コース) 12月4日~12月8日(セブ島コース)の3コースに分かれ、実施する予定です。
この日は3コースに分かれ、各業者から修学旅行行程表が配布され、詳しい説明がありました。
生徒は修学旅行中の注意すべきことや楽しみ方など、多くの質問をし、とても有意義な説明会でした。

スキルアップノート

2017年5月25日 木曜日

5月23日(火)3校時、2年生の学年集会で、学年主任より、 社会で求められている力・企業と学生の意識のギャップの中、社会人基礎力を身につけるために『スキルアップノート(新聞記事を貼り、内容のまとめや感想・意見を記入するノート)』を作成し、1回目を6月6日までにまとめるよう指示がありました。
東商業高校では、社会で通用する人材を育成するためのキャリア教育を行っています。