‘進路課’ カテゴリーのアーカイブ

2年生総合的な探究 SDGs

2021年6月16日 水曜日

  各クラス内で「金融」「マスコミ」「小売」「製造」など、10の業種のグループに分かれ、県内を中心に企業や事業所のSDGsに関する取り組みを2週にわたって調査し、まとめました。

  グループが調べた内容を、iPadに取り込み作った資料を用いながら、他のグループの人に発表しました。業種が無ければ取組の視点も異なり、企業がそれぞれの得意分野を生かして、よりよい社会を作るために活動していることを学びました。

公務員説明会を実施しました!

2021年2月6日 土曜日

 2月5日(金)放課後、選択2A教室で公務員希望者を対象に説明会を行いました。

 本校では事務系・警察官・消防士など毎年、国家公務員・地方公務員を志している生徒がいて、毎年公務員採用試験に合格しています。

 本日は公務員試験の説明や受験対策について、詳しい説明があり、真剣な眼差しで先生の話を聞いていました。

進路研修会(進路決定の先輩の体験談)!

2021年2月2日 火曜日

 2月2日(火)LHRで、1・2年生対象にリモートによる、進路研修会を行いました。

 進学・就職で合格・内定している8名の3年生がそれぞれの体験談の中で、進路決定に向けてやっておくこと、頑張ったこと、苦労したことなどを話しました。1・2年生は真剣に話を聞き、ワークシートへしっかりとメモしていました。

 「先輩方の体験談を聞けたことは、自分の進路を決める上で、大変参考になりました。」との感想や「進路資料室に行ってもいいですか?」と早速行動に移している生徒もいました。

就職激励会を行いました!

2020年10月1日 木曜日

 9月30日(水)放課後、武道場で『就職激励会』を行いました。

 10月16日(金)から高校新卒者就職試験が始まります。

 学校長から受験生へのエールと共に自身の体験談も交えながら「社会人として『誠実さ』と『謙虚さ』を忘れずに」との言葉が送られました。

その後、進路指導課長から「(緊張して)上がってもOK、でも、下がるな」、学年主任から「君らの頑張りを東商の伝統が支えてくれる。自信を持って臨んでほしい」といった主旨の激励の言葉が伝えられました。

3年生が志望理由書講演会をオンデマンドで受けました!

2020年6月16日 火曜日

 6月16日(火)のLHRで、3年生が志望理由書講演会をipadによりオンデマンドで受講しながら、志望理由書の作成方法を勉強しました。

 講演を視聴した生徒は「自分の進路が差し迫っていると感じ、第1志望に合格するために良い志望理由書を書きたい」と話していました。

国公立難関私大進学希望者・保護者説明会!

2020年2月4日 火曜日

 2月3日(月)17:30から2年生対象の国公立難関私大進学希望者・保護者説明会を同窓会館で行いました。

 最初に、学校長から「ここに集まる進学希望者は安きに流されないで、自分の将来のために、今からスタートし国公立難関私大学に多く行ってもらいたい」との挨拶がありました。

次に、進路指導課長から保護者や生徒に対し、今すぐ始めること、具体的な対策及び来年度の変更点などを詳しく説明されました。

いよいよ進路実現に向けての第一歩が始まります。高い志をもって、チャレンジする心をもち続けて下さい。

2年生 進路説明会を行いました!

2020年1月29日 水曜日

1月28日(火)6校時に、体育館で2年生対象に進路説明会を行いました。

進学希望者に対しては「①資格取得のこと②評定平均値のこと③オープンキャンパスのこと」の3点について話がありました。

就職希望者に対しては「①協調性のある人②コミュニケーション能力が高い人③しっかり基本的生活習慣が身についている人④積極性・自主性のある人⑤責任感がある人⑥本気で頑張った人⑦人より先に挨拶ができ主体性のある人」の7点について話がありました。

全員に対して普段の生活が大切であり、授業や部活にしっかり取り組むよう話がありました。

これからが2年生にとって1番大事な時期です。

自分の進路実現に向け、しっかり頑張ってください!!

プロから学ぶ その2(2年生対象進路講演会)

2019年2月8日 金曜日

2月5日(火)5校時、体育館で先週に引き続き2年生対象に「相手の心をつかむ」という演題で進路講演会を行い、今週はKSB瀬戸内海放送の信長ゆかり氏が来校されました。

講演の中でつぎの3つのポイントで入社試験で実際に活用した自己PRメソッドを披露されました。

①下準備が9割  ②自分を常に客観視する  ③相手に悟らせる

「自分が何を伝えたいかよりも相手がどう受け取ったか」を大切にすることが重要と締めくくりました。

明日からセンター試験に挑戦

2019年1月18日 金曜日

19日(土)から始まる大学入試センター試験に向けて激励会が行われ、下見に出陣しました。
これまでは仲間と切磋琢磨し団体戦でしたが、明日は個人戦。
実力を存分に発揮して欲しいと応援メッセージが校内のホワイトボードに出現しました。がんばろう東商生!

2年生面接練習始まる

2017年3月16日 木曜日

3月14日(水)より進路課主催で2年生の面接練習を始めました。

面接練習では、面接時の一連の動作を生徒同士で良かった点と改善すべき点をお互いで確認し、先生が指導を入れています。

生徒間でお互いに活発に意見が飛び交い、とても実りの多い面接練習となっています。

東商では、毎年この時期より面接練習を始め、生徒の意識を高めています。