‘お知らせ’ カテゴリーのアーカイブ

シンガポール・マレーシア短期海外研修報告会!

2020年2月9日 日曜日

2月7日(金)の放課後、イングリッシュルームで、岡山県高等学校商業教育協会主催「シンガポール・マレーシア短期海外研修」の報告会を行いました。

研修に参加した2年生の女子生徒3名が写真を見せながら、研修に参加した理由、研修中に学んだことなどを報告し、ESS部の生徒や先生方が熱心に耳を傾けていました。8月下旬に研修があったため多少記憶が薄らいではいましたが、発表者は一生懸命思い出しながら様々な質問に答えていました。

今後もこのような機会を設け、国際交流で視野を広げた生徒が学んだことを、少しでも多くの生徒に還元していきたいと考えています。

東山地区あいさつ運動!

2020年2月5日 水曜日

「おはよーございまーす!!」 4月から比べるとすっかり大きくなった小学1年生の元気な声が爽やかな朝の始まりでした。

2月5日(水)早朝、東山地区の近隣学校が連携をして、児童・生徒・学生の安全・安心と元気な街づくりを進める東山地区あいさつ運動が行われました。

今年度9回目は新生徒会のメンバーが参加しました。来年度からこの活動も6年目を迎えます。さらに東山地区が元気になれるよう頑張りたいと思います。

※参加校 ・岡山大学教育学部附属小学校 ・岡山大学教育学部附属中学校 ・山陽学園山陽女子中学校・高等学校 ・岡山医療福祉専門学校 ・岡山県立岡山東商業高等学校

国公立難関私大進学希望者・保護者説明会!

2020年2月4日 火曜日

 2月3日(月)17:30から2年生対象の国公立難関私大進学希望者・保護者説明会を同窓会館で行いました。

 最初に、学校長から「ここに集まる進学希望者は安きに流されないで、自分の将来のために、今からスタートし国公立難関私大学に多く行ってもらいたい」との挨拶がありました。

次に、進路指導課長から保護者や生徒に対し、今すぐ始めること、具体的な対策及び来年度の変更点などを詳しく説明されました。

いよいよ進路実現に向けての第一歩が始まります。高い志をもって、チャレンジする心をもち続けて下さい。

岡山県高等学校美術展に本校美術部の生徒が出展します!

2020年1月31日 金曜日

2月4日(火)~2月9日(日)の期間で第52回岡山県高等学校美術展が岡山県天神山文化プラザ第1、2展示室で行われます。

本校美術部の生徒の作品も複数展示します。

是非、岡山県天神山文化プラザへ足を運び、作品ご観覧ください。

2年生 進路説明会を行いました!

2020年1月29日 水曜日

1月28日(火)6校時に、体育館で2年生対象に進路説明会を行いました。

進学希望者に対しては「①資格取得のこと②評定平均値のこと③オープンキャンパスのこと」の3点について話がありました。

就職希望者に対しては「①協調性のある人②コミュニケーション能力が高い人③しっかり基本的生活習慣が身についている人④積極性・自主性のある人⑤責任感がある人⑥本気で頑張った人⑦人より先に挨拶ができ主体性のある人」の7点について話がありました。

全員に対して普段の生活が大切であり、授業や部活にしっかり取り組むよう話がありました。

これからが2年生にとって1番大事な時期です。

自分の進路実現に向け、しっかり頑張ってください!!

学校保健委員会総会を開催しました!

2020年1月24日 金曜日

1月23日(木)に学校医の先生方、PTA会長をはじめ保護者の方も多数ご参加いただき、学校保健委員会総会を開催しました。

担当教員から今年度の学校保健活動の概要などが報告された後、生徒保健委員会による1年間の委員会活動報告と「睡眠改革~ねる子よ育て~」をテーマに研究した内容を、スライドを使って発表しました。

学校医の先生方、PTA会長より、それぞれの立場から生徒にも分かりやすくご講評いただき、生徒にとっても実りある会となりました。

高大連携事業Haul-A(ホール・エー)プロジェクト調印式!

2020年1月23日 木曜日

  1月23日(木)高大連携事業Haul-A(ホール・エー)プロジェクトの調印式が行われました。これは、高崎商科大学と本校が協定を結び、連携事業の一つである「日商簿記1級プロジェクト」の実践を通じて職業会計人(公認会計士、税理士、企業会計人)として社会貢献できる人材を育てることを目標としています。

  日商簿記1級合格に向けて強い意志を持ち、勉学に意欲的に取組める生徒を対象に、大学が提供するWeb講義の視聴や教授による指導、全国統一模試の受験などの学習カリキュラムを実践します。

 高崎商科大学からは、渕上学長をはじめ3名の先生方が群馬県よりご来校くださり、「地域に貢献できる会計人の育成のために共に連携して頑張りましょう。」と心強いお言葉をいただきました。

 高い目標に向かって、全力で取組む生徒の姿に期待します。

作品をみんなの前で発表しました!

2020年1月22日 水曜日

 1月22日(水)4校時(1年3・4組)6校時(1年7・8組)の芸術の時間に、美術選択者全員が1分間スピーチ形式で、作品発表会を行いました。

 各自で考えデザインした家紋が入った印鑑入れの工夫した点等についてのスピーチを聞いて、相互評価を行い、活発な質疑応答や意見交換を行いました。

課題研究選択説明会を行いました!

2020年1月21日 火曜日

 1月21日(火)6校時、LHRで2年生対象に3年生で履修する課題研究の説明会がありました。17講座の特徴が丁寧に説明され、自分の希望する講座を30日までに提出することになりました。

 1月14日(火)に行われた課題研究発表会も参考に、自分にとって最適な講座を選択して下さい。

1年間の成果発表!(令和元年度「課題研究」発表会)

2020年1月15日 水曜日

  1月14日(火)5・6限で「課題研究」発表会を行いました。3年生の各講座の代表者が1年間の研究成果を発表しました。発表者は学習した内容をクイズ形式で2年生に答えてもらったり、動画を放映したりと、プレゼン方法も工夫され、自分たちが研究したことを2年生に伝えようと一生懸命でした。

 2年生は自分が来年度、どの研究テーマを選択するか真剣に考え、しっかりとメモをとっていました。興味・関心や進路を考慮し、主体的な講座選択につなげてほしいと思います。