12月23日(水)夕刻に高校生サンタがプレゼントを渡しに行った様子です。
当選された4名の方々のプレゼント理由は、『お子様に“兄弟で仲良く遊んでほしいから”、娘さんに“かわいがっているペットの新しいおうちを”、ご自分に“頑張っている自分にうるおいを”、なじみのお店に“多忙なシーズンにクリスマスを味わってもらいたい”』でした。
プレゼントをお届けした皆様が喜ばれる様子に高校生サンタもとても嬉しくなりました。
12月23日(水)夕刻に高校生サンタがプレゼントを渡しに行った様子です。
当選された4名の方々のプレゼント理由は、『お子様に“兄弟で仲良く遊んでほしいから”、娘さんに“かわいがっているペットの新しいおうちを”、ご自分に“頑張っている自分にうるおいを”、なじみのお店に“多忙なシーズンにクリスマスを味わってもらいたい”』でした。
プレゼントをお届けした皆様が喜ばれる様子に高校生サンタもとても嬉しくなりました。
12月24日(木)、iPadを使用して各クラスの教室でZoomによる第2学期表彰伝達式を行いました。限られた時間の中で全てを表彰できなかったため、ブログにて紹介します。
表彰伝達式の内容は、下記のとおりです。限られた時間の中で全てを表彰できなかったため、ブログにて紹介します。
【ボート部】
令和2年度岡山県高等学校総合体育大会代替大会
女子ダブルスカル 小西茉友 荒川空美(文部科学大臣特別賞)
男子ダブルスカル 3年8組 西山河那 同 木挽屋 颯人(スポーツ庁長官特別賞)
女子シングルスカル 2年5組 平松叶帆(スポーツ庁長官特別賞)
令和2年度全国高等学校ボート選手権特別大会
第3位 : 3年5組 小西茉友 2年5組 荒川空美
令和2年度岡山県高等学校秋季競漕大会
女子舵手付きクォドルプル 優勝 , 男子舵手付きクォドルプル 2位
男子ダブルスカル 3位 , 女子ダブルスカル 2位 3位
女子シングルスカル 2位 3位
令和2年度第32回全国高等学校選抜ボート大会 中国地区予選会
女子舵手付きクォドルプル 優勝 (全国高等学校選抜ボート大会出場権獲得)
【陸上競技部】
第29回中国高等学校新人陸上競技対抗選手権大会
女子5000m競歩 第3位 2年4組 笠松真実
令和2年度岡山県高等学校新人陸上競技対校選手権大会
男子800m 第2位 小竹守 昴
【卓球部】
令和2年度岡山県高等学校秋季卓球大会
学校対抗の部 男子団体 第3位 女子団体 第3位
令和2年度岡山県高等学校卓球新人大会 女子シングルスの部 第3位
2年6組 舩橋幸乃花
令和2年度岡山県高等学校卓球新人大会
女子学校対抗戦の部 第3位
【コンピュータ部】
第130回岡山県高等学校商業実務競技大会
情報処理の部 団体 優勝
情報処理の部 個人
第2位 2年7組 玉岡夕奈 , 同 横山隆輝
第3位 2年2組 禾本大和
【簿記部】
第130回岡山県高等学校商業実務競技大会
簿記の部 B部門 1年1組 小森陽色
【書道部】
岡山中央警察署長よる書道部の善行少年 表彰
【写真部】
第37回岡山県高校写真協議会写真展 推薦 1年2組 植田結花
夏期写真展 推薦 1年2組 岡本詩愛
12月24日(木)、iPadを使用して各クラスの教室でZoomによる、第2学期終業式を行いました。
校長先生から終業式の式辞で次のような言葉が伝えられました。
「人を喜ばせることを目的に物事に取組むと本来の力より、より強い力を発揮できる。」「皆さんがこれから目標をもって何かに取組むとき、それは何のためかと言うと、誰かを喜ばせるために達成したい、そしてその人が本当に喜んでいるシーンを想像しながら取組んでくれることを願います。」「去る11月に、文部科学大臣よりコロナ禍においてモチベーションを高くもって欲しいと、皆さんを激励するための『特別奨励状』をいただいています。また、一人ひとりが感染防止対策を施し、第3学期の始業式を迎えられることを願います。」
その後、生徒課長、進路課長、教務課長から冬休みの過ごし方について、大切な話がありました。スクリーン越しではありましたが、しっかりと顔を向け先生方の話を聞いていました。
今日、3年生の課題研究「ベンチャービジネス」講座選択者が高校生サンタに変身して、表町商店街の買い物客の当選者にクリスマスプレゼントを渡しに行きました。
当選者の方は突然のサプライズプレゼントに、「私、こんなクリスマスプレゼントは初めて!感動する!!」と、とてもお喜びになりました。
商店街活性化のために、考えた高校生サンタは、今日、4人の方に贈られた方の気持ちと共にプレゼントをお届けします。
長寿命化工事も全て完了し、新しくなった教室棟から見渡せる中庭も業者の方々が修理・整備してくださいました。
プロムナードもまっ白な小石で美しくふちどってくださっています。修理箇所のコーンを外してみると、なんとその下から、黒い小石で「ありがとう」「さようなら」と校舎に向かって書かれたメッセージが表れました。
業者の方々からの粋なはからいに、東商一同ますます校舎への愛着が増しました。
長寿命化工事の関わられた業者の方々をはじめ、ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
12月18日(金)~20日(日)にジップアリーナ岡山で開催した第48回全国高等学校選抜卓球大会中国地区予選会で、男女とも初戦勝利しました。
以下は、大会公式戦の結果です。
男子A組(公式戦)
岡山東商業高校 3対2 広島工業高校
岡山東商業高校 0対3 出雲北陵高校
女子F組(公式戦)
岡山東商業高校 3対1 鳥取西高校
岡山東商業高校 1対3 早鞆高校
2日目~3日目 エキシビションマッチ
男子 1勝 女子 2勝
日頃応援して下さっている皆様、ありがとうございました。
12月15日(火)iPadを使用して初めて各クラスの教室でZoomによる、令和3年1月からの新生徒会役員認証式を行いました。
校長から新生徒会執行部全員に生徒会役員の認証書を手渡し、新生徒会へ激励の言葉が贈られました。
その後、新生徒会長が新生徒会の漢字「奨」を取り上げ、「コロナ禍においても、周りを力付け、励ますことのできる生徒会にします」と挨拶しました。
前生徒会長からは「一歩踏み出す勇気をもって、あきらめず挑戦し続けてください」と新役員、全校生徒に向け、要望を伝えました。
さあ、新生徒会の出発です。新たな生徒会の健闘を期待します。
。
12月13日(日)、笠岡総合体育館で開催された令和2年度岡山県高等学校卓球新人大会女子シングルスの部で2年生女子舩橋幸乃花さんが3位に入賞しました。
準々決勝
舩橋選手(岡山東商) 3対0 桑原選手(就実高校)
準決勝
舩橋選手(岡山東商) 0対3 吉井選手(就実高校)
今回の大会は、コロナ禍のため、無観客試合でした。 日頃応援してくださっている皆様、大変ありがとうございました。
12月5日(土)の山陽新聞の岡山市民版に本校3年生の能瀬隆一君の記事が掲載されました。
能瀬君は第199回全国経理教育協会主催の簿記能力検定で、最上位の上級に合格しました。
この試験は日商簿記検定1級とならび大学卒業程度の内容で、税理士試験の受験資格となっています。
今年2月に実施された日商簿記検定2級にも、わずか5か月の学習期間を経て見事合格しました。 また、目標とするの日商簿記検定1級も11月に受験しています。
「さらに努力を重ねて、公認会計士になる夢を目指したい」と意気込んでいます。
3年生 課題研究「ベンチャービジネス」講座選択者への代表者2名が『高校生サンタがやってくるイベント』のPRのためRSKのラジオに出演しました。
初めてのラジオ出演で緊張する中、アナウンサーの方々に助けられながら「コロナ禍にあっても、少しでもわくわくする気持ちになってほしい」とイベントへの応募を呼びかけました。