今年度の就職試験に向け、9月2日(金)から管理職の先生方による面接指導を行っています。
受験生は管理職の先生方の前、緊張した面持ちで受け答えを行っていました。
全員が合格することを祈っています 。
今年度の就職試験に向け、9月2日(金)から管理職の先生方による面接指導を行っています。
受験生は管理職の先生方の前、緊張した面持ちで受け答えを行っていました。
全員が合格することを祈っています 。
9月3日(土)、新型コロナウイルス感染防止対策を取りながら中学3年の生徒・保護者対象のオープンスクールを開催しました。
午後から授業を見学した後、体育館で学校紹介を見ていただきました。そして、運動部・文化部の部活動体験を行いました。参加者から「学校紹介で学科の特徴が分かり、全国大会出場の部活動が多いので、すごいと思いました。」そして、「時間が短いと思えるような楽しく充実した部活動体験でした。」等の感想もありました。
オープンスクールに参加してくださった中学生の皆さん、大変ありがとうございました。
10月27日・28日実施の学校説明会にも、ぜひ参加してください。
RSKラジオ番組「おかやまの商業高校生」で9月5日(月)から2週に渡って、各地区の商業高校生が、自分の学校を紹介していきます。東商業はトップバッターとして学校の取り組みや東商デパートの告知を行います。放送日は9月5日(月)16:25からです。是非、お聞きください。
8月31日(水)放課後、武道場で就職受験者に向けて、進路課主催の就職激励会を行いました。
校長先生は激励の言葉の中で『合格する生徒の5つの特徴』は、「①大きな声と笑顔であいさつができる生徒。②企業の研究をとことんしている生徒。③自分の苦手な先生など色々な多くの先生と面接練習を行うこと。④面接練習の際、各年代の先生方にバランスよく面接練習を受けている生徒。⑤最後まであきらめない生徒。この5つについては、十分、今からでもできることですから頑張ってみて下さい。企業に対し自分の意欲や積極性を出して頑張ってきて下さい。そしてここにいる生徒全員が、合格できることを祈っています。」と話されました。
学年主任の激励の言葉や就職係からの諸連絡もありました。
8月30日(火)始業式に続きZoomにて、表彰伝達式および全国大会報告会を行いました。
表彰伝達の内容は次のとおりです。 ○第76回中国五県陸上競技対抗選手権大会(8月20日~21日)
女子400m・800m 優勝 2年 中山ねね
女子400m 3位 2年 宮本真佳
女子800m 3位 3年 冨田成美
女子4×400mリレー 2位 1年川村・ 2年富田・宮本・中山
〇第55回岡山県高等学校陸上競技選手権大会(8月27日~28日)
女子400m 優勝 2年 中山ねね
女子800m 2位 2年 中山ねね
女子400m 2位 2年 宮本真圭
女子1500m 2位 3年 峯俊真菜
女子800m 3位 3年 冨田成美
女子400mハードル 3位 2年 富田庵寿
女子走り高跳び 3位 1年 片山千代
男子4×100mリレー 3位 3年森本・高橋 2年根木・貞廣
男子4×400mリレー 3位 3年森本・高橋 2年高津・根木
第34回 全国高等学校情報処理競技大会
団体 第4位 3年野田達哉・景山裕太
個人 第4位 3年景山裕太 2年角田基依
第69回全国高等学校ビジネス計算競技大会
読上暗算競技 優良賞 1年平田翔真
読上算競技 珠算競技 佳良賞 1年平田翔真
全国大会報告会では、ボート部・男子バレー部・コンピュータ部・珠算部・ワープロ部・写真部・書道部の各代表者から結果方向ならびに次への抱負が述べられました。
最後に、学校長から ねぎらいの言葉がありました。
8月30日(火)、各教室でZoomを使用して、2学期始業式を行いました。
校長式辞では、『①夏休みの振り返り(オープンスクールの状況、多くの部活動が全国大会に出場したこと等) ②起業家教育~課題を発見する力を育む~(岸田内閣の「スタートアップ創出元年」宣言について、高校の起業家教育について)③2学期の向けて~大きく飛躍するチャンス~(学校行事、検定取得、部活動等を通して成長)の3点、そしてPDCAサイクルとスケジュール手帳の活用、そして新型コロナウイルス感染症対策について、話されました。
7月27日(水)、日本工学院専門学校 蒲田キャンパス(東京)にて開催された第69回全国高等学校ワープロ競技大会に、仲間瑠偉君(3年・情報ビジネス科)が出場しました。
目標としていた入賞には届きませんでしたが、3年間の練習成果を発揮することができ、あわせて後輩たちへの大きな刺激となりました。
8月10日~14日の日程で今治市玉川湖ボートコースにて行われた令和4年度全国高等学校総合体育大会第70回全国高等学校選手権競漕大会において,女子舵手付きクォドルプル(河名亜美・堀有里亜・竹内はな・本行ねね・逸見友香)は8位に入賞しました。
女子ダブルスカル(杉山花衣・河原みゆ)は準々決勝に進出しましたが、入賞は叶いませんでした。 岡山県勢の女子団体種目としては初の入賞となりました。
応援ありがとうございました。
7月29日に東京都の日本工学院専門学校蒲田キャンパスで行われた第69回全国高等学校ビジネス計算競技大会に出場しました。
珠算の部 種目別競技で1年生の平田翔真君が、読上暗算競技 優良賞 読上算競技 佳良賞に入賞しました。
応援 ありがとうございました。
8月3日(水)~8月6日(金)に徳島県鳴門市のポカリスウェットスタジアムで開催された令和4年度全国高等学校総合体育大会陸上競技に出場しました。
結果報告 女子800m 2年 中山ねね 出場 予選敗退 女子 4×400mR 2年 山本誉佳、宮本真圭、中山ねね、 3年 冨田成美 出場 予選敗退
応援、ありがとうございました。