‘お知らせ’ カテゴリーのアーカイブ

公開授業

2016年6月24日 金曜日

6月23日(木)3校時に1年3組で「ビジネス基礎」の公開授業がありました。生徒は、「経済と流通の基礎」の中で「付加価値」について学習しました。消しゴムやノートなどにどのような付加価値を付けるかをグルールで議論し、発表を通して、知識の定着を行いました。

本校では、多くの先生方がお互いの授業力向上を図るため、公開授業を実施しています。

 

公1 公2 公3 公4 公5 公6

租税教室

2016年6月24日 金曜日

「租税教室」が、6月21日(火)~24日(金)まで本校3年生を対象に「税の役割と税務署の仕事」という演題で行われています。

講師は岡山東税務署の税務広報広聴官の森山健二氏です。

内容は次のとおりです。

(1)納税の意義

(2)身近な税金の使われ方

(3)主な税金の使われ方

(4)消費税の仕組み

(5)税務署の仕事

(6)質疑応答

1 2 3 4
67

 

2年LHR「心と体の健康を考える」

2016年6月23日 木曜日

6月21日(火)、2年生のLHRで「心と体の健康を考える」講座を開催しました。生徒一人一人が6講座の中から自分なりの健康課題を見つけて、選択・受講しました。どの講座も生徒は真剣に耳を傾け、健康に関する知識と実践力を身につけることができました。

1 62 3 4 5

参議院議員選挙に係る高校生投票宣言!!

2016年6月23日 木曜日

第24回参議院議員選挙の高校生投票宣言を本校生徒2名が岡山県疔前広場にて行いました。県下の高校生を代表して、3年生の春木竜太君と大江杏奈さんが、「日本の未来を決める大事な選挙である」と岡山県選挙管理委員会代表の方に宣言しました。

今回の選挙では本校の生徒93名にも投票権があるので、各議員の選挙公約をよく理解して投票して欲しいです。

image image image image

東商花いっぱい運動

2016年6月22日 水曜日

6月21日放課後、1年生1組~4組までの美化委員8名により同窓会からいただいた花の苗をポットや中庭の花壇に植えました。30分程かけて1本ずつ丁寧に植えていきました。訪れた方々の目を楽しませてくれるでしょう。

1 2 34
5
6

学校訪問(玉野市立山田中学校)

2016年6月22日 水曜日

 6月21日(火)午前、玉野市立山田中学校2年生の2名の皆さんが、「総合的な学習の時間」の一環で本校を訪問されました。

 本校担当の先生から約2時間の内容で、前半は百周年記念館の1階展示場にて、創立118年もの歴史を語るいろいろな展示の紹介や現在の学科・コースの紹介、学校行事の映像などを通して本校の特色を知って頂きました。中学校のみなさんからは、「どんな生徒を求めていますか?」「伝統の定期戦について詳しく教えてください」「ワープロについて、授業ではどんなことをしますか?」など質問してくれました。帰校後の報告会のため、必要なことをノートに記入するなど、熱心さが感じられました。

 後半は授業参観も兼ねて校内の施設見学に回りました。中学校にはない合宿所(同窓会館)、食堂やずらりと並んだ自動販売機、体育館の入口に展示されているプロ野球、Vリーグの現役選手(本校卒業生)のユニフォームなど、珍しいものばかりだったようです。

 帰路は、真夏を思わせる日差しの強い中、将来通うかもしれない通学路(東山電停)を徒歩で帰りました。今回の「高校調べ」各自の進路選択に十分参考になったことと思います。

20160621 yamada-tyuu

参院選ポスター掲示

2016年6月21日 火曜日

第24回参議院議員通常選挙から選挙権年齢が18歳以上に引き下げられることに伴い、高校生の投票を呼びかけるため、代表生徒が本校の玄関に投票啓発ポスターを掲示しました。今回、本校の生徒も93名が有権者となります。自分たちの将来を考え、投票行動を起こして欲しいと思います。

DSC_0005 DSC_0009 DSC_0016 DSC_0017

県総体バスケットボール競技の結果

2016年6月21日 火曜日

6月11日(土)より開催された県高校総体バスケットボール競技の結果をお知らせします。男子は残念ながら2回戦で敗退。女子は準決勝まで進みましたが後一歩およばず、3位という結果に終わりました。応援ありがとうございました。

男子2回戦 対 倉敷古城池 62対63 負け

女子準決勝 対 倉敷翠松  48対38 3位

1 2 3 4 5 6

新国家試験に合格

2016年6月20日 月曜日

この春から始まった国家試験の情報セキュリティマネジメント試験にコンピュータ部の3名が合格することができました。

試験内容は、情報セキュリティの考え方をはじめ、関連法規、ネットワーク、経営管理などの知識が問われます。

試験の難易度は基本情報技術者と同程度で高校生には非常に難しい試験です。

本日の毎日新聞で紹介されました。

コンピュータ部合格画像

県高校総体始まる。その4

2016年6月17日 金曜日

平成28年度の県高校総体が5月28日より始まりました。一つでも多くの部が全国大会に出場出来るよう、応援をよろしくお願いいたします。

大会期日と会場は次の通りです。

女子バスケットボール 6月18日(土)・19日(日) 笠岡市民体育センター(準決・決勝)

中国大会

陸上部  6月17日(金)~19日(日)  シティライトスタジアム

 

国体予選

ボート部 6月18日(土)・19日(日) 百間川ボートコース

1 2 3 4