‘お知らせ’ カテゴリーのアーカイブ

オープンスクール体験授業風景

2016年8月3日 水曜日

8月2日のオープンスクールには、多くの中学生の参加ありがとうございました。体験授業では商業科目だけでなく国語・英語・社会などの共通科目の授業も行いました。本校の生徒が指導役を務めたり、補助員として授業を手助けし、楽しく進めていました。第2回(9/3)・第3回(10/8)オープンスクールも多くの参加をお待ちしています。

DSC_0017 DSC_0023 DSC_0030 DSC_0031 DSC_0033 DSC_0036 DSC_0042 DSC_0046 DSC_0052 DSC_0060

第1回オープンスクール

2016年8月2日 火曜日

本日(8/2)は第1回オープンスクールに参加していただきありがとうございます。

今年も多くの中学生の参加を得てオープンスクールを開催することが出来ました。体育館では吹奏楽部による歓迎演奏や本校生徒による学校・学科紹介と目白押しの内容でした。

その後は各教室に分かれて授業体験を行いました。少しでも東商を体感できたでしょうか。

第2回(9/3)、第3回(10/8)のオープンスクールにも多くの中学生の参加をお待ちしています。

DSC_1371DSC_1372DSC_1367DSC_1456DSC_1493DSC_1519

オープンスクールのお願い

2016年8月1日 月曜日

明日、8月2日はオープンスクールが本校で開催されます。皆様のお越しをお待ちしております。保護者の皆様、校内には駐車場はありませんので公共交通機関でご来場をお願いします。また、近隣の施設への無断駐車はご遠慮下さい。

DSC_0002 DSC_0005

県立記録資料館で定期戦の資料が展示されています!!

2016年7月31日 日曜日

岡山県立記録資料館において7月26日から10月23日まで、中国総体の開催を記念して昭和52年に開催された岡山インターハイの記録資料が展示されています。県の準備記録、開会式関係資料、大会入賞メダルなどが展示されています。インターハイ以外の資料も展示されており、人見絹枝の写真や恩師への葉書、県内定期戦の資料等があります。本校の今年度の定期戦写真なども展示されています。

image image image image

IT・簿記選手権大会(近畿・中国・四国ブロック)出場

2016年7月29日 金曜日

7月21日(木)に大阪IT・会計専門学校で行われたIT・簿記選手権大会(近畿・中国・四国ブロック)に、コンピュータ部が出場し、団体戦で第6位という成績を収めることができました。その結果、8月4日(木)に行われる全国高等学校IT・簿記選手権大会の出場が決定しました。

1 2

インターンシップ始まる

2016年7月28日 木曜日

7月20日(水)より、本校の2年生が市内の各事業所でインターンシップを行っています。キャリア教育の一環として就職希望者が3~5日間の実習を行い、職業人としての自覚と成長を目的に、現実の社会環境に対応するための学びを行っています。

1 2

 

全国高等学校情報処理競技大会出場入賞

2016年7月27日 水曜日

7月24日(日)に千葉県浦安市の明海大学で行われた全国高等学校情報処理競技大会へコンピュータ部が出場しました。団体で第10位、個人でも入賞することができました。

応援ありがとうございました。

1 2

 

教員救急法研修会

2016年7月26日 火曜日

7月20日(水)に日本赤十字社岡山県支部の救急法指導員の方3名をお招きし、教職員対象の救急法講習会を実施しました。

この講習会は、万が一の事態に迅速かつ適切な対応ができるよう毎年実施しています。今年度も心肺蘇生法やAEDを用いた一次救命処置を再確認しました。いざというとき、人命救助ができるよう真剣に救命法の習得に取り組みました。

1 2 3 4

 

 

1年生を対象とした人権教育講演会

2016年7月25日 月曜日

昨年に引き続き7月15日(金)、人権教育講演会に講師として筒井愛知先生にお越しいただき、「ケータイ・スマホの見えない危険性~画面越しの人間関係が生み出す身近なトラブル~」という演題で講演いただきました。

生徒たちは、スマホの便利さの奥に潜む危険やトラブル、そしてルール作りの必要性について楽しく学ぶことができました。

保護者の方の参加もあり、今回のテーマについての関心の高さを伺い知ることができました。

1 2 3 4 5 6

イングリッシュ・キャンプ

2016年7月22日 金曜日

7月20日・21日の2日間本校を会場に、岡山県商業教育協会主催のイングリッシュ・キャンプが開催されています。本校の生徒3名を含め、県内の高校生21名が参加 しています。講師の先生は、ノートルダム清心女子大学広瀬教授、立命館大学山岡教授、岡山県立津山東高校宮島宏幸先生、LEAD English Academy 藤田代表、ALT3名の方々です。2日間生徒は英語漬けの生活を送っています。

1 2